活動の様子
渡神社 子供相撲
午後は、渡神社大祭(八朔祭り)で子供相撲が行われまいした。小学校入学前の子供たち、低学年、高学年の子供たちが集まり、大変にぎわいました。慣れない裸足で動き辛そうにしている子、土俵際で粘る子と、みんなたくましい取組を見せてくれました。
1学期 終業式
終業式では、3年生と6年生の代表児童の作文発表がありました。それぞれ1学期に頑張ったことと夏休みの課題について発表しました。
校長先生からのお話は、1学期の始めに話した「めあて」のふり返りと、夏休みにも短期のめあてを持って過ごしてほしい、ということでした。
また、終業式のあとには表彰があり、1学期に様々な活動で頑張った友達が賞状を受け取っていました。
環境委員会の発表
環境委員会は、花壇の整備や水あげ、ペットボトル回収の呼びかけなどを行っています。今回は、6月に植え替えをした花壇の植物について、また、ペットボトルリサイクルについてのクイズを出題しました。自分たちで問題を考え、答えの示し方などを工夫し、分かりやすく発表を行うことができました。
H28学校保健給食委員会
給食保健委員会からは、熱中症の怖さを訴える人形劇「三びきのこぶたとねちゅうしょうおばけ」を発表してもらいました。何度も集まり、練習を重ねた成果が、楽しく分かりやすい劇に表れていました。
同日、学校保健や給食について、保護者の方々と職員との意見交換も行われました。保護者の皆さん、御協力いただきありがとうございました。
藤井っ子農園でのジャガイモ掘り
県複式学級授業研究会in藤井
授業の研修会でも、藤井っ子のよいところを、多くの先生方にほめていただきました。
H28 1学期オープンスクールデイ
H28 演劇鑑賞会
H28町陸上記録会
H28 田植え
今年も柏崎さんの田んぼをお借りして田植えを行いました。また、田植えの指導は、山川浩一さんにお世話になりました。
子供たちは、足をどろで真っ黒にして、一生懸命に田植えを行いました。低学年の子供たちは、どろに足をとられてふらふらしていましたが、高学年は、さすが慣れたものです。どんどん苗植えを進めていました。今年も秋の収穫が楽しみですね。
H28 修学旅行
第1回 避難訓練
1年生を迎える会
最初に校長先生からのお話をお聴きし、次に1年生や新任の先生方についての〇☓クイズを行いました。また、全児童を対象とした名前ビンゴゲームでは、当てられた児童から1年生に向けて一言ずつメッセージを伝えてもらいました。最後にじゃんけん列車を行いました。今年のチャンピョンは2年生のお友達でした。みんなが仲良くなれる、楽しい集会でした。
H28年度 全校遠足
6年生の古墳めぐり
平成28年度 入学式
平成28年度 新任式・始業式
始業式では、新3年生と新6年生の児童が作文を読みました。今年1年のめあてを発表してくれました。28年度の藤井小学校をみんなで盛り立てていきましょう。
平成27年度 離任式
坂本校長先生、若林先生、若菜先生、図書の田中先生にお別れをしました。先生方から頂いた言葉を胸に4月から頑張っていきたいと思います。先生方、ありがとうございました。