ブログ

ブログ

1年生 おはしのつかいかた

6月23日(金)、1年生が「おはしのつかいかた」の学習に取り組みました。先生は栄養士の荒井先生です。給食の時間に毎日お世話になっている荒井先生の登場に、子供たちはどきどきわくわくです。家から持ってきた自分の箸を使い、勉強のスタートです。

 

はじめに、間違った箸の使い方を教えていただきます。

寄せ箸、渡し箸、迷い箸、移り箸、刺し箸・・・。何気なくやっている使い方に、子供達は驚きます。「やっちゃだめなの?」「もうやらない!」たくさんの気付きの声が聞こえてきました。

次に、正しい箸の持ち方を教えていただきました。中指の上に片方のお箸をのせ、中指の上げ下げで、開く練習をします。これが、なかなかうまくいきません。この動きが上手に箸を動かすポイントです。繰り返し練習した後、かわいいひよこの豆をつかむ練習をしました。みんなかなり苦戦していました。

正しく箸を使うことは、おいしく食事をいただく第一歩です。今日学んだことを、毎日の給食で学んでいきます。ご家庭でも、ぜひ、正しい箸の使い方を話題にしてみてください。

子育て・親育ち講座

壬生町家庭教育支援チーム、壬生町教育委員会の方々にお越し頂き、「親子でふれあい スマイルミッション」が行われました。

お家の方が隣に座り、子供たちは、どんなことがはじまるのか、わくわくしていました。

ウォーミングアップとして、意思疎通を図るミッションを行いました。

     

ハンバーガー、ポテト、ジュース、お家の人と揃ったら、「やったー!」とにこにこです。

揃わなくても、「あらら」とにこにこです。

 

次はじゃんけんミッションです。負けた人は、勝った人の肩たたきをしたりおんぶをしたりするというものです。

     

お子さんがお家の人をおんぶしている姿もありました。「重~い!」と言いつつ、嬉しそうです。

     

 

数字を探して1から順番に指差すミッションや

       

数字を1から順に踏んでいく親子対決のミッションなど、簡単そうで、難しいミッションたちをクリアしていきました。友達同士、作戦を立て、声をかけ合いながら取り組みました。

           

お家の人たちも、すてきな笑顔です。

            

本日は、お忙しい中お集まりいただきまして、ありがとうございました。

 

今日は何の日?

『今日は何の日か、知っていますか?」

廊下で、ある児童から声をかけられました。

「6月23日だから…あ、もしかして?」と答えると、

「そうです。きょうは、む(6)・つ(2)・み(3) の日なんです。お祝いしましょう!」と。それだけ言って去って行きました。

6月23日。語呂合わせで【むつみ】になるこの日。

なにか、記念日的なものを作れると、おもしろいかもしれないですね。

 

【むつみの日」に、外を散策。

今日も子供たちは校庭で元気に遊んでいます。

校歌の歌詞にもある「藤童苑」にもいってみました

【むつみの日】を祝うように、今日も睦小学校は、花と緑がいっぱいです。

ちなみに調べたところ、睦小学校の創立記念日は4月1日、今年で47周年です。本校の職員室には、睦小ができたときに、睦小学校に通っていた先生がいるそうです…。

ロング昼休み

清掃のない水曜日は、いつもより少し長い昼休み。

今日は気温が高め…ということで、昼休み前には養護教諭から「水分補給のために水筒を持って外に行きましょう」「帽子をかぶって外に出ましょう」という放送が入りました。

 

久々の『天気のいい水曜日』ということもあり、元気に外で遊ぶ子供たち。

全員一緒に遊ぶ学級もあれば、他の学年と一緒に遊ぶ児童も。

遊具でも元気に遊ぶ姿が見られました。

みんな近くに水筒を置いて、しっかりと水分補給をしていました。

校内を歩くと、教室で遊ぶ面々も発見しました。

 

放送委員の放送が入ると、楽しいロング昼休みもおわり。

また来週、楽しく遊べるといいですね。

夏至・かさ・新聞・タコ

6月21日(水)は、夏至。給食の時間には、放送委員から夏至についてのお知らせがありました。今日の「日の入り」は19時を過ぎるようです。

夏至のこの日は、太陽は顔を出したり隠れたり。風が吹けば少し涼しい気候。

太陽の力が強まるこの時期、今年も傘さし登下校が始まっています。

今日も2割程度の児童が傘をさして下校をしていました。

また、夏至にタイミングを合わせるように、下野新聞に傘さし登下校に関する記事が出ました。下野新聞のウェブサイトでも記事が公開されています。(←クリックするとつながります)よろしければご覧ください。

 

 

職員室では、「冬至にはカボチャを食べるけれど、夏至は何を食べるのだろう」と調べている先生がいました。一説によると、地域によって冬瓜やタコ、サバなどを食べる風習があるそうです。ひとつ勉強になりました。