ブログ

ブログ

クリーングリーン活動

5月14日(火)、前日までの雨があがり気持ちのよい青空。

花壇や畑から子供たちの元気な声。

赤白帽をかぶって、軍手をして。今年度1回目のクリーングリーン活動が行われました。

  

 

花壇を中心にのびてしまった雑草をとったり、咲き終わった球根を掘り起こしたり、子供たちの生き生きと活動する姿が見られました。

  

花壇もあっという間にきれいになりました。

 

作業が早く終わったので休み時間・・・。

  

すぐに遊びたいのに、最後まで進んで片付けを行う児童も。

さすが睦っ子。美しい心が育っていることを感じます。

 

~アラカルト~

季節は初夏へ。暖かくなり緑豊かな睦小には様々な生き物たちが。

 

この日は、花壇にニホントカゲが顔を出しました。

(すぐに捕まってしまいましたが・・・。)

 子供たちが自然に親しむ環境や経験がどんどん減っている中、緑豊かな睦小の学校環境はたいへん貴重です。夏休みには、PTAの奉仕作業が予定されています。環境整備のため、お力添えいただけますと幸いです。

 

3年 地域めぐり

5月10日(金)、3年生が社会の授業の一環として地域めぐりに行きました。

 

JAしもつけでは、苺の集荷の様子を見せていただきました。苺を保管する大きな冷蔵庫では、「寒いけど甘くていい香り~!」という声が響きます。農家の方から預かった大切な苺を、丁寧に扱う工夫が分かりました。

  

壬生町役場では、様々な部署に分かれて仕事をしている様子を見せていただきました。議長室では、立派な椅子に座って背筋が伸びる子供達。小菅町長様にも直接お話を伺うことができ、貴重な体験となりました。

  

 

午後は城址公園に移動して、お弁当をパクリ。晴天の日差しの中、のびのびと過ごしました。その後、壬生町中央公民館では大ホールに入り、色とりどりに変わるライトを浴びながら説明を聞きました。

 

この日の最後は、歴史民俗資料館です。壬生町から出土した埴輪や壬生町にゆかりのある人物の紹介を見て、歴史に興味をもった子もいたようです。あっと言う間の見学に、「また来たい!」との声も上がりました。

地域めぐりで実際に見聞きしたことをもとに、社会の学習を進めるのが楽しみです。

1年生を迎える会

5月7日、「1年生を迎える会」が行われました。

  

6年生から、この会を通して仲良くなろうねと、温かな挨拶がありました。

   

さあこれから活動開始!というところで、突然、赤、白、緑、黄の衣装を身にまとった4人組が登場しました。

「我々は、睦小のみんなにミッションを与えるためにやってきた『睦レンジャー』だ!」

「1年生と仲良くなるための『よろしくむつミッション』に挑戦してもらう!」

と、高らかに宣言し、ミッションについて体をめいっぱい動かしながら説明してくれました。

  

そんな彼女たちの正体は、実は睦小学校代表委員。

「よろしくむつミッション」は、いろいろなミッションを 縦割り班で乗り越えながら、1年生と仲良くなろう!と、代表委員の児童みんなで考えて準備したものです。

ミッションの指令書を見てみると、

 ・輪になって座ったまま、しりとりをするのだ。

 ・どんな方法でもいいので、「じゃんけんチャンピオン」を決めるのだ。

 ・2年生と3年生は、睦小学校にいる動物を、1年生に紹介するのだ。

  4年生から6年生は、睦小学校のいいところを、1年生に5つ教えてあげるのだ。

というような「むつミッション」が全部で7こ。

それぞれのグループで、楽しみながら「ミッションクリア」を重ね、仲が深まった様子です。

  

クイズ大会も盛り上がりました。

  

1年生に感想を聞くと、

「楽しかった!」

「もっとやりたかった!」

という言葉が出てきました。

  

「1年生と仲良くなる」という目標が達成できたみたいですね。

計画や準備をまめに行い、あふれるアイデアを頑張って形にした代表委員会の皆さん、本当によくがんばりました。おつかれさまでした。

交通安全教室

 GWウイークの谷間の4月30日(火)、栃木県トラック協会の皆様をお迎えし、校庭で交通安全教室が実施されました。

 

 始めに「自動車の内輪差」について学びました。交差点での待ち位置によっては、後輪に巻き込まれることもあることを確認しました。1年生は、初めて知ったお友達もいたようです。

 次に「自動車の死角」について学びました。特に大型車は死角が多く、運転手さんから見えているだろうと思っても、実際は見えていないことがあることを知りました。

 

 

 最後に「自動車は急には止まれない」ということについて学びました。自動車のスピードと制動距離の関係を知る実験や模擬人形を使っての実験がありました。飛び出しは絶対ダメ。しっかり止まって右左右。また、シートベルトの役割と大切さも学びました。

  

 学校周辺は、ここ数年で大型店舗が次々と出店されています。それに伴い、大型のトラック、町外からの買い物客等、交通量が増えています。正しい知識が正しい行動、判断力につながります。自分の命は自分でしっかりと守ることができるよう、今日の学びを生かしてほしいと思います。

 今週末には連休が始まります。ご家族でもご自宅の周辺の危険箇所や交通ルール等について話題にしてみてはいかがでしょうか。

ようこそ1年生

 2年生が1年生を招待して、ようこそ1年生の会が開かれました。

  

 グループの中で自己紹介をして学校探検が始まりました。

  

 

 職員室の前では、2年生が「しょくいんしつは せんせいたちが おしごとをするところだよ。」と説明していました。その他にも、様々な教室のところで、どんなことをする場所なのかを話している様子が見られました。

       

 学校探検が終わった後は、1・2年生一緒にかくれんぼや鬼ごっこ、へびおになどで遊びました。

  

 

 最後には2年生から1年生に「あさがおのたね」が入った手紙をプレゼント。ぜひ家で育ててみてくださいね。