日誌

日々の様子

安塚小の春

3月20日(月)

 6年生が卒業し、なんとなくいつもより静かに感じる今日ですが、暖かな日差しのもと、はっきりと春を感じられるひでした。

 校庭掃除担当の児童は、花壇に増えてきた雑草取りを一生懸命に行っていました。

  

  

 花壇には、チューリップの花が・・・

  

 スイセンも、しっかり咲いていました。

  

 正門横の桜の木には、ほんの少しですが開花が見られました。

  

 桜の見頃は、今週末あたりになりそうです。

卒業おめでとう(令和4年度 卒業式)

3月17日(金)

 令和4年度の卒業式が、本日挙行されました。

 6年生83名全員参加のもと、盛大かつ厳粛に行われました。

 卒業生入場の様子です。

  

  

 卒業証書授与の様子です。全員、元気な返事と堂々とした態度で、証書を受け取りました。

  

  

  

 校長式辞と来賓祝辞(本校PTA会長)では、真剣なまなざしで話を聞いていました。

  

  

 卒業生による「別れの言葉」です。6年間の思いが詰まったすばらしい発表と歌でした。

  

  

 退場の様子です。みんな自然に熱いものがこみ上げていたようでした。

  

  

 学級活動終了後、5年生と職員による「お見送り」がありました。笑顔と涙がいっぱいの卒業式でした。

  

  

 学級ごとの集合写真と、卒業生への担任からのメッセージです。各学級のカラーや担任の熱い思いが伝わってきました。

 1組の様子です。

 

 

 2組の様子です。

 

 

 3組の様子です。

 

 

 卒業生のみなさん、あらためて卒業おめでとうございます。中学校でのさらなる活躍を楽しみにしています。

お別れ式(1~4年生・6年生)

3月16日(木)

 3校時に、1~4年生と6年生の「お別れ式」がありました。1~4年生にとって、6年生と対面するのは今日が最後です。6年生にこれまでお世話になった感謝の思いを込めて、全体での呼びかけと、歌を歌いました。嬉しそうでもあり、寂しそうでもある6年生の表情が印象的でした。

 花のアーチを通って入場しました。

  

 在校生代表(4年生)のお礼の言葉です。

  

 全体での呼びかけの様子です。

  

  

 6年生代表の言葉です。

  

 各学級の間を通って退場しました。

  

  

 明日は、いよいよ卒業式です。

引き継ぎ式(5・6年生)

3月16日(木)

 2校時に、5年生と6年生による「引き継ぎ式」が行われました。体育館のスペースの関係で、明日はリモートで卒業式に参加する5年生にとって、6年生ときっちり対面するのは今日が最後です。6年生からは、「これからの安塚小を頼みます。」5年生からは、「これまでお世話になりました。ありがとうございました。」「あとは任せてください。」という思いを伝え合いました。

  

  

  

  

  

  

お世話になった思いを込めて(6年生)

3月15日(水)

 昨日と一昨日の2日間、6年生はこれまでお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、清掃作業を行いました。一人一人、それぞれの思いを持って、しっかり取り組んでいました。

  

  

  

  

  

 6年生の登校日数も、卒業式を含めあと2日となりました。