活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

登下校を見守ってくださっている方への感謝の会

 今日の一斉下校の際に、登下校でお世話になっている方々への感謝の会を行いました。運営委員会児童の進行のもと、児童代表の作文発表後に、児童全員で感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」と挨拶をしました。一年間、児童の登下校を見守ってくださり、感謝申し上げます。おかげで安全に学校に通うことができました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

SDGsに優しい学校に!【環境委員会】

環境委員会の児童が、北小をもっと「SDGsに優しい学校」にしたいという願いを

もって、ポスターを作成しました。

各児童が自分でテーマを決め、それぞれの個性があふれる作品となりました。

ポスターは、昇降口の西側に掲示してありますので、学校にお越しの際には、ぜひ、

ご覧になってください。

 

   

 

   

 

   

 

 

卒業式の会場づくり

 1日(金)に、4,5年生が今週から始まる卒業式の練習に向け、演台を設置したり、長テーブルや椅子を並べたりして会場作りを行いました。
 来週の金曜日が卒業式です。6年生教室の今日のカウントダウンカレンダーは「卒業まであと9日」となっていました。

 

 

 

 

「わんぱく隊解散式」6年生から5年生へ

 北っ子タイムに「わんぱく隊解散式」を行いました。
 それぞれの隊のバンダナをして体育館に集合です。初めに、6年生の現隊長4人から下級生に向けた挨拶がありました。その後、5年生の次年度隊長に団旗が渡され、5年生新隊長からも団旗継承後の抱負を述べる挨拶がありました。現隊長も新隊長も、立派な態度で、素晴らしいメッセージでした。
 後半は、班に分かれてお互いに感謝の気持ちを伝え合い、最後に、Aグループ隊長の掛け声に合わせて全員で解散の挨拶をしました。
 昨日の「6年生を送る会」に続き、今日の「わんぱく隊解散式」で、6年生から5年生へとしっかりとバトンが渡され、また一歩、6年生の卒業が近づいてきたことを実感しました。

 

 

 

 

 

「6年生を送る会」感謝の気持ちで…

 1~5年生は、わんぱく隊、登下校、清掃など学校生活でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生に向けた出し物を紹介します。どの学年も工夫を凝らし、6年生への思いがあふれていました。
 1、2年生は、呼び掛けとダンス「サチアレ」、1年生と2年生がペアになって大きな声で6年生へメッセージを伝えました。
 3年生は、鍵盤ハーモニカ伴奏の「思い出のアルバム」のメロディーにのせて、6年生の各学年での思い出を歌にしました。6年生は、聞きながら当時を思い出していたようでした。
 4年生は、6年生と3種類のゲームで対決しました。真向対決の勝負でしたが、ゲームをしている6年生はとても楽しそうでした。
 5年生は、6年生へのアンケートをもとに7問のクイズを出題しました。シンキングタイムには、ダンスを披露しました。最後の問題のシンキングタイムには、かわいい(!?)先生たちが「ジャンボリミッキー」を踊り、みんなで盛り上がりました。
 最後に、6年生からは、学校の外回り用の手作りの表示板、「カノン」の合奏と「U&I」の歌のプレゼントがありました。さすが6年生、きれいな演奏と歌声にみんなで聞き入りました。また、その真剣で一生懸命な姿は、すばらしいお手本となっていました。
 昼休みは、わんぱく隊共遊でした。残り少なくなった6年生との時間を思い切り楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新登校班の確認をしました

 北っ子タイムに、来年度の登校班の確認を行いました。班のメンバー、並び順、集合時刻、集合場所、通学経路などを確認した後は、安全な登下校の仕方について話し合いました。最後に、班長の引継ぎをしました。
 一年間、下級生が安全に登下校できるよう気配りしながら歩いてくれた班長さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

小中学校合同あいさつ運動

 2月26日、27日の2日間、本校の卒業生が昇降口前で、登校してきた小学生に「おはようございます」とあいさつの声を掛けてくれました。中学生の先輩方の姿は、小学生のあこがれです。中学生も小学生も久しぶりに顔を合わせ、うれしそうでした。 
 小学生と中学生が一緒になって「自分から進んで元気にあいさつをしよう」という目的をもって取り組むことができました。

 

 

 

6年生 薬物のこわさを学びました

 6年生を対象に「薬物乱用防止教育」を行いました。学校薬剤師の先生から「薬物乱用は、精神と身体に悪影響を及ぼし、最悪の場合は死に至る」という危険性について教えていただきました。
 危険ドラッグが体に入ると、または、薬物依存になると自分の体がどのように変化してしまうか、DVDを視聴して具体的に学ぶことができました。授業の最後には、ビンに入ったシンナーの中に発泡スチロールのかけらを入れて振ると、目の前であっという間に溶けてしまう実験も見せていただき、子供たちは、シンナーの怖さを実感していました。
 薬物は誘われても「NO!」、薬物乱用は「ダメ、ゼッタイ!」をずっと固く心に停めておいてほしいと思います。

 

 

 

雨の日の昼休み

 今日も朝から雨です。子供たちは、室内遊びをしたり、図書室に本を借りに行ったり、論語検定を受けに行ったり、5年生は「6年生を送る会」の準備をしたりして過ごしていました。「北っ子ふれあいデー」で遊んだ昔遊びをしている子供たち(先生)もいました。

 

 

 

 

 

 

 

  

5年生がリード! わんぱく隊共遊

  今日は一日雨でしたので、ワークスペースなどで室内遊びをしました。「6年生を送る会」を来週に控え、初めて5年生が中心となって共遊を行いました。遊びの内容を考えたり、朝の放送をしたり、ゲームの説明をしたり……。5年生の活躍がたくさん見られた「北っ子タイム」でした。

<Aグループ…新聞紙じゃんけん>

 

 
<Bグループ…新聞紙じゃんけん>

 

 
<Cグループ…ジェスチャーゲーム>

 

 
<Dグループ…ジェスチャーゲーム≧

 

 

1・2年生 サッカー教室

 暖かな日差しの中、2時間目に校庭でサッカー教室を行いました。栃木SCより4名のコーチが来てくださいました。コーチの話をよく聞いて、ドリブルやシュート等の練習をした後、ゲームもしました。ユーモアを交えて分かりやすく教えてくださり、子供たちは楽しくサッカーについて学ぶことができました。「サッカーがもっと好きになった」と言っていた子がたくさんいました。コーチの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2年生 モンゴルについて学びました

 2年生は、国語でモンゴルの民族楽器である馬頭琴の由来にまつわる物語「スーホの白い馬」を学習しています。
 16日(金)には、出前授業として、2人の講師の先生からモンゴルの生活や文化について学びました。民族衣装を試着させていただいたり、馬頭琴の演奏やホーミーを聞かせていただいたりして、物語の舞台、モンゴルへの興味・関心が更に高まりました。

 

 

 

 

1年生 幼稚園年長さんとの交流会

 2月とは思えないくらい暖かくなった昨日、1年生は、たちばな幼稚園の年長さんと交流会を行いました。
 年長さんたちももうすぐ1年生、小学校の様子に興味津々です。昇降口でもしっかりとあいさつができて感心しました。
 お互いに自己紹介したら、緊張感もとけ、初めに、写真やクイズで小学校のランチルームや図書室や保健室などの特別教室の紹介をしました。質問タイムでは、年長さんからのたくさんの質問に、分かってもらえるようにと言葉を考えながら答えていました。後半は、「じゃんけんれっしゃ」をしたり、大きな紙にみんなでお絵描きをしたりして、一緒に楽しい時間を過ごしました。
 たちばな幼稚園様に御協力いただき、子供たちが生き生きと頑張る姿がたくさん見られたすてきな交流会となりました。園児に優しく接する様子に、一年間でぐんと成長したことを改めて感じました。

 

  

 

 

 

 

 

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!

読み聞かせボランティアに来てくださる皆様は、いつも本校の子供たちに素敵なお話をしてくださいます。

子供たちは、毎回の読み聞かせをとても楽しみにしてきました。

今日は、この1年間、読み聞かせボランティアに来てくださった皆様に感謝の気持ちを伝えました。

ボランティアの皆様、朝の早い時間から子供たちのために学校に来てくださり、ありがとうございました。

  

 

  

 

  

わんぱく隊対抗 スポーツ集会!(+今日の給食)

 「北っ子タイム」に、健康委員会児童が中心となってスポーツ集会を行いました。種目は、わんぱく隊対抗の「台風の目」です。
 初めに班ごとに作戦会議をしました。棒を持つ並び順を話し合い、走ったり回ったりする練習もしました。
 競技のやり方はタイムアタック方式で、1グループずつコースを走り、タイムをとります。他の3グループは、「がんばれー、がんばれー」と応援をしました。
 4つのグループが終わって、お待ちかねの結果発表。大きな差はつかず接戦でした。
優勝はDグループ、発表の瞬間とてもうれしそうでした。
 わんぱく隊での楽しい集会を企画し、スムーズに進行してくれた健康委員会の皆さん、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

<今日の給食です。バレンタインメニューでした>

 

プログラミングの授業に熱中!【2年・5年】

2年生と5年生が、「toio」という教材を使って、プログラミングの授業を行いました。

子供たちは、とても熱中して取り組んでいました。

2年生は、「えんたくん」というロボットをプログラミングして動かしました。

友達と相談しながら、プログラミング的思考を働かせて取り組んでいる姿が素晴らしかったです。

  

 

  

5年生は、算数の「多角形をつくろう」の授業の一環で、プログラミングを行いました。

算数の授業で学習した様々な多角形を、「toio」を使って作図しました。

正しくプログラミングしないと自分が描きたい多角形が描けません。

子供たちは、試行錯誤を繰り返しながら、正しく作図できるように意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

 

 

今年度最後の授業参観

 7日(水)は、今年度最後の授業参観でした。保護者の皆様には子供たちの頑張る姿や成長した姿を見ていただけたことと思います。
 また、受付の際には、大谷翔平選手から寄贈していただいたグローブもお披露目いたしました。保護者の皆様にも見ていただけてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生「親子学び合い事業」、6年生「子育て・親育ち講座」を行いました

 昨日の3校時に、5年生と6年生で親子行事が行われました。
 5年生は、「ネット時代の歩き方講習」として、とちぎネットアドバイザーの小牧敦子様より講話をいただきました。「ケータイ・スマホ使い方発見キット」をもとに親子で話し合い、より良い使い方を考えることができました。

 

 

 

 
 6年生は、クレイクラフトジャパンの坂才みつ代様の御指導により、「卒業記念のフォトフレーム」を作りました。親子で力を合わせて制作し、思い出の写真を入れる素敵なフォトフレームが完成しました。

 

 

 

 
 午後は、全学年の授業参観が行われました。その様子は明日紹介します。

JAしもつけ様からいちごを贈呈していただきました

 今日の給食には、デザートにいちごが出ました。JAしもつけ様からいただいた「とちあいか」です。令和2年7月に「とちぎの愛される果実」という意味で名づけられたそうです。赤の色が鮮やかで、ハート形でかわいらしいいちごでした。甘くてとてもおいしかったです。ありがとうございました。
 また、食育に関する参考資料「とちぎのいちご」も配付しましたので、ぜひお子様と一緒に読んでください。

 

 

 

 

委員会活動 がんばっています!

 2月の委員会活動がありました。それぞれの活動場所にお邪魔してみると、学校の行事や活動に合わせて、まとめや準備をしていました。4~6年生の上学年の子供たちが、北小の縁の下の力持ちとなって学校生活を支えてくれていることを改めて感じました。上学年の皆さん、いつもありがとうございます。


<図書委員会>
「本はともだち」(必読図書)カウントダウンカレンダー作り

 
<給食委員会>
給食週間のまとめ(調理員さんへのメッセージカードまとめ、給食クイズの正解確認

 
<環境委員会>
SDGSを推進するポスター作り

 
<健康委員会>
スポーツ集会(わんぱく隊対抗「台風の目」大会)の準備

 
<運営委員会>
「感謝の会」のボランティアさんへのプレゼント準備と進行の練習