日誌
ALTの先生が代わりました。
2学期からALTの先生が、オーティス モントゴメリー先生に代わりました。オーティス先生はアメリカワシントン州生まれの28才の男性です。身長190㎝と長身で、とてもかっこいい先生です。特技はバスケットボール。趣味は博物館めぐり、ハイキング、キャンプだそうです。
5,6年生の初めての授業では、一人一人の自己紹介やオーティス先生への質問コーナー等、楽しく学習することができました。これから,オーティス先生どうぞよろしくお願いします。
2学期がスタートしました
2学期が始まり、久しぶりに元気な声が学校に戻ってきました。休み中、大きな事故や事件等もなく、全員元気に登校できたこと保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげであると感謝申し上げます。
始業式では、2学期の目標について代表児童の作文発表がありました。自分で努力したいことを堂々と発表することができました。
《作文発表 1年小久保さん》 《作文発表 5年遠山さん》
校長先生からは、スポーツクライミング世界選手権で金メダルを獲得した楢崎智亜選手(宇都宮市出身)の話題を通し、毎日努力することの大切さについて話がありました。さっそく、子供たちは教室に戻り、2学期の学習、運動、生活のめあてを考えたようです。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご協力よろしくお願いいたします。
始業式では、2学期の目標について代表児童の作文発表がありました。自分で努力したいことを堂々と発表することができました。
《作文発表 1年小久保さん》 《作文発表 5年遠山さん》
校長先生からは、スポーツクライミング世界選手権で金メダルを獲得した楢崎智亜選手(宇都宮市出身)の話題を通し、毎日努力することの大切さについて話がありました。さっそく、子供たちは教室に戻り、2学期の学習、運動、生活のめあてを考えたようです。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご協力よろしくお願いいたします。
「PTA奉仕作業」お世話になり増した
いよいよ夏休みも終わりに近づいた8月30日(土)に,PTA奉仕作業が行われました。早朝から,たくさんの保護者・児童の皆さんにご参加いただきました。教材園・花壇・校庭の除草,トイレ掃除,ランチルームワックスがけ,体育館掃除,テント張り等普段手の届きにくい色々な作業をしていただきました。
お陰様で校舎内外きれいな環境が整い,子ども達は2学期も充実した学校生活を送ることができます。ご協力大変ありがとうございました。
大変御世話美馬りました。
1学期終業式
令和元年の第1学期が無事終了。終業式では、2年生の鈴木さんと4年生の栗原君の代表児童より、1学期の振り返りと夏休み中に頑張りたいたいことの作文発表がありました。それぞれに、思い出に残る1学期だったようです。
校長先生からは、生活面や学習面において、みんなが頑張っていた様子について立派だったこと。そして、校長先生から3つの宿題が出されました。その内容につきましてはお子さんから聞いてみてください。最後に、夏休みだからこそできることがたくさんあるので、初めてのことにチャレンジしてみてくださいと話がありました。
《国家伴奏 6年小島さん》 《校歌伴奏 6年荒川さん》
《作文発表 2年鈴木さん》 《作文発表 4年栗原君》
《校長先生の話》 《児童指導主任興野先生の話》
最後に、児童指導主任から夏休みの生活について話がありました。
保護者の皆様には、学校生活や行事等でのご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。事件・事故等にあうことのないよう充実した夏休みになりますようご家庭でもご配慮よろしくお願いいたします。そして、9月2日の始業式には全員が元気に登校してくることを待っています。
校長先生からは、生活面や学習面において、みんなが頑張っていた様子について立派だったこと。そして、校長先生から3つの宿題が出されました。その内容につきましてはお子さんから聞いてみてください。最後に、夏休みだからこそできることがたくさんあるので、初めてのことにチャレンジしてみてくださいと話がありました。
《国家伴奏 6年小島さん》 《校歌伴奏 6年荒川さん》
《作文発表 2年鈴木さん》 《作文発表 4年栗原君》
《校長先生の話》 《児童指導主任興野先生の話》
最後に、児童指導主任から夏休みの生活について話がありました。
保護者の皆様には、学校生活や行事等でのご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。事件・事故等にあうことのないよう充実した夏休みになりますようご家庭でもご配慮よろしくお願いいたします。そして、9月2日の始業式には全員が元気に登校してくることを待っています。
3年 食育の授業
7月17日(水)4校時に、3年生の食育の授業がありました。本校の栄養士の指導のもと、「すききらいしないで、食べましょう」というテーマで「食」についての学習をしました。
始めに食品には、3つの働きがあるということを学びました。「おもに体をつくるもの」「おもに体を動かすエネルギーとなるもの」「おもに体の調子を整えるもの」ということで、毎日の給食で給食委員から発表されるものと同じでした。今日の献立に使われている食品を3つの働きに分けてみました。すると、3つの働きのある食品がバランスよく入っていることが分かりました。
栄養士の先生からは、3つの働きのある食品をきちんとバランスよく食べること。生きた命をもらって食べているので、残さないで食べてほしいとの話がありました。この日の給食は「夏野菜カレー」でした。
始めに食品には、3つの働きがあるということを学びました。「おもに体をつくるもの」「おもに体を動かすエネルギーとなるもの」「おもに体の調子を整えるもの」ということで、毎日の給食で給食委員から発表されるものと同じでした。今日の献立に使われている食品を3つの働きに分けてみました。すると、3つの働きのある食品がバランスよく入っていることが分かりました。
栄養士の先生からは、3つの働きのある食品をきちんとバランスよく食べること。生きた命をもらって食べているので、残さないで食べてほしいとの話がありました。この日の給食は「夏野菜カレー」でした。