日々の様子
終業式&表彰&学級活動&おまけです
12月23日(金)
今日は2学期の最終登校日、終業式の日です。
3校時に終業式と表彰を行いました。
児童代表作文では、2学期頑張ったこと・楽しかったことを発表してくれました。校長からは、2学期の振り返りや冬休みの過ごし方などについての話がありました。
児童主任からは、冬休みの安全な過ごし方についての話がありました。
情報担当主任からは、冬休み中の正しいタブレットの使い方についての話がありました。
2学期にいろいろな分野で頑張った児童の表彰が行われました。
4時間目の3・4年生の学級活動の様子です。一人一人説明を受けながら、「学びのすがた」を受け取りました。
昼休みに、突然サンタクロースとトナカイが現れました。子供たちは、大喜びでした。
明日から17日間の冬休みです。子供たちが、安全で健康な楽しい時間を過ごせるよう願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、2学期もたいへんお世話になりました。おかげさまで、充実した2学期を過ごすことができました。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
イルミネーション点灯(6年生)
12月23日(金)
12月8日(木)に紹介した6年生の図工の作品「きらめき劇場」が完成し、LEDライトを付けて、それぞれが創造した世界観を楽しみました。理科室で暗幕を張り、行いました。
1組の様子です。
ライトを付けると・・・ こんな感じです。
友達の作品をゆっくり鑑賞しました。
2組の様子です。仲良く記念写真を撮りました。
作品が集まると、迫力が増しますね。
3組のみんなも嬉しそうです。
クリスマス前らしい、楽しい時間を過ごしました。最後までていねいに仕上げた作品に大満足の6年生でした。
お店、オープン(1年生)
12月22日(木)
1年生は、国語の時間に「ものの名前」という学習をしました。そこでは、「くだもの」といった総称的な名前の中に「みかん・りんご・いちご・・・」など多くの名前が含まれていることを学びました。
今日の1校時に、その発展学習として「お店ごっこ」をしました。イラスト入りのたくさんのカードを準備しました。
はじめは、1組のお店に2組のお客さんが訪れました。2組の児童は、楽しそうにお店を回っていました。1組の店員の児童も、どんどん品が売れて嬉しそうでした。
たくさんのカードを手にして、嬉しそうでした。
これは、2組の児童が作ったカードの一例です。
2校時は、2組の児童が「お店」、1組の児童が「お客さん」となって活動しました。
とってもよい学習と交流になりました。
なわとび集会
12月21日(水)
今日のロング昼休みに、なわとび集会を行いました。
運動委員会の児童が、司会進行・模範演技を行いました。
模範演技を参考に、全員で跳び方の練習をしました。
もうすぐ、冬休みです。休み中に、いろいろな跳び方をマスターしてくれることと思います。
なわとび、大好き
12月19日(月)
持久走の練習が一段落し、子供たちの関心は「なわとび」に移っています。子供たちには「なわとび検定カード」が配られました。昨年より上位の級や段をめざして、業間休みや昼休みに自主的に練習に取り組んでいます。
今年も人気の「なわとび練習台」での練習の様子です。順番を守って仲良く活用しています。
仲良しグループで集まっての練習、楽しそうです。
長縄跳びを楽しむグループも多く見られました。
これは、3時間目の4年1組の体育の様子です。最初の15分、いろいろな跳び方を練習していました。
これからなわとびがどんどん上達していきそうな、安小の子供たちです。
がんばっています。栽培委員会
12月15日(木)
栽培委員会の児童は、昼休みに定期的に花壇の管理を行っています。今日も、除草や花がら摘みなどを一生懸命に行っていました。
キンギョウソウ・ノースポール・パンジー・ビオラがきれいに咲いています。
きれいに咲いている花をながめていると、心が和みますね。
今日の昼休みは・・・
12月14日(水)
風が強くなってきた今日の昼休みですが、子供たちは元気いっぱい。それぞれに自由な時間を楽しんでいました。
同時に、「ゆうがお壬生」の貸し出しも行われました。冬休みにゆっくり読むための本を借りていたのでしょうか。私もミステリー小説を2冊借りました。
校内の木々は、すっかり冬模様です。正門前の「いちょう・プラタナス」と音楽室前の「つばき」の様子です。
キックベース、盛り上がっています(3年生)
12月12日(月)
今日の2校時、3年生の体育はベースボール型ゲームの「キックベースボール」を行っていました。
転がってきたボールを蹴り、相手にキャッチされるまでにベースまで走ります。守備側は、誰かがキャッチしたらその場で全員座ります。どちらが早いかで、アウト・セーフが判定されます。従来のキックベースに比べて、全員の運動量が多くなることが利点です。みんなで声を掛け合いながら、楽しくプレーしていた3年生でした。
きらめき劇場(6年生 図工)
12月8日(木)
今日の3校時の6年1組と2組の図工の様子です。創作の大きなテーマは「きらめき劇場」です。切り絵にカラーセロファンを貼って、箱状に仕上げます。
初めに下絵を描いて、ていねいに切り抜いていきます。カラーセロファンと重ねると、細かく切り抜いた跡がよく分かります。すばらしい集中力です。
完成した作品の一部をご紹介します。それぞれの児童の個性豊かな世界観が伝わってきますね。
2学期最後のふれあい班でのふれあいタイム
12月7日(水)
今日の昼休みは、2学期最後のふれあい班でのふれあいタイムでした。今回は、1~16班が校庭で、17~30班は教室で活動しました。
班ごとに集まって、今日は何で遊ぶか、相談しています。
相談がまとまり、動き出しました。校庭での1番人気は、やはり鬼ごっこです。元気に走り回ったり、隠れたりしていました。
ドッジボールや中線踏みも楽しそうでした。
昨日までとは違い、風もなく暖かい気候でした。
室内では、「ボール回し」や「何でもバスケット」が行われていました。高学年児童の上手なリードにより、低・中学年も、楽しそうに参加していました。
ミニ避難訓練(Jアラートを想定して)
12月6日(火)
今日の昼休みの後半の時間に、Jアラート発令を想定したミニ避難訓練を行いました。
午前中の雨も上がり、元気いっぱいに校庭で遊んでいる子供たちです。
放送があり、立ち止まって指示を聞く子供たちの様子です。
竜巻やJアラートの場合は、校舎内に避難します。
教室に戻り、初めに行うのは人員の確認です。
人員の確認ができたら、各学年や学級の状況に応じた安全体制をとります。
すばやく自分の安全を守れる体勢ができるように、3学期にもいろいろな場面を想定した避難訓練を行っていきます。
理科の実験に夢中です(3年生)
12月2日(金)
小学生の頃、誰もが一度は夢中になって行った理科実験の一つに「虫眼鏡で黒い紙を焦がす」というのがありましたね。今日の2校時に、3年1組の児童がその実験を行っていました。
はじめは、うまく光を集めることができなかったようですが、虫眼鏡や紙の角度を工夫しながら、レンズの焦点を探していました。みんな、興味津々でしっかり集中していました。
秋祭りに1年生をご招待(2年生)
11月30日(水)
今日の2・3校時に、2年生は1年生を招待して「秋祭り」を行いました。
オープニングでは、大きな御神輿が登場し、会場も盛り上がっていました。
今日は、2年生がお店屋さんやゲームコーナーを準備し、招待した1年生に楽しんでもらう企画です。
オープン前の、きれいに準備された品々です。グループごとにアイディアを出しながら、作成しました。
1年生に品物を渡したり、ゲームの誘導をしたりしました。赤の衣装は2年1組、黄色の衣装は2年2組です。
1年生も2年生も、満足感いっぱいの楽しい時間を過ごしました。
おめでとう、表彰集会
11月30日(水)
今日の昼休みに、表彰集会を行いました。
作文・ポスター・習字・標語・陸上・フットサル・野球・バレーボール・空手など、いろいろな分野で活躍した児童が表彰されました。みんな誇らしげな表情で、礼儀正しく賞状を受け取っていました。おめでとうございました。
薬物乱用防止教室(6年生)
11月29日(火)
今日、6年生が「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。講師は、栃木県警察本部の「きらきら号」の2名の担当の方でした。はじめに、違法薬物の種類や人体への影響について学びました。
違法薬物を進められたときの断り方のシュミレーションをしました。
廊下に展示していただいた資料からも多くのことを学びました。
それぞれの学級で、不法薬物には絶対関わらないことを誓い、授業は終わりました。
PTA主催 ランニング教室
11月28日(月)
11月26日(土)に、PTA体育教養部主催のランニング教室が行われました。講師に、壬生町教育委員会スポーツ振興課地域おこし協力隊のベンジャミンさんをお迎えしました。参加児童は50名でした。
はじめに準備体操をしっかり行いました。
体の動きをよくする、いろいろな走り方をしました。
走り方が軽やかになってきました。
ベンジャミンさんとの競争です。ハンデをつけてもらいましたが、まったくかないません。
終盤に雨が降ってきてしまいましたので、体育館に移動し、急遽「質問コーナー」が行われました。児童からは、「速く走るコツ」や「走っているとき思っていること」など、多くの質問が出ました。
久しぶりのPTA行事でしたが、多くの児童が参加し気持ちよい汗を流しました。役員の皆様、たいへんお世話になりました。
校外学習(6年生)
11月25日(金)
今日は、6年生にとって最後の校外学習の日でした。向かった先は、3年生と同じ太平山です。晴天の下の紅葉がきれいでした。
はじめに、少年自然の家に向かいました。目的は、「杉板焼」です。コロナウイルスのため4年生で実施できなかった宿泊学種を少しでも取り戻そうという試みです。自然の家の先生の説明を聞きながら、6年生らしくてきぱきと作業を進め、立派な杉板焼が完成しました。
杉板焼の完成後、自然の家で昼食をいただきました。
午後の活動は、大中寺までの山下りです。大中寺には、30分足らずで到着しました。さすが、6年生の体力は違います。
大中寺に到着し、七不思議の説明を聞きながら見学しました。
6年生にとって、新たな思い出の1ページとなる1日になりました。
社会見学(3年生)
11月25日(金)
今日、3年生は社会見学で、栃木市方面に行ってきました。
はじめに行ったところは、栃木警察署です。社会の学習の理解を深めるのに大いに役立ちました。
警察署の方の説明を聞いた後、いろいろな道具を見せていただきました。
パトカーにも、順番に乗車させていただきました。
次に向かったのは、太平山です。駐車場から、太平山神社を経由して、謙信平で昼食をとりました。紅葉もきれいでした。
昼食後、太平少年自然の家に行き、「小枝のマグネット作り」を行いました。工夫しながらていねいに作業をしていました。
学んで、食べて、体験しての楽しい1日となりました。
持久走、がんばっています
11月24日(木)
今月は、「持久走強化月間」です。走るのにはもってこいのこの季節、体育の時間や休み時間を利用して、子供たちは体力作りに励んでいます。
2年生の体育の時間の様子です。自己新記録を目指して頑張っています。
業間と昼休みは、「安小ランニングタイム」となっています。走るときの密を避けるために、学年ごとに走る時間を分けて練習しています。
写真は、今日の業間の様子です。
昨日の雨もすっかり上がり、気持ちのよいコンデションの中、元気いっぱいに走っていました。
校内人権週間
11月21日(月)
今週は、校内人権週間です。あらためて人権や他者との関わり方について考えを深めていく週です。
応募があった人権標語の中から、学級代表に選ばれた作品が掲示されています。
〇だいじょうぶ ゆうきをだして こえをかけよう(1年)
〇「あそぼうよ」なかよくなれるさ きみとぼく(1年)
〇わたしたち 手をとりあって ありがとう(2年)
〇思いやり ひとりひとりが できること(2年)
〇しあわせは みんなでつくる ありがとう(3年)
〇しあわせな みらいを作る 思いやり(3年)
〇自分の手 やさしいことに 使うもの(3年)
〇みんなが笑顔になるように 考えよう 友達の気持ち(4年)
〇友達と私はちがうけど そこが大好き(4年)
〇だいじょうぶ 自信と勇気をもって! あなたは世界でたった一人の特別な人
〇言う前に 相手の気持ち 考えよう(5年)
〇思いやり あなたの言葉で 笑顔咲く(5年)
〇「大丈夫?」 その一言で 救われる(6年)
〇大切に 世界に一つ その命(6年)
〇みとめあう みんなのちがい やさしい世界(6年)
各教室には、一人一人のよさを認め合う「かがやきの木」が掲示されています。
ハート型の花びら1枚1枚に、友達へのメッセージが書かれています。
校内の掲示物です。
これからも、明るい笑顔いっぱいの安塚小であることを願っています。