ブログ

ブログ

楽しく自立活動✨

 5月15日1時間目、学習相談学級から楽しそうな声が聞こえてきました。一体何をしているのか・・・というと、30㎝もありそうな大きな風船を一生懸命膨らませていました。上手く膨らませられたら「先生!!しばってください。」と満面の笑顔でお願いされました。

 学校では、環境に応じて動作を調整し、目的を達成する能力を育成するために、体験的な活動を加えた「自立活動」という授業を行っています。今日は『身体の動き』と『コミュニケーション』です。口の周りの筋肉の使い方、肺活量、風船の軌道を予測した空間把握、柔らかい接触方法など、ちょっとしたことですが意識して言葉をかけることで、子どもたちは1つ1つの動きを大切そうに行っていました。

 最後に、友達と2人で風船を運ぶ活動では、優しく上手に持ちながら笑顔で走ってきました。

学習指導要領に『心身の調和的な発達の基盤に着目して指導するものが自立活動であり,自立活動の指導が各教科等において育まれる資質・能力を支える役割を担っている。』と書かれている通り、こういった経験が次の学習に生きてきます。

修学旅行⑦ Finish

 

修学旅行の全行程が終了しました。

常に友達を思いやるやさしさ

計画的に物事に取り組むかしこさ

たくさん歩いてたくさん食べて、2日間元気に過ごすことができたたくましさ

これまでに培ってきた6年生のいいところが存分に発揮された修学旅行となりました。

修学旅行を通して学んだたくさんのことを、これからの学校生活で生かしていきましょう。

6年生の皆さんは、家族の皆さんへの感謝とたくさんのお土産話をお伝えしてくださいね。

これからも、睦小のリーダーとして、学校を引っ張っていってください。

 

保護者の皆様、大変お世話になりました。喜ぶ・デレ 

修学旅行⑥

 

楽しい修学旅行もあっという間に終盤です。泣く

本日最初の見学地は、国会議事堂です。

 

テレビや教科書でみる、歴史ある施設に感動しながら、国の政治の中心に触れました。

昼食は議員食堂にて、カレーライスをいただきました。

 

そしてその後、2つ目の見学地である国立科学博物館へ移動しました。

日本館、地球館にわかれた広い館内を、活動班で見て回りました。キラキラ

 

  

たくさん学んで、たくさん歩いた1日となりました。花丸

さて、これからバスで学校へと向かいます。バス

子供たちからは、すでに「終わってほしくない!」「またすぐいきたい!」という声が聞こえています期待・ワクワク

 

 

 

修学旅行⑤ 2日目スタート!

 

2日目の朝を迎えました。晴れ

窓から見える横浜の美しい景色に子供たちはうっとりハート

 

全員元気に、朝食をいただきました。キラキラ

 

 

ビュッフェスタイルの朝食では、朝からポテトとアイスが大人気でした。喜ぶ・デレ

さあ、素敵な時間を過ごさせてくださったホテルの方々にお礼を伝え、出発です。

 

まずは一つ目の見学地、国会議事堂へと向かいます。バス

 

修学旅行④

 

横浜のホテルに到着し、豪華な部屋と見晴らしのいい景色に子供たちは大興奮です興奮・ヤッター!

 

 

夕食はビュッフェ形式でした。大きいお皿に、バランスよくきれいに盛り付けて、おいしくいただきました。

 

 

デザートまで堪能し、お腹いっぱいになりました喜ぶ・デレ

最後に夜景をバックに集合写真を撮りました。

一生物の、忘れない景色になったことと思います。

1日目、全員元気で、楽しく仲良く過ごすことができました。