学校教育課からのお知らせ

学校教育課トピック

(株)タカラトミーに感謝状を贈呈

 株式会社タカラトミー 代表取締役会長 富山(とみやま) 幹太郎(かんたろう) 様(本社:東京都葛飾区)から、『企業版ふるさと納税』として、1,000万円のご寄附をいただきました。
 この寄附に対して、令和4年2月17日(木)にオンラインによる感謝状贈呈式を行い、小菅一弥壬生町長から富山幹太郎会長に感謝状を贈呈しました。
 町では、令和4年度から、中学生全員を対象としたオンライン英会話や英語検定の受験料の全額補助などの事業に寄付金を活用させていただき、国際社会をたくましく生きる英語力に優れたグローバルな人づくりを進めていきます。

       左から   小菅町長   富山幹太郎様   田村教育長

消毒液等をいただきました

 下野農業協同組合並びに全国共済農業協同組合連合会栃木県本部より、安心して学校生活が送れるようにと町内8小学校に石鹸と消毒液の寄贈があり、去る2月25日に寄贈式及び感謝状贈呈式を町役場で行いました。
 当日は、下野農業協同組合 代表理事組合長 長(ちょう) 昌光(まさみつ) 様、全国共済農業協同組合連合会栃木県本部 副本部長 綱川(つなかわ) 浩行(ひろゆき) 様から石鹸と消毒液をいただき、田村幸一町教育委員会教育長から両氏に感謝状を贈呈しました。
 いただきました消毒液等は、各小学校で新型コロナウイルス感染症の感染防止のために活用させていただきます。

          左から   田村教育長   長昌光様   綱川浩行様

教育委員に藍田收氏を再任

 令和3年12月23日付けで、藍田(あいだ)收(おさむ)氏が壬生町教育委員に再任されました。藍田收氏は、高等学校で永く教鞭をとっておられ、学校教育に深い見識を有し、また、町文化財保護審議会委員、壬力(みりょく)のまちガイドボランティアの会会長、町文化協会会長などを歴任しており広く生涯学習においても深い見識を有しております。平成23年10月より教育委員として、学校教育の充実、生涯学習の充実、スポーツの振興などの推進にご尽力いただいております。
 教育委員としての任期は、令和7年12月22日までとなります。
 壬生町教育委員会は、田村(たむら)幸一(こういち)教育長、池(いけ)節子(せつこ)教育長職務代理者、藍田(あいだ)收(おさむ)教育委員、大久保(おおくぼ)信男(のぶお)教育委員、宇賀神(うがじん)真佐江(まさえ)教育委員による合議制の機関として、学校教育、生涯学習、社会教育、文化・スポーツなど、広範囲な分野の施策を展開しています。

学校遊具の安全点検を実施しています

 小中学校に設置している遊具は、遊びを通して友達との協力や譲り合い等で子どもの成長や発達に欠かすことのできないものです。学校では、児童・生徒が安全で安心して校庭にある遊具で遊ぶことができるように、作動状況等の日常点検を実施しています。
 また、これと併せて、年に1回の専門業者による定期点検を実施しております。点検結果に基づき、不具合が発見された場合は、優先度の高いものから順次修繕を行い、児童・生徒の安全安心の確保に努めています。

壬生東小学校の新しくなった鉄棒

 

睦小学校の修繕したクライムリング

学校閉庁日のお知らせ

 学校閉庁日は、学校業務を休止しますので、必要な手続きがある場合は、事前にお願いします。

〇学校閉庁日
 8月13日から8月16日
 12月28日から1月4日

〇期間中、以下のような緊急な連絡が必要となった場合には、町教育委員会学校教育課に
 ご連絡ください。
  1.児童・生徒が事故にあった場合
  2.児童・生徒が新型コロナウイルス感染症に感染した場合
  3.その他緊急に連絡する必要が生じた場合
 緊急時の連絡先
   学校教育課☎0282(81)1870
   【日直が応対し、折返しのご連絡になる場合があります。】

令和3年度 第1回総合教育会議を開催しました

 令和3年度第1回総合教育会議を10月25日(月)に町生涯学習館講堂で開催しました。総合教育会議は、町長と教育委員会が十分な意思疎通を図り、町の教育の課題やあるべき姿を共有し、今後の教育行政を進めていくうえで、重点的に講ずべき施策を調整するために開催するものです。
 第1回会議では、社会の国際化、グローバル企業の増加による英会話力の必要性が増しており、現状の学校教育だけでは実践的な英会話力を身につけることが難しいことから、高い英語力を身につけるための施策を協議しました。
 タブレット端末を活用し、小学6年生から中学3年生を対象に『英文法』や『学年別英単語』を1学年上の先取り学習を行うなど基礎力の向上を検討しました。また、夏季休業中にオンライン海外体験語学研修や週1回のオンライン英会話などの実施を検討していくことを確認し、閉会しました。

 

GIGA端末を使用するにあたっての児童生徒への指導について

 壬生町では、昨年10月に小中学校の全ての児童生徒に対し、タブレット端末(GIGA端末)を配布しGIGAスクール構想を推進してきました。学校の授業においては、「学びの質を高める」ことを目的に様々な場面で活用しております。また、緊急事態宣言下のオンライン授業の他、学習内容の定着を目指し、家庭でGIGA端末を使用して児童生徒が学習することもあります。
一方、GIGA端末の不適切な使用による事件事故が全国的に発生しており、新聞やテレビ等で報道されることも少なくありません。壬生町教育委員会では、児童生徒がGIGA端末を使用する際のルール「一人一台パソコン使用上の注意点」を定め、各学校で指導を進めております。また、情報モラル教育を計画的に進め、子供たちが高度なネット社会においてICT機器を安全に活用できる力を育成しております。
 保護者の皆様におかれましては、お子様が家庭で学校のタブレット端末を用いて学習する際には、「一人一台パソコン使用上の注意点」を守り、学習目的以外で使用することがないようご指導くださいますようよろしくお願いします。また、端末や家庭用充電アダプタの破損が複数報告されております。端末等は慎重に取り扱うとともに、使用する際には机上を整理し、端末を落下させたり、破損させたりすることがないよう、お子様にお声がけいただければ幸いです。

 

児童生徒タブレット使用上の注意.pdf

令和4年度壬生町奨学金給付のお知らせ

 壬生町では、高等学校に進学を予定している方に奨学金を給付いたします。
 奨学金を申請する方は、「2 提出書類」に記載された書類を2月18日(金)までに中学校へ提出してください。

 

1 対象者

  1. 令和3年度壬生町立中学校の卒業生で、高等学校に進学を予定している者
  2. 学習への取組及び行動状況共に良好な者
  3. 経済的な理由により修学困難な者(準要保護世帯等に準ずる世帯)

 

2 提出書類

  1. 奨学資金支給申請書(様式第1号)
  2. 出身中学校長の奨学生推薦調書(様式第2号)・・・中学校で作成します。
  3. 奨学資金支給申請者身上調書(様式第3号)
  4. 世帯全員の住民票の写し
  5. 町発行の直近の所得証明書(同一住所で生活する2親等以内の全員分。所得の無い人も含む。)

 

3 奨学金の額

  給付額

    ・県立高校   50,000円(年額)
    ・私立高校  100,000円(年額)

 

4 給付金支給の流れ
   提出された支給申請書等について、4月の教育委員会定例会で選考、承認し、5月末予定で給付金を振込いた

  します。

 

防犯カメラの小中学校への設置を進めています

 児童生徒の安全・安心な教育環境の確保を目指して、町立小中学校4校に防犯カメラを設置しました。防犯カメラの設置は、不審者の校内への侵入や器物へのいたずらを防止するため、各学校の正門や通用門などの出入口付近に設置し、24時間稼働で録画ができ、職員室等のモニターで教職員が確認できるようになっています。
 今後、町内全小中学校へ順次、安全・安心な教育環境を実現するため、防犯カメラの設置を進めていきます。

『建友会』砂を寄附

 去る9月8日(水)、壬生町建設業協同組合『建友会』(代表 小林設備有限会社 専務取締役 小林正幸)より、壬生東小学校と安塚小学校の砂場に砂を寄附していただきました。建設業の若手で組織する『建友会』は、コロナ禍で町のために建設業者として、何か貢献できないかとの思いから、今回、小学校に砂を寄附することにしました。
 今後も、建友会の皆さんは、建設業の特色と若さを生かして、いろいろなことにチャレンジしていきたいそうです。

安塚小学校

壬生東小学校

オンライン授業を実施しました

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、町内小中学校で9月1日(水)から17日(金)までオンライン授業を実施しました。
 オンライン授業は、遠隔会議システム「Teams(チームズ)」などを使用し、教室で授業をする先生のパソコンと、自宅で参加する児童・生徒のタブレットをインターネットでつないで行いました。教室では、先生が黒板を使い授業を行い、チームズ内で児童・生徒がグループになって話し合う時間を設けたり、共有ファイルにある演習問題を解いたり、児童・生徒が映し出された大型テレビで様子を確認しながら行いました。
 今後、町内全ての小中学校が10Gbpsの高速光回線へ接続して、インターネットを活用した調べ学習や動画などで興味関心を高め、わかりやすい授業をより行えるように環境整備を進めていきます。

壬生中学校のオンライン授業の様子

壬生中学校のオンライン授業の様子2

小規模特認校「壬生町立羽生田小学校」のオープンスクールの開催について

○日時     11月24日(水)
        受付 午前10時から


○場所      壬生町立羽生田小学校
       壬生町大字羽生田2139番地1


○内容    町内全域から入学することができる小規模特認校『壬生町立羽生田小学校』を見学することで、少人数

        での教育の良さを生かし、魅力ある教育活動を知ってもらうためにオープンスクールを開催します。当 

        日は、検温、健康観察、マスク等の感染症対策をして、お子様と一緒に学校にお越しください。


○入学資格  入学資格は、次の全てに該当する場合です。

➀町内に居住する新入生又は、町内小学校の在校生であること。
②原則として、4月1日に就学できること。
③原則として、卒業まで在学できること。
④通常学級の生活や学習に適応できること。
⑤保護者は、学校の教育活動やPTA活動に賛同し、かつ協力できること。


◎問合せ   壬生町立羽生田小学校 ☎82-1022
       学校教育課学校教育係 ☎81-1870

小学校就学時健康診断のお知らせ

 就学時の健康診断は、お子様が元気に小学校へ通学できるよう入学する前年に行うことが学校保健安全法によって定められています。8月下旬に就学時健康診断の日時と会場(小学校)を指定した通知書を送付いたしました。
 なお、当日病気などで都合が悪い場合、通知が届かない場合、内容に誤りがあった場合などはお手数をおかけしますが、お早めに教育委員会事務局学校教育課へご連絡ください。

   実 施 日      学 校 名       時 間
令和3年10月 1日(金) 壬生北小学校 
令和3年10月 4日(月) 藤井小学校 
令和3年10月 7日(木) 壬生東小学校 
令和3年10月19日(火) 壬生小学校                  全 校
令和3年10月20日(水) 睦小学校                     13時15分~
令和3年10月21日(木) 稲葉小学校 
令和3年10月22日(金) 安塚小学校 
令和3年10月27日(水) 羽生田小学校 

新型コロナウィルス感染症対策のため、児童・同伴者のマスク着用・検温・手指消毒のご協力をお願いします。

◎問合せ 学校教育課学校教育係 ☎(81)1870