日々の様子
雨の日の昼休みは・・・
10月9日(木)
今日は、朝から雨です。運動会の練習もなく、室内で静かに過ごしています。そんな昼休みの様子を紹介します。
仲良く折り紙遊びと読書をしている1年生です。

2年生もゆったりと過ごしていました。

何でもバスケットとペット?の世話をしている3年生です。

明るい4年生と図書室の様子です。

思い思いに自由時間を楽しむ5年生です。

6年生は、運動会に向けて係の打ち合わせを行っていました。
今日は、朝から雨です。運動会の練習もなく、室内で静かに過ごしています。そんな昼休みの様子を紹介します。
仲良く折り紙遊びと読書をしている1年生です。
2年生もゆったりと過ごしていました。
何でもバスケットとペット?の世話をしている3年生です。
明るい4年生と図書室の様子です。
思い思いに自由時間を楽しむ5年生です。
6年生は、運動会に向けて係の打ち合わせを行っていました。
さすが!リレー選手たち
10月7日(水)
今日の昼休みに、リレー選手による本番前最初で最後の実践練習が行われました。さすが、代表として集まった選手たちです。走る順番や走り方を確認した後、力強い走りを見せてくれました。今日の練習結果に対し、本番でどのようなどんでん返しがあるか楽しみです。



今日の昼休みに、リレー選手による本番前最初で最後の実践練習が行われました。さすが、代表として集まった選手たちです。走る順番や走り方を確認した後、力強い走りを見せてくれました。今日の練習結果に対し、本番でどのようなどんでん返しがあるか楽しみです。
今日の運動会情報
10月6日(火)
10日(土)は、最新の天気予報によると「台風の影響を受けて雨」となっていますが、今日の午前中も、子ども達は元気に練習に励んでいました。
1年生は、応援席のレジャーシート敷きからのスタートです。本番でも、このような感じで学級ごとに集まります。

1・2年生の団体種目の練習では、昨日の作戦会議の成果でしょうか、タイムが大幅に縮んだようです。


今年は3密を避けるために、1家族2名までの参観とさせていただいております。大変ご迷惑をおかけしますが、参加者全員の安全確保のため、ご協力をお願いします。当日は、本日配布いたしましたイベントタグを手首に付けてお越しください。
10日(土)は、最新の天気予報によると「台風の影響を受けて雨」となっていますが、今日の午前中も、子ども達は元気に練習に励んでいました。
1年生は、応援席のレジャーシート敷きからのスタートです。本番でも、このような感じで学級ごとに集まります。
1・2年生の団体種目の練習では、昨日の作戦会議の成果でしょうか、タイムが大幅に縮んだようです。
今年は3密を避けるために、1家族2名までの参観とさせていただいております。大変ご迷惑をおかけしますが、参加者全員の安全確保のため、ご協力をお願いします。当日は、本日配布いたしましたイベントタグを手首に付けてお越しください。
今週末は、運動会!
10月5日(月)
今週末の土曜日は運動会です。今日も、1校時目から練習する姿が見られました。
今年の団体競技は、児童同士の接触が少ないリレー式が中心です。
2年生は、素早く運ぶための作戦会議を開きました。グループごとに布を持つ位置や高さなどについて秘策を練っていました。



5・6年生は、団体種目の初めての実践となりました。先生を運ぶのは想像より重かったようですが、高学年らしいパワーが感じられました。


今年は、極力密を避ける形での実施となります。参観される方は、「赤線の外側から、立ち見」でお願いします。

今週末の土曜日は運動会です。今日も、1校時目から練習する姿が見られました。
今年の団体競技は、児童同士の接触が少ないリレー式が中心です。
2年生は、素早く運ぶための作戦会議を開きました。グループごとに布を持つ位置や高さなどについて秘策を練っていました。
5・6年生は、団体種目の初めての実践となりました。先生を運ぶのは想像より重かったようですが、高学年らしいパワーが感じられました。
今年は、極力密を避ける形での実施となります。参観される方は、「赤線の外側から、立ち見」でお願いします。
ふわふわゴー(1年生 図工)
10月2日(金)
3時間目、1年1組は図工の時間に作った自分の作品を紹介しました。この作品は、うちわなどであおぐと、フワフワと動きます。工夫したことを一生懸命に発表していました。


1年2組は、友達の作品のよいところをメモしました。感じたことをしっかりメモしていました。



3時間目、1年1組は図工の時間に作った自分の作品を紹介しました。この作品は、うちわなどであおぐと、フワフワと動きます。工夫したことを一生懸命に発表していました。
1年2組は、友達の作品のよいところをメモしました。感じたことをしっかりメモしていました。