ブログ

ブログ

社会見学 ツインリンクもてぎ 3年生

今日、3年生は社会見学でツインリンクもてぎに行きました。ハローウッズ・キャストウォークでは、里山の自然や生き物を観察しました。ピット体験では、班のみんなで協力して車を分解し、その後新しいパーツを組み、試乗をしました。天気が良かったので、芝生の上でお昼を食べて遊びました。午後はコレクションホールを見学し、ASIMOスーパーライブを見学しました。ASIMO君はとてもかわいかったです。
                                            

社会見学 益子 4年生

今日、4年生は社会見学で益子、栃木県子ども総合科学館に行きました。益子では、小峰窯元センターで益子焼の作り方を学び、それぞれが焼き物を作りました。なかなか難しかったです。午後は、栃木県子ども総合科学館に行き、プラネタリウムを見ました。今日は、「太陽と月、星の動き」について学びました。館内の展示物も楽しい物や興味がある物がたくさんあり、とても勉強になりました。
                       

臨海自然教室 砂の造形

午後の活動は、砂の造形です。潮の満ち引きの関係から活動ができるかどうかが心配でしたが、天候は睦小学校に味方をしてくれました。まず、砂の造形をしやすくするため、海から水を運び砂を湿らせます。その後、班で様々な造形を作りました。
                                                                  

室長会議

今日1日の反省と明日の打ち合わせをしました。この間、班員は部屋で片付け、反省をした後自由に過ごしました。普段の学校生活でのかかと揃えもきちんとできています。
      

光の性質 3年生

3年生は、理科の授業で鏡を使って光の性質を調べました。壁に光を当てたり、地面に光の道を作ったりしながら、光の性質を学びました。
                     

ワンタンを知ろう

ワンタンは中華料理の点心の一つで、漢字で「雲呑」と書きます。スープに浮かぶワンタンが雲のように見えたので「雲」、それを飲むと幸運が訪れることから「呑む(のむ)」という事から付いた名前だそうです。今日のメニューは、セルフチャーハン、肉団子の甘酢あんかけ、ワンタンスープ、牛乳でした。

持久走チャレンジウィーク

今週から持久走チャレンジウィークが始まりました。月曜日は雨だったため、今日が初めての日になりました。快晴の中、元気いっぱい走りました。練習の成果を、オープンスクールで見せたいと思います。