ブログ
小松菜を味わう
こまつなは、東京の小松川地区で栽培されていたことから、こまつなという名前がついたそうです。冬野菜の一つで、霜にあたったこまつなは、より美味しくなります。今日は、冬野菜の白菜と一緒に胡麻和えにしました。今日のメニューは、ご飯、サンマの煮付け、こまつなと白菜の胡麻和え、豚汁、牛乳でした。
冬と遊ぼう 2年1組
2年1組は3校時目に生活科の授業で冬と遊びました。霜柱を見つけて溶かしたり、松ぼっくりを見つけたりしました。中庭の池にはザリガニがいました。
給食のカレーを味わう
給食のカレーは、今も昔も一番人気のあるメニューです。野菜をじっくり炒めて、隠し味に赤ワインを入れ、お風呂のような大きな釜で、時間をかけてじっくり煮込んで作りました。今日のメニューは、チキンカレー、ひじきのサラダ、ミカンのヨーグルト和え、牛乳でした。
学校保健給食委員会
今日は、校医の先生、薬剤師さん、保護者の方々をお招きして学校保健給食委員会を開催しました。まず、保健委員会の児童がけがの手当てについて、給食委員の児童が郷土食のしもつかれについて発表しました。その後、様々な検査やアンケート結果をもとに本校職員から児童の健康状況、食育、体力について説明を行いました。最後に参加された方々から貴重な意見をいただきました。今日の話し合いをもとに、今後も児童の健康な生活、体力の向上に努めていきたいと思います。
たらを味わおう
冬の魚の代表格ともいえるたら。鍋物でもおなじみの白身の魚で、焼いてもフライにしても美味しいです。今日は、たらに味噌マヨネーズをのせてオーブンで焼きました。魚が苦手な人にでも食べやすい味付けです。今日のメニューは、はちみつパン、たらの味噌マヨネーズ焼き、ジャーマンポテト、白菜スープ、牛乳でした。
健康管理のお願い
寒い毎日が続いています。新聞などの報道にもありますが、インフルエンザなどの感染症が流行しています。本校でも、インフルエンザ、胃腸炎、頭痛、発熱など体調を崩している児童がみられるようになりました。学校でも感染症や病気の予防に努めていますが、ご家庭でもうがい、手洗い、十分な睡眠、規則正しい生活など健康管理をお願いいたします。また、具合が悪い場合は、早めの受診と休養をお願いいたします。
壬生町のごぼうを味わう
壬生町は質の良いごぼうの生産地です。きんぴらなどで食べることが多いごぼうですが、今日は唐揚げにしました。今日のメニューは、中華丼(セルフ)、ごぼうの唐揚げ、わかめとニラのスープ、牛乳でした。
日光について調べる 4年1組
4年1組は、インターネットを使って日光について調べました。教科書で日光について学習をした後、自分で課題を決めてインターネットを使って、いろいろ詳しく調べました。
日本の味めぐり 香川
日本の味めぐり、最後は香川県でした。今日のメニューは、かたくちいわしをさっとゆでて干した「いりこ」を野菜などと一緒に炊き込んだ『いりこめし』、『まんば』(高松地方の方言で、高菜の一種「ひゃっか」という野菜)を使った『けんちゃん』(けんちん 油で炒めた野菜をくずした豆腐と一緒に煮込んだもの)、五目厚焼き卵、桃のゼリー、牛乳でした。
石橋消防署見学 3年生
3年生は、午前中町バスで石橋消防署の見学に行きました。署員の方から、消防車や救急車の説明をしていただきました。最後には、代表がはしご車に乗りました。とても高いところに上がりました。