日誌

日々の様子

幼稚園・保育園との交流会に向けて(1年生)

2月22日(火)

 1校時、1年生は「幼稚園・保育園との交流会」に向けて、練習や準備をしていました。新1年生が、安心してそして学校生活に期待を持って入学式を迎えられるように、学校生活や学習することなどを紹介します。これまでは、年長の園児を学校に招待して実施していましたが、現在の状況を考え、ビデオ撮影も行いながらの準備をしているところです。

 どんなことを紹介するか、話し合いながら準備を進めています。

  

 紹介や録画のリハーサルをしています。

  

  

 プレゼント作成も進んでいます。

  

 1年たって、お兄さんお姉さんらしくなってきた1年生です。

 

スリーヒントゲーム(3年2組)

2月21日(月)

 今日の3校時、3年2組は「外国語学習」の時間でした。今日の学習活動は、自分がイメージしたものを3つの英単語で伝え、それをみんなで当てる「スリーヒントゲーム」でした。色や形、種類、特徴など、知っている英単語を駆使して、みんなしっかり伝えることができていました。この1年間で、多くの単語を覚えた3年生です。

  

  

  

  

元気に体育(1年生)

 3校時は、1年生の体育の時間です。校庭では、2組・3組の児童が元気に体を動かしていました。

 まずは、準備運動を兼ねてなわとびをしました。2学期に比べ、多くの回数を跳べる児童が増えてきました。

  

  

 次は、今日のメインのボールけりです。的を狙ってけるグループと、相手を狙ってパスをするグループに分かれて練習しました。

  

  

  

 体育館では、1組が「なわとび検定」を行っていました。1年生の児童も、来年以降「有段者」になるかもしれませんね。

  

  

6年生への感謝の気持ちを込めて

2月16日(水)

 6年生の卒業まで、あと1か月となりました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちと卒業のお祝いの気持ちを伝えるために、各学年での掲示物の作成が始まりました。

 今日のロング昼休みを使って、制作が始まった2学級の様子をお伝えします。

 まずは、2年3組です。担任の説明を聞きながら、飾り付けの折り紙を折りました。

  

  

 3年3組も同様に折り紙を折っていました。何を折っているのかは、まだ内緒です。

  

  

モンゴルの授業(2年生)

2月14日(月)

 2校時に、「モンゴルの授業」が行われました。2年生は、3学期の国語の時間にモンゴルを舞台とした物語「スーホの白い馬」の学習をします。学習の理解をより深めるために、那須塩原市のモンゴリアンビレッジから2名の方にご来校いただきました。

 はじめに、スライドを見ながらモンゴルの自然や文化・生活などについて説明してくださいました。モンゴルならではの独特な生活習慣などについて学ぶことができました。

  

  

 続いて、代表児童がモンゴルの民族衣装「デール」の試着をしました。色鮮やかな衣装ですね。

  

 最後に、モンゴルの代表的な楽器である「馬頭琴」とモンゴルの縦笛の演奏をお聴きしました。モンゴルの自然が目に浮かんでくるような、優しくもあり力強さも感じられる豊かな音色でした。

  

  

 45分の授業の中で、いろいろなことを学ぶことができました。