日誌

日々の様子

学力・学習状況調査を実施しました

5月27日(木)

 本日、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」を、6年生は「全国学力・学習状況調査」を実施しました。4・5年生は、国・算・理の3教科、6年生は国・算の2教科です。

 どの学年も、静かに集中して取り組んでいました。調査結果を、今後の学習指導の改善に役立てて参ります。

<4年生>

  

  

<5年生>

  

  

<6年生>

  

  

昼休みの過ごし方、あれこれ

5月26日(水)

 今日は、ロンクの昼休みの日です。(ふれあいタイムと呼んでいます。)外の気温は25度を超えていましたが、湿度は低く、過ごしやすい天候でした。

 そんな昼休みは、それぞれが思い思いに過ごす自由な時間です。昼休みに見かけた景色をアップいたします。

  

  

  

  

 植物の世話をしています。

  

「ゆうがお壬生」で本を借りています。

  

道徳コーナーについて

5月25日(火)

 安塚小学校の今年度の学校課題(児童の成長のため1年間を通して研究していく中心的な取り組み)は、道徳です。「自己を見つめ、豊かな心を育む道徳科の推進 ~自他との対話の中で、考えを深める授業つくりを通して~ 」というテーマのもと、お互いの考えを伝え合いながら、子ども達の心情や判断力を育てて参ります。

 各学年には、道徳の授業で学んだことを振り返るための道徳コーナーが設置されています。今日は、その様子をお伝えします。

1・2年のコーナーです。

  

続いて3・4年のコーナーです。

  

 最後に5・6年生のコーナーです。

  

 職員室にもありました。あわせて3の1の道徳の授業の様子です。

  

教室を訪問しました

5月24日(月)

 今日は、3校時に校舎内を巡回しました。月曜日ということで子ども達の様子が気になっていましたが、どの学級もしっかり学習していました。代表で、3つの学級の様子をお伝えします。

 1年2組は、国語の時間でした。先生の指示に従って、教科書の音読をしたり、言葉の意味を考えたりしていました。

  

  

 3年2組は、外国語の時間でした。ALTの質問に元気に答えていました。

  

  

 5年1組は、総合的な学習の時間でした。地球環境について、各自で決めたテーマに基づいて調べ作業を行っていました。

  

  

施設巡り(4年2組3組 編)

5月21日(金)

 18日の4年1組の施設巡りに続き、昨日20日(木)には2組が、本日は3組が施設巡りをし、社会の学習をしてきました。見学場所は、「中央配水場」「清掃センター」「下水処理センター」です。それぞれの見学の様子をお伝えします。

 まずは、4年2組です。

  

  

  

 続いては、4年3組です。