日誌

日々の様子

来年度、お待ちしています(就学時健診)

10月22日(金)

 来年度、入学予定の年長さんの就学時健診が行われました。

 今年度は、計画時期が緊急事態宣言中であったため、感染防止ため、A班・B班に分散しての実施となりました。

  

 歯科と内科の検診の様子です。

  

 視力と聴力の検査の様子です。

  

 その他の検査の様子です。

  

 来春の入学式が楽しみですね。お待ちしております。

社会見学1年生(うつのみや動物園)

10月21日(木)

 秋晴れのもと、1年生は「うつのみや動物園」に行ってきました。出発前は、みんな満面の笑顔で「いってきます。」と元気にあいさつをし、バスに乗り込みました。

 到着後、グループごとに動物を見学しました。恒例のキリンへの餌やりもしっかりできました。

  

  

 楽しみにしていたお弁当も、外で気持ちよくいただきました。

  

 粒食後は、「ワンワンショー」を見学したり、乗り物に乗ったりして楽しみました。

 

  

  

<1年1組>

 

<1年2組>

 

<1年3組>

 

 思い出に残る楽しい1日になりました。図工の時間に、今日の様子を絵にする予定です。

初めての面積の学習(4年生)

10月20日(水)

 4年生の算数の授業の様子を紹介します。

 4年生は、この時期、初めて面積について学びます。今日のテーマは「4㎠の面積のいろいろな形を作って、理由を説明しよう。」でした。

  

  

 それぞれが考えた形の理由を紹介し合ったり、説明し合ったりしています。

  

  

 意欲的に学んでいる4年生でした。

  

 

感謝の気持ちを伝えよう

10月19日(火)

 日頃お世話になっている地域の皆様に感謝の気持ちを伝えるため、例年は「感謝の会」を開いていますが、昨年度同様今年度も「感謝の手紙」をお贈りすることになりました。

 今日は、手紙の書き方について「運営委員会」の児童がオンラインで全校児童に説明しました。

  

  

  

 日頃お世話になっている交通指導員さん、スクールガードさん、ゆめのページ、民話の会の方々です。

  

  

クラブ見学 第1回(3年生)

10月18日(月)

 4年生になるとクラブが始まる3年生。今週と来週の2回に分けてクラブ見学を行います。今日は、6つのクラブを見学しました。それぞれのクラブ長が中心となって、活動内容や楽しいところなどをわかりやすく説明しました。

<紙工作を中心に活動しているクラフトクラブ>

  

<自分たちが踊ったダンスの動画を見てもらっているダンスクラブ>

  

<プラ板作りの下書きの様子を見てもらったイラストクラブ>

  

<授業ではできない操作を楽しんでいるパソコンクラブ>

  

<和気あいあいで活動を楽しむ工作クラブ>

  

<それぞれにテーマを決めて実験を進める科学クラブ>

  

 来週は、運動系のクラブ見学の予定です。