日誌

日々の様子

ダイコンの種をまきました(2年生)

9月5日(月)

 3校時に、2年生が生活科の学習で、教材園にダイコンの種まきをしました。

 はじめに、種のまきかたを確認しました。

  

 1組、2組に分かれて、4種類のダイコンの種をまきました。

  

  

 小さい種なので、埋めすきないようにていねいにそっと土をかぶせました。

  

 今週末には、芽が出てくると思います。秋の収穫が楽しみです。

  

5年生、臨海自然教室に出発しました

9月5日(月)

 5年生は、今日から3日間、臨海自然教室でとちぎ海浜自然の家で過ごします。

 出発式の様子です。「しっかりがんばってこよう。」という気持ちが伝わってきました。

  

  

  

  

 3日間の活動の様子は、後日お知らせします。

1年生、パワーアップタイム、スタート

9月2日(金)

 本校では、木曜日と金曜日の朝の15分間は、学習の基礎力アップを目標としたパワーアップタイムの時間です。

 2~6年生は1学期から実施してきましたが、今日から1年生もパワーアップタイムが始まりました。

 今日は、計算ドリルを使ってたし算の復習をしました。集中してしっかり取り組んでいました。これからも継続していきます。

  

  

2学期が始まりました

9月1日(木)

 42日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。

 朝、元気に登校してきました。友達と再会し、話が弾みます。

  

 始業式は、オンラインで実施しました。児童代表作文では、学習・運動・生活面で頑張りたいことをしっかり発表してくれました。校長からは、健康管理や学習の取り組み方、楽しい過ごし方などについての話をしました。

  

  

 1時間目の学級活動の様子です。先生の話を聞いたり、提出物を出したり、後期分の教科書を受け取ったりしました。

  

  

  

  

 前の黒板には、担任からのメッセージが書かれていまいた。みんなで力を合わせて、充実した2学期にしていきたいですね。

  

  

第1学期 終業式

7月20日(水)

 今日は、1学期の終業式の日です。今回も、オンラインでの終業式となりました。

  

 児童代表作文発表と校長の話です。代表児童からは1学期頑張ったことや2学期の目標について、校長からは1学期の振り返りや夏休み中に気をつけて欲しいことなどについての話でした。

  

 終業式後、児童指導主任から、夏休み中、安全に過ごすための話がありました。

  

  

 その後、各教室では「学びのすがた」が、一人一人に1学期を振り返りながら手渡されました。

  

  

  

 夏休み中のタブレット学習の最終確認の様子です。

  

 ある学級の黒板には、全面に文字がいっぱい!学級の児童全員で、1学期に頑張ったことを書き出したとのことでした。

  

 安全で楽しい夏休みになることを願っています。