活動の様子
自転車大会に向けて
今年6月に行われる自転車大会に向けて、5年生の自転車練習が始まりました。
最初に、町生活安全課の福田先生から詳しいお話を聞きました。自転車をコントロールする実技と交通安全に関する知識を競う筆記のテストがあります。これから、大会で決められている自転車を使って、練習を続けていこうと思います。
感謝の会
本日は、日頃、藤井小学校のためにお力をお借りしている方々への「感謝の会」が行われました。
スクールガードの細谷さん、交通指導員の落合さん、海老沼さん、見守りボランティアの斎藤さんに来ていただきました。児童代表の作文発表があり、感謝の気持ちを込めてお花をお渡ししました。最後に一言ずついただきました。
これからも、どうか藤井小学校の児童ためによろしくお願いいたします。
スクールガードの細谷さん、交通指導員の落合さん、海老沼さん、見守りボランティアの斎藤さんに来ていただきました。児童代表の作文発表があり、感謝の気持ちを込めてお花をお渡ししました。最後に一言ずついただきました。
これからも、どうか藤井小学校の児童ためによろしくお願いいたします。
給食感謝の会
本校の給食週間に合わせ、日頃給食でお世話になっている方々への「給食感謝の会」を行いました。調理員さんお2人、用務員の先生、農園を貸してくださっている篠原さんと4人の方々へ感謝の作文発表と花束をお贈りして、そして一緒に給食を食べました。
本当にいつもありがとうございます。
本当にいつもありがとうございます。
氷の芸術
今年の冬は気温の低い日が続きました。日中でも校舎の中はひんやりとしていました。
体育館へ行く途中で池が氷っているのに気づき、プールはどうだろうと確認してみました。大プールも小プールも全面氷っていました。そして、体育館の北側にある水道には、滴った水が氷柱のようになっているのを見つけました。いったいどのよう氷になったのかを想像すると楽しいですね。
体育館へ行く途中で池が氷っているのに気づき、プールはどうだろうと確認してみました。大プールも小プールも全面氷っていました。そして、体育館の北側にある水道には、滴った水が氷柱のようになっているのを見つけました。いったいどのよう氷になったのかを想像すると楽しいですね。
3学期始業式
本日、全児童が登校して3学期始業式を行いました。
児童を代表して二人の作文発表がありました。それぞれに、1年の締めくくりに向ける意気込みをしっかりとまとめていました。
3学期は短く、行事が立て続けですが、休まず頑張っていきましょう。
児童を代表して二人の作文発表がありました。それぞれに、1年の締めくくりに向ける意気込みをしっかりとまとめていました。
3学期は短く、行事が立て続けですが、休まず頑張っていきましょう。
2学期終業式
12月22日木曜日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、冬休みに大切にしてほしい言葉と今年のめあて(三つ)のふり返りのお話をしていただきました。それから、2年生と5年生の代表児童が作文発表を行い、2学期に頑張ったことを振り返りました。行事が多く、忙しい毎日でしたが、充実した2学期が終わりました。賞状伝達も行いました。
壬生高と合同調理実習
12月19日月曜日、壬生高校の福祉科のお兄さん・お姉さんと一緒に、壬生高校で調理実習を行いました。
メニューは、トーストピザと苺のショートケーキでした。作り方を高校生のお兄さん・お姉さんに聞き、一緒に調理を進めました。
高校生と会食をしながら楽しくお話をして、感謝の気持ちを伝え、学校に戻ってきました。
メニューは、トーストピザと苺のショートケーキでした。作り方を高校生のお兄さん・お姉さんに聞き、一緒に調理を進めました。
高校生と会食をしながら楽しくお話をして、感謝の気持ちを伝え、学校に戻ってきました。
ふくべ細工づくり(5年生)
5年生が総合的な学習で、ふくべ細工づくりを行いました。畑で収穫した夕顔の実、ふくべを干して乾燥させておきました。
まず、水洗いをしました。汚れのついた表面をたわしでこすります。そして乾かした後、のこぎりで二つに切り分けます。中身を捨てて、最後に表面の装飾を行います。伝統的な絵を描くために、資料を参考にして曲面に線を描いていきます。そして色付けをして完成です。
まず、水洗いをしました。汚れのついた表面をたわしでこすります。そして乾かした後、のこぎりで二つに切り分けます。中身を捨てて、最後に表面の装飾を行います。伝統的な絵を描くために、資料を参考にして曲面に線を描いていきます。そして色付けをして完成です。
第2回学校保健委員会
今回は大学の先生を招いて、生活を振り返る活動を行いました。縦割り班に分かれ、自分たちが家で普段言われていることを付箋紙に書き出しました。そして、家の人の考えを、仲間で相談しながら考えていくという内容でした。
お互いの家庭で言われていることを、「私も同じ。」「ぼくは言われていない。」などと周りと比べることで、新たな気づきがあったようです。
お互いの家庭で言われていることを、「私も同じ。」「ぼくは言われていない。」などと周りと比べることで、新たな気づきがあったようです。
秋祭り・味噌作り
11月30日水曜日、1・2年生が準備してきた秋祭りが行われました。歌やダンス、たくさんのお店が並び、招待したお家の方々や上学年の子供たちも、買い物やゲームを楽しみました。
午後は、親子で味噌作りを行いました。準備していただいた大豆を潰し、麹と混ぜ合わせ、大きな器に移して1年間発酵させます。1年後、おいしい味噌ができあがるのが楽しみです。
午後は、親子で味噌作りを行いました。準備していただいた大豆を潰し、麹と混ぜ合わせ、大きな器に移して1年間発酵させます。1年後、おいしい味噌ができあがるのが楽しみです。
持久走記録会
11月18日金曜日に、持久走記録会が行われました。快晴、風もなく暖かなコンディションの中、子供たちは自分の記録更新に向けて頑張って走りました。
お家の方々の応援の声を聞き、参加した全員が完走できました。応援、ありがとうございました。
お家の方々の応援の声を聞き、参加した全員が完走できました。応援、ありがとうございました。
音楽家サトウヒロコさんと音楽の授業
11月9日に壬生町かんぴょう大使でシンガーソングライターのサトウヒロコさんが来校して、ふれあいコンサートを行いました。楽器をたくさん準備してくれて、触らせてくれました。そして、自分たちで作ったペットボトルのシェーカーを使い、サトウさんのギターと歌に合わせて合奏しました。とても楽しい時間で、あっという間に終わってしまいました。
壬生高校と合同クリーン活動
11月4日、壬生高校の方たちと一緒に学校周辺のクリーン活動を行いました。毎日通っている通学路を歩き、落ちているごみを拾いました。普段は気づかなくても、意外とたくさん落ちているごみを集めると、ごみ袋がいっぱいになりました。高校生と一緒に給食を食べた後、ふれあい活動を行い、感謝の気持ちを伝えました。これからもきれいな通学路にしていきたいです。
H28いきいきふれあい活動
10月26日(水)に「いきいきふれあい活動」が行われました。
今年も多くの地域の方々、保護者の皆様の御参加・御協力をいただきました。子供たちの歌やダンスの発表を見ていただき、その後、地域の方々に教わりながら昔遊びを楽しみました。ベーゴマや独楽まわし、羽根つきや双六など、普段ふれることのない遊びに、昔を懐かしんだり、もの珍しく興味を抱いたり、あっという間に時間が過ぎて行きました。
お昼には、柏崎さんや山川さん、篠原さんに御協力いただいて収穫した、お米や野菜などでつくったおにぎりとトン汁をいただきました。とてもおいしく、おかわりの列ができていました。
地域の皆様ありがとうございました。来年も、是非、藤井小学校の「いきいきふれあい活動」に御参加・御協力ください。
今年も多くの地域の方々、保護者の皆様の御参加・御協力をいただきました。子供たちの歌やダンスの発表を見ていただき、その後、地域の方々に教わりながら昔遊びを楽しみました。ベーゴマや独楽まわし、羽根つきや双六など、普段ふれることのない遊びに、昔を懐かしんだり、もの珍しく興味を抱いたり、あっという間に時間が過ぎて行きました。
お昼には、柏崎さんや山川さん、篠原さんに御協力いただいて収穫した、お米や野菜などでつくったおにぎりとトン汁をいただきました。とてもおいしく、おかわりの列ができていました。
地域の皆様ありがとうございました。来年も、是非、藤井小学校の「いきいきふれあい活動」に御参加・御協力ください。
1年生・2年生・3年生・6年生の社会見学
10月14日(金)に社会見学がありました。
1年生と2年生は、一緒に、宇都宮の子ども総合科学館へ行きました。プラネタリウムを見たり、屋外で元気いっぱい遊んできました。
3年生は、宇都宮の県庁見学と黄ぶな作りをしました。お昼は「来らっせ」で宇都宮のぎょうざを食べました。焼き立てのおいしいぎょうざに「また来たい!」と話していました。
6年生は東京へ行き、国会議事堂と上野恩賜公園で見学を行いました。国会議事堂では、地元の佐藤議員の秘書さんが説明をしてくださいました。上野動物園でパンダを見た後は、博物館と科学館の班別行動を行い、興味のある分野について、見聞を広げることができました。
1年生と2年生は、一緒に、宇都宮の子ども総合科学館へ行きました。プラネタリウムを見たり、屋外で元気いっぱい遊んできました。
3年生は、宇都宮の県庁見学と黄ぶな作りをしました。お昼は「来らっせ」で宇都宮のぎょうざを食べました。焼き立てのおいしいぎょうざに「また来たい!」と話していました。
6年生は東京へ行き、国会議事堂と上野恩賜公園で見学を行いました。国会議事堂では、地元の佐藤議員の秘書さんが説明をしてくださいました。上野動物園でパンダを見た後は、博物館と科学館の班別行動を行い、興味のある分野について、見聞を広げることができました。
避難訓練・起震車体験
10月12日(水)に、避難訓練と起震車体験を行いました。
避難訓練では、短時間で全児童が避難することができました。続く起震車体験では、震度7を体験しました。今まで体験したことのない大きな揺れに、「地震の怖さを感じた。」とふり返る児童もいました。
避難訓練では、短時間で全児童が避難することができました。続く起震車体験では、震度7を体験しました。今まで体験したことのない大きな揺れに、「地震の怖さを感じた。」とふり返る児童もいました。
4・5年 臨海自然教室
10月3日から5日までの2泊3日で、4・5年生が臨海自然教室に行きました。
台風が心配されましたが、大きな計画の変更は無く、無事にすべての予定を行うことができました。
1日目は益子に寄ってろくろ体験を行いました。みんな説明をよく聞いて上手に器をつくることができました。 2日目は貝の根つけづくりをしたり、砂浜活動をしたりしました。最終日は、野外調理場で大鍋うどん作りをしました。とてもおいしいうどんができました。
台風が心配されましたが、大きな計画の変更は無く、無事にすべての予定を行うことができました。
1日目は益子に寄ってろくろ体験を行いました。みんな説明をよく聞いて上手に器をつくることができました。 2日目は貝の根つけづくりをしたり、砂浜活動をしたりしました。最終日は、野外調理場で大鍋うどん作りをしました。とてもおいしいうどんができました。
稲刈り
9月28日(水)、天気の影響で延期になっていた稲刈りを行いました。稲穂には、黄金色の実がつき、豊かな恵みを実感させてくれます。
稲刈りの指導をしていただいたのは、山川さんです。刈り取った稲の束を置くのがいそがしいと感じるほど、次々と稲を刈り取ることができました。
今年も立派なお米が収穫できたのは、田を貸していただいている柏崎さん、田植え・稲刈りの御指導をいただいている山川さんのおかげです。ありがとうございました。
稲刈りの指導をしていただいたのは、山川さんです。刈り取った稲の束を置くのがいそがしいと感じるほど、次々と稲を刈り取ることができました。
今年も立派なお米が収穫できたのは、田を貸していただいている柏崎さん、田植え・稲刈りの御指導をいただいている山川さんのおかげです。ありがとうございました。
H28年度 秋季大運動会
天気が心配されましたが、藤井小学校のH28年度運動会が9月17日土曜日に実施できました。思いのほか気温が上がり、体調面の心配がありましたが、無事最後まで全種目を行うことができました。
当日参観頂いた来賓の方々、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、高校生・中学生のみなさん、本当にありがとうございました。
当日参観頂いた来賓の方々、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、高校生・中学生のみなさん、本当にありがとうございました。
2学期始業式
9月1日に全校児童が出席して2学期がスタートしました。
2名の児童が、新学期の抱負を作文で発表しました。そして、校長先生からは、今年の重点目標の確認のお話がありました。挨拶、家庭学習、体力作りが3つの重点目標を再確認しました。
2名の児童が、新学期の抱負を作文で発表しました。そして、校長先生からは、今年の重点目標の確認のお話がありました。挨拶、家庭学習、体力作りが3つの重点目標を再確認しました。