ブログ

ブログ

お昼の放送で・・・

1月10日(金)給食の放送時に、放送室に行くと・・・

保健委員さんが『体元気ウィーク』についての放送をしてくれていました。

長期休み明けの体を、学校生活のリズムに戻すべく、10日(金)~17日(金)に実施いたします。早寝早起き朝ごはん、適度な運動、正しいメディアとのつきあい方などを啓発していきます!!ご家庭でもお声かけいただけたらと思います。

 さて、新年初めてのお昼の放送は、放送委員に突然のインタビューをしてみました。すぐにこたえられるところが、高学年ですね!!こたえてくれた内容を原稿に入力させてもらいました。これからも、毎日の給食の時間を素敵な音楽で楽しませてくださいね。

 毎週金曜日のお昼の放送は「応援メッセージ」に掲載しています。ぜひ覗いてみてください。

 お昼の放送アーカイブ

2年生算数「足し算?引き算?」

 1月10日(金)2年生はちょっと難しい文章題に挑戦していました。「今日は意地悪問題だね」という先生に対して、まとめのところでは「テープ図をかけば、足し算か引き算か分かる!!」と大きな声で自信をもって答えていました。

 まずは、文章を読んで、テープ図にかき込むところから・・・足し算になるのか引き算になるのかがまだ不安な子は、お友達の説明で少しづつ理解につながっていました。説明する方も、分かるまで方法を変えながら説明していました。この伝える力がとっても重要!!言葉だけでは・・・テープ図を使って・・・と表現力が養われていきます。

 自分の進度に合わせて、教科書の問題から⇒練習プリント⇒アイテムと、自分の学びを調整して進められる2年生にビックリ!!「一人で進める」「友達に助けを求める」「先生に確認してもらう」自分のタイミングで取り組んでいました。しっかりと学びに向かえていますよ!!

5年生算数「平行四辺形の面積」

 1月9日(木)長期休業明けでも意欲的に取り組む子供たち。教科書の2次元コードから簡単に図形を切り貼りできるソフトにアクセス。平行四辺形の面積を求めるのに試行錯誤・・・どんな考え方だったのか発表後、「でもみんなに共通しているのは?」と聞くと「切って、動かして、長方形を作っている」との答え。すでに学習したことのある長方形の面積に帰着させて考えを進めていました。

「一番簡単に面積を出すためには?」と聞くと「(たて)×(よこ)」と。

そうだよね、「それって平行四辺形のどこの長さ?」って聞くと「え???」

さらに「どこが(たて)なの?」と聞くと手を縦に動かして必死に説明しようとします。そのうち、「高さだよね」とのつぶやきが・・・「高さって何?」と聞くと、「垂直かな」とのつぶやきが聞こえてきました。

(平行四辺形の面積)=(底辺)×(高さ) 新しい公式の誕生です。

そこで「先生!!(長方形の面積)は(よこ)×(たて)とは言わないんですか?」と質問が飛び出しました。

子供たちの素朴な疑問にハッとさせられます。『???』と感じたときに、疑問を口に出せる教室って素敵だなと思いました。さて、大人のみなさんはどのように答えますか?

3学期スタート!

新年、新学期。

いよいよ各学年の「まとめの学期」となる3学期が始まりました。

子供たちは目標を新たに、元気いっぱい登校しました。

  

 

 

 

子供たちを迎える教室には・・・。

学年ごとに子供たちへ向けたメッセージが。

学年のまとめとなる3学期。

2校時には、代表児童の進行で始業式が行われました。

 

 

 

 5年生の代表児童が今学期の目標を発表しました。

・理科では、自身の興味あることをもっと追究していきたい。

・「失敗しても挑戦し続ける」の言葉を心に、なわとびの持久跳び5分間を達成したい。

 大縄跳びでは、クラスの団結力を高めたい。

・時間の管理をしっかりと行い、メリハリをつけて生活したい。

・最高学年に向けて、自覚と覚悟をもって行動していきたい。

実に堂々として立派な発表でした。

校長先生からは、3学期達成してほしいこととして、3つの目標が示されました。

① 新しい目標をもつこと。

② 進学・進級へ向けて積み残しがないよう、まとめの学習をしっかりとすること。

③ お世話になっている方へ感謝の気持ちを言葉にして伝えること。

 

卒業・進級へ向け、それぞれが目標を新たに、今学期も充実した日々となるよう健康に気をつけ、毎日を過ごしてほしいと思います。

 

謹賀新年✨

キラキラ謹んで新年のお慶びを申し上げますキラキラ

本年も、本校教育活動への変わらぬご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。2025年が皆様にとって素敵な一年になりますように・・・。