ブログ

ブログ

人気の揚げパンを味わう

給食の献立の中でも人気のある「ココア揚げパン」は、睦小学校の給食室で1つ1つ丁寧に作られています。コッペパンをサラダ油で揚げてから、砂糖とココアをまぶします。人気の揚げパンを美味しくいただきましょう。今日のメニューは、ココア揚げパン、ミニオムレツ、大根とハムのサラダ、角切り野菜のスープ、牛乳でした。

ウォークラリー 4年生

今日の午前中の活動は、ウォークラリーです。天気も快晴となり、班のみんなで協力しながらチェックポイントを回ります。森の中のウォークラリーは、とても気持ちがいいです。
                                  

元気に朝食

おはようございます。みんな元気です。朝食もバイキングです。みんなで食べる朝食は、とっても美味しいです。昨日の夜は、ナイトハイキングでした。夜景がとっても綺麗でした。山岸先生、渡邉先生、内山先生、髙橋先生がお化けや妖怪に変身し、いろいろなところから現われ、びっくりしました。楽しい夜を過ごしました。
              

杉板焼き体験

午後の活動は、杉板焼き体験でした。杉の板を焼きますが、結構煙たかったです。
                           

入所式 4年生

お昼の後、突然雨が降ってきました。少し濡れてしまいました。大平少年自然の家に着いて、入所式をしました。とても立派な態度でした。
           

モロについて知ろう

モロというのは、実はサメのことで、栃木県では昔からよく食べられている魚です。サメの産地である宮城県気仙沼市から、海なしの県の栃木に運ばれてきました。今日は、モロをから揚げにして、すりおろしたりんごのピリからだれをかけていただきます。今日のメニューは、ご飯、もろのピリからみだれ、にらともやしの酢醤油あえ、湯葉の澄まし汁、牛乳でした。

調理実習 6年生

今日は、6年1組が調理実習で炒めものを作りました。自分で選んだ料理を、おいしく調理していました。
                                                          

待ちに待ったお昼 4年生

ついに頂上に着きました。とてもいい眺めです。風も吹いていてとても気持ちがいいです。待ちに待った、お昼です。みんなで食べるお弁当は、とっても美味しいです。
                 

アサガオの間引き 1年生

1年生は、生活科の授業でアサガオの間引きをしました。たくさん出ている芽のうち、2本だけを残しました。間引きした芽は、家に持ち帰ります。家でも大切に育ててほしいと思います。
                          

本を借りました 1年生

1年生は、図書館で借りた本を返しました。そして、必読図書を含めて自分の好きな本を借りました。読書は心の栄養です。良い本をたくさん読んで欲しいと思います。
                                      

餃子について知る

となりの宇都宮市は、餃子の町として全国的に有名ですね。お店によって味や具の使い方が違って、いろいろな味が楽しめます。今日は、油でカリッと揚げた餃子にしました。今日のメニューは、ご飯、揚げ餃子、八宝菜、オレンジゼリー、牛乳でした。

フルーツクリーム

フルーツクリームサンドは、大正時代に、果物を売る店で作られたのが始まりといわれています。果物がたっぷり入っていて、大人も子どもも大好きなメニューですね。今日は、自分でパンにフルーツクリームを挟んで食べます。今日のメニューは、コッペパン、フルーツサンドの具、洋風肉じゃが、ブロッコリーとコーンのサラダ、牛乳でした。

プール 2年生

今日のプールサイドの気温は、28℃でした。3校時目に2年生が初めてプールに入りました。とても楽しかったです。
                                     

子持ちししゃもを知る

ししゃもは、アイヌ語の「シュシュハム」がもとになって付けられた名前と言われています。骨が柔らかく、丸ごと食べることができます。丈夫な体を作るために必要な栄養が多く入っています。頭から尻尾まで残さずに食べてもらいたいと思います。今日のメニューは、ご飯、子持ちカラフトししゃもフライ、かんぴょうの胡麻みそ和え、田舎汁、牛乳でした。

地域めぐり 3年生

3年生は、地域巡りをしました。地域の生産活動や販売活動、公共の施設が私たちの生活を豊かにしていること理解するために、町内のいろいろな施設を見学してきました。最初に、公民館、図書館、歴史民俗資料館を見学しました。昼食は、ハイウェイパークでした。最後に、JAしもつけを見学しました。JAしもつけでは施設の見学をした後、壬生産のトマトをいただきました。甘くてとてもおいしかったです。