校長瓦版
花苗植え込みとかんぴょう音頭踊りと研究授業と…
今日は秋晴れいい天気!
とちぎわんぱく公園の方々やボランティアの方々が準備をしてくださり
やり方を丁寧に説明してくださり
作業に取り掛かりました。
先生に教えてもらったり
上級生に手伝ってもらったり
ボランティアの方に手伝ってもらったりしながら…
藤井っ子たちも頑張りました!
なかなか上手にできました!
今日の運動会全体練習は、かんぴょう音頭踊りです!
お囃子グループです
笠を持って踊ります
決めのポーズもしっかりと…
5校時には、5年生で研究授業でした。
平均の求め方の手順をプログラムにし、身の回りの平均を求めることができることをねらいとした算数の授業です。
今までの算数の授業の振り返りです。
それぞれが、タブレットを使ってプログラミングしています。
本校は、若手のみならずベテランも積極的にプログラミング教育に取り組んでいます。プログラミング教育においては、壬生町内でも先進校であると自負しています。
とちぎわんぱく公園の方々やボランティアの方々が準備をしてくださり
やり方を丁寧に説明してくださり
作業に取り掛かりました。
先生に教えてもらったり
上級生に手伝ってもらったり
ボランティアの方に手伝ってもらったりしながら…
藤井っ子たちも頑張りました!
なかなか上手にできました!
今日の運動会全体練習は、かんぴょう音頭踊りです!
お囃子グループです
笠を持って踊ります
決めのポーズもしっかりと…
5校時には、5年生で研究授業でした。
平均の求め方の手順をプログラムにし、身の回りの平均を求めることができることをねらいとした算数の授業です。
今までの算数の授業の振り返りです。
それぞれが、タブレットを使ってプログラミングしています。
本校は、若手のみならずベテランも積極的にプログラミング教育に取り組んでいます。プログラミング教育においては、壬生町内でも先進校であると自負しています。
応援練習と校外学習と研究授業と…
今日は運動会練習にはもってこいの天気!応援練習を行いました。
赤組は校庭で
白組は体育館で練習です。
それぞれ、団長さんを中心に上級生が相談して工夫を凝らした応援が見られそうです!
練習の後、午前中に1・2年生が校外学習に出掛けました。
お出かけはうれしそうです。
5時間目には3年生で研究授業がありました。
栃木県の学力向上指導員の先生や壬生町教育委員会の先生方がいらっしゃいました。
コンパスを使って円を描く内容でしたが、どの子も一生懸命取り組んでいました。
タブレット型パソコンや大型テレビも効果的に使った授業でした。
赤組は校庭で
白組は体育館で練習です。
それぞれ、団長さんを中心に上級生が相談して工夫を凝らした応援が見られそうです!
練習の後、午前中に1・2年生が校外学習に出掛けました。
お出かけはうれしそうです。
5時間目には3年生で研究授業がありました。
栃木県の学力向上指導員の先生や壬生町教育委員会の先生方がいらっしゃいました。
コンパスを使って円を描く内容でしたが、どの子も一生懸命取り組んでいました。
タブレット型パソコンや大型テレビも効果的に使った授業でした。
運動会全体練習
今週から運動会全体練習も本格的に始まります!藤井っ子たちは、久しぶりのいい天気で、月曜日の疲れも関係なく元気に外で頑張りました!
今日は、開会式の練習でした。
国旗掲揚
司会進行
選手宣誓
応援歌赤組
応援歌白組
頑張った後には水分補給です。
今週は好天が続くようなので、練習もピッチが上がりそうです!
今日は、開会式の練習でした。
国旗掲揚
司会進行
選手宣誓
応援歌赤組
応援歌白組
頑張った後には水分補給です。
今週は好天が続くようなので、練習もピッチが上がりそうです!
稲を刈りました!
本日、多少の雨をものともせず稲刈りを行いました!ソーシャルディスタンスを確保するため、第一陣は3・4年生。第2陣は2・5年生。最後は1・6年生が一緒に行いました。
1年生の近くには、6年生が入ってやり方を話しながら取り組んでくれました。
2年生は昨年の経験が生きています!5年生はベテランの域!
3年生と4年生は、もっと刈り取りたかったようです。
学校支援ボランティアの柏崎様や保護者の方々も見守る中で、慣れた手つきの上級生から、初めて稲を刈る1年生まで楽しそうに体験させていただきました!
今日も宇都宮メディア・アーツ専門学校の先生が、撮影に来てくださいました!
児童が体験したのは、田植えと稲刈りの一部分であり、米作りの過程のほんの少しの体験です。しかし、自分が口にするお米を自分の手で植えて、刈ることは大きな意味を持ちます。こうした貴重な体験をさせていただけることに、本当に感謝したいと思います。学校から徒歩1分の場所を提供していただき、児童が直接関わらない部分で稲の成長を見守ってくださっている学校支援ボランティアの方々に、感謝の気持ちでいっぱいです!
1年生の近くには、6年生が入ってやり方を話しながら取り組んでくれました。
2年生は昨年の経験が生きています!5年生はベテランの域!
3年生と4年生は、もっと刈り取りたかったようです。
学校支援ボランティアの柏崎様や保護者の方々も見守る中で、慣れた手つきの上級生から、初めて稲を刈る1年生まで楽しそうに体験させていただきました!
今日も宇都宮メディア・アーツ専門学校の先生が、撮影に来てくださいました!
児童が体験したのは、田植えと稲刈りの一部分であり、米作りの過程のほんの少しの体験です。しかし、自分が口にするお米を自分の手で植えて、刈ることは大きな意味を持ちます。こうした貴重な体験をさせていただけることに、本当に感謝したいと思います。学校から徒歩1分の場所を提供していただき、児童が直接関わらない部分で稲の成長を見守ってくださっている学校支援ボランティアの方々に、感謝の気持ちでいっぱいです!
益子で体験中!
本日、4・5年生は益子方面に社会見学です!
雨が降らないように祈りながら…
手指の消毒をしてから乗車しました。
陶芸体験では、窯元の方の説明をよく聞いて…
やってみました!
なかなかの出来映え!
みんな満足そうな顔をしています!
この後は真岡に行く予定です。
雨が降らないように祈りながら…
手指の消毒をしてから乗車しました。
陶芸体験では、窯元の方の説明をよく聞いて…
やってみました!
なかなかの出来映え!
みんな満足そうな顔をしています!
この後は真岡に行く予定です。