活動の様子(R7)

活動の様子(R7)

【6年理科】クラウド活用による実験レポートが完成!

6年生の理科は、「ものが燃えるしくみ」の学習をしています。

「燃やすはたらきのある気体」について、自分たちの予想を確かめるために意欲的に実験に取り組みました。

  

  

 本校では、今年度より「グーグルクラスルーム」を使って、学習に効果的なクラウドの

 活用を行っています。子供たちは、実験の様子をタブレットで記録しました。そして、

 実験の「予想」「方法」「結果」「考察」を、レポートにまとめていきました。

  

 自分で作った「グーグルスライド」のURLを公開して、お互いに見ることもできるように

 なりました。

  

 子供たちが作成した「実験レポート」の一部を紹介します。

  

 

   

 

 クラウドの活用とともに、ノートへの記録もきちんと行いました。

  

 子供たちの学習の深化にとって有益となるよう、ノート、タブレット等を、今後とも効果的に活用していきます。

授業参観、学級懇談会、PTA総会を行いました

 28日(金)に、今年度最初の授業参観、学年懇談会を行いました。
 北小では、毎朝、運営委員会の児童がその日の行事を放送し、一言コメントをします。この日は、当番の児童が「今日は家の人にいいとこを見せましょう」と全校生に呼び掛けていました。保護者の皆様には、入学、進級してお子さんが頑張っているところをご覧になっていただけたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級目標を掲示しました

 今日は4月の最終登校日です。学級開きからちょうど3週間となり、2年生以上の学級では、教室の前面に学級目標が掲示されていました。学校教育目標との繋がりを踏まえ、「こんなクラスをつくりたい」という担任の学級経営方針と「こんなクラスにしていきたい」という子供たちの思いが詰まった学級目標が出来上がっていました。どの学級の目標もとても素敵です。学級目標に向かって、北っ子たちが生き生きと学校生活を送ってくれるよう応援していきます!

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

町陸上記録会に向けてオリエンテーション

 5月31日(水)に行われる町陸上記録会に向けてGW明けの9日から練習を始めます。昨日の昼休みには、練習の予定や練習に参加する際の心得等のオリエンテーションがありました。今年度は、4年生も練習に参加します。

 体力の基本である「走る」「跳ぶ」などの運動に取り組み体力を付けるとともに、競争心や向上心、粘り強く取り組む姿勢も育てたいと思っています。

 

 

クラブ活動顔合わせ

 北っ子タイムに、クラブごとにメンバーの顔合わせをし。組織づくりをしたり、年間の活動計画を立てたりしました。今年度のクラブは、イラストものづくりクラブ、ゲームクラブ、プログラミングクラブ、スポーツクラブの4つのクラブで活動します。
 5月11日が初めてのクラブ活動になります。1回目のクラブの活動場所や持ち物も確認し、子供たちはやる気満々です。

今日の給食

 今日の給食は、シュガートースト、トマトオムレツ、ポトフ、牛乳でした。シュガートーストは子供たちに人気のメニューです。調理員さんがパンの耳のほうまでたっぷりと味付けをしてくれているので、どの部分も全部おいしかったです。
 今日は午前中に今年度初めての避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路をしっかりと確認することができました。

わんぱく隊で「1年生を迎える会」

 1年生も入学して10日程たち、ずいぶんと学校生活に慣れてきた様子がうかがえます。

 今日は、わんぱく隊ごとに「1年生を迎える会」を行いました。輪になって自己紹介したり、隊ごとに集合写真を撮ったりした後は、中線踏み、ドッジビー、しっぽとり、ケイドロをそれぞれ楽しみました。今日は、全校児童全員出席でしたので、1年生を含めた新しいメンバーみんなで遊ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全の決まりを、しっかりと確認しました!

今日の交通安全教室では、上田駐在所 巡査長 山田様にお越しいただき、

「交通安全」についてのお話を聞きしました。

そして、登校班ごとに、正しい道路の歩き方や横断の仕方ができているかどうかを、

再確認しました。

どの子も、真剣な表情ときちんとした態度で取り組むことができました。

 

  

 

  

 

  

 

 

 

4月20日 今日の授業風景です

 3時間目に各教室を訪問したら、担任以外の先生の授業がいくつかありました。
1年生は教頭先生の書写、2年生は算数のテスト、3年生は国語、4年生はK先生の図工、5年生はU先生の音楽、6年生は算数の授業を行っていました。子供たちは真剣に取り組んでいました。ちなみに、今年度は、どの学年も理科と英語(英語活動)以外でも、担任でない先生の授業が入っています。

 

 

 

 

 

 

学年共遊でたくさん遊びました

 今日の北っ子タイムは、新しい学年になって初めての学年共遊でした。1年生はダブルへびおに、2年生はだるまさんが転んだ、3年生はドッジボール、4年生は中線踏み、5年生と6年生は王様陣地とりをしました。青空の下、子供たちは思い切り遊びを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

植え込みのツツジが色鮮やかに咲いています。