2015年12月の記事一覧
お楽しみセレクト給食
2学期最後のお楽しみ給食は、デザートのセレクトでした。チョコケーキ、イチゴケーキ、みかんゼリーの中から1つを選びました。今日のデザートは、サンタさんがそれぞれのクラスに届けてくれました。調理員さんがサンタに扮して、お楽しみをプレゼントしてくれました。調理員さん、毎日美味しい給食をありがとうございました。今日のメニューは、ペンネアラビアータ、フライドチキン、彩りサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。
表彰式
生活委員の話の後、表彰式を行いました。良い歯のコンクール、交通安全ポスター、理科展、壬生町ゆうがおマラソン大会、持久走記録会、体力テスト子ども料理コンクール、ピアノコンクール、バスケットボール大会の表彰を行いました。
生活委員の話
終業式の後、生活委員が児童の前に出て、2学期の反省と冬休みの生活について話をしました。生活委員から話があったように、冬休み中、健康で安全な生活をしてほしいと思います。
終業式
3時間目に、終業式を行いました。代表児童の発表の後、校長から話をしました。冬休み中は、家族の一員としての役割を果たすこと、挨拶をしっかりすること、外で元気に遊び、健康、安全な生活を心がけるよう話をしました。
和食の基本 だしについて知ろう
5年生は家庭科でご飯とみそ汁を作ります。和食を美味しく作るためには、だしをとることが大切です。給食の味噌汁やすまし汁も煮干しや鰹節を使って美味しいだしをとっています。今日の豚汁は、煮干しでとっただしでいろいろな具材を煮込んで作りました。今日のメニューはマグロのいりこ・いり卵・胡麻和えの三色丼、豚汁、牛乳でした。
自分を紹介するカードを作る(2) 3年生
今日は、3年1組がコンピュータで自分を紹介するカードを作りました。文字の変換など難しいところもありましたが、それぞれオリジナルのカードが出来上がりました。
自分を紹介するカードを作る 3年生
3年生は総合的な学習に時間で、コンピュータを使って自分を紹介するカードを作っています。基本のソフトを使ってオリジナルのカードを作ります。どんなカードができるか楽しみですね。
縄跳び
最近、業間や昼休みの時間に縄跳びをする児童が増えてきました。体育の授業でも縄跳びが始まりました。1年生も頑張っています。3学期には縄跳び検定、縄跳び大会があります。たくさん練習をして上手に長く跳べるようになってほしいと思います。また、いろいろな技ができるようチャレンジしてください。
冬至について知ろう
今日は冬至です。冬至は、太陽が出ている昼間の時間が一年中で一番短い日です。日本では昔から冬至の日には、ゆずを入れたお風呂「ゆず湯」に入り、夏に収穫してとっておいたかぼちゃを食べる風習があります。今日の給食のメニューは、はちみつパン、かぼちゃのひき肉フライ、ブロッコリーとカリフラワーのゆず風味サラダ、洋風卵スープ、牛乳でした。
すいとん汁を味わう
すいとんは、小麦粉に水を加えて練って作ります。今のように食べ物が豊富でなかった時代には、よく食べられていたそうです。今日のすいとんは、形が少し不揃いかもしれません。皆さんのことを思いながら、調理員さんがひとつひとつ生地をちぎりながら作りました。今日のメニューは、ご飯、とろホッケの塩焼き、小松菜と生揚げの煮びたし、すいとん汁、牛乳でした。
交通安全教室 5・6年生
今日5・6年生は、おもちゃのまち交番所長さん、町総務課くらし安心係の方をお招きして交通安全教室を実施しました。道路交通法が改正され、自転車の乗り方についても法律が変わりました。今日はその点も含め、安全な自転車の乗り方を学びました。年末・年始は交通事故が増えます。冬休み中、交通事故に遭わないよう十分に注意をして欲しいと思います。
脳卒中について学ぶ 6年生
6年生は、「脳卒中啓発法の確立のための研究計画への協力」の一環として、慶應義塾大学の先生をお招きして、「脳卒中」について学びました。脳卒中の症状や脳卒中予防のための正しい知識、健康な生活について分かりやすく教えていただきました。
冬が旬の野菜 白菜
白菜は、今が美味しい旬の時期です。漬物、サラダ、炒め物、煮物など、どんな料理や味付けにも合い、特に鍋物には欠かせない野菜です。今日は、カニかまぼこと一緒に洋風スープにしました。白菜に美味しいスープがしっかりしみています。今日のメニューは、焼きそば、海老カツ、白菜とカニかまぼこのスープ、サツマイモの蒸しケーキ、牛乳でした。
リサイクル回収
今週はリサイクル回収週間でした。今朝は、2年生・5年生、保護者の皆さんが集まったペットボトルやアルミ缶を整理してくれました。たくさんのペットボトル、アルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
根菜について知ろう
大根、人参、れんこん、じゃがいも、里芋など、地中にできる野菜を根菜といいます。根菜は、体を温める効果があるので、これからの季節にピッタリの食べ物です。今日は、味噌汁でいただきます。根菜は良く噛みながら食べましょう。今日のメニューは、ご飯、鶏肉の照り焼き、ホウレンソウとモヤシの磯香和え、根菜の味噌汁、牛乳でした。
うつしてあそぼう 1年生
1年生は図工の授業で「うつしてあそぼう」をしました。いろいろな形に絵具をつけ、画用紙にぺったん、はんこのように押しつけます。花や動物、乗り物などそれぞれが工夫した作品を作りました。どんな作品になるか楽しみです。
考えてみよう!給食の献立 6年生
6年生は家庭科の時間、栄養士さんの指導のもと給食の献立を考えました。栄養やいろどり、費用や旬の材料を考えながら、それぞれオリジナルの献立を考えました。この献立の中からいくつかが、来月の給食週間で実際に全校児童に給食で提供されます。楽しみですね。
大根を収穫しました 2年生
今日、2年生は大切に育てた大根を収穫しました。太い大根やかわいい大根、変わった形の大根が収穫できました。この大根は、今日持ち帰ります。お子様と一緒に味わってください。
学校便り12月
親子ふれあい清掃
今日は、親子ふれあい清掃に参加いただいた多くの保護者の皆様、ありがとうございました。おかげ様で、普段清掃ができないところも綺麗になりました。感謝いたします。
ヨーグルトを食べよう
ヨーグルトは牛乳から作られる食べ物です。ヨーグルトは、腸の中のよい菌を増やし、おなかの調子を整える働きがあります。また、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムもたくさん含まれています。今日はリンゴをヨーグルトで和えました。今日のメニューは、ポークカレーライス、海藻サラダ、リンゴのヨーグルト和え、牛乳でした。今日のカレーには、皮つきのフライドポテトが入っています。
冬休み図書貸し出し
今日から冬休みに向けた図書の貸し出しが始りました。今日は、低学年が本を借りました。冬休みの間にたくさん本を読んでもらいたいと思います。
きなこについて知ろう
きなこは、大豆を炒って皮をむき、粉にひいtものです。今日は香ばしいきなこ揚げパンです。この粉をお餅につけると、あべかわもちになります。今日のメニューは、きなこ揚げパン、ミートオムレツ、あさりのトマトスープ、牛乳でした。
交通安全教室
今日は、1年生~4年生が栃木県トラック協会の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。トラックの内輪差の事故や死角、シートベルトの大切さ、車は急に止まれないことを学びました。今日学んだことをもとに、安全な生活を送ってほしいと思います。
手作りじゃこふりかけ
今日のじゃこふりかけは、ちりめんじゃこ、千切り昆布、白ゴマ、鰹節を使って、給食室で手作りしたふりかけです。お店で売っているふりかけより薄味なので、たくさん食べることができ、栄養もしっかり取れます。ご飯によく混ぜると、おいしいじゃこ飯になります。今日のメニューは、ご飯、手作りじゃこふりかけ、おでん、壬生菜と白菜のからし和え、牛乳でした。
野菜たっぷりラーメン
みんな大好きなラーメンですが、ラーメンを食べるときに不足しがちなのが野菜です。給食のラーメンのように野菜をたっぷり入れて食べたり、和え物やサラダなどを組み合わせて食べるようにしましょう。今日のメニューは、野菜たっぷり味噌ラーメン(セルフ)、揚げ餃子、ツナとキノコのサラダ、チーズドック、牛乳でした。
睦小ダンスクラブ解散式
業間の時間に、ダンスクラブの解散式がありました。先日発表したダンスのビデオを全員で見て、感想を書きました。素敵なダンス、ありがとうございました。
リンゴを味わおう
リンゴは生でそのまま食べるほか、ジュースやお菓子、ジャムなどにも加工されます。「1日1個のリンゴで医者いらず」ということわざが欧米にはあるほど、栄養がたっぷりの果物です。今日のメニューは、ご飯、納豆、ひきなり、サツマイモと豚肉の味噌汁、リンゴ、牛乳でした。
モニュメント除幕式
今日、おもちゃのまち駅構内に新しいモニュメントができました。昨年実施した「未来のおもちゃのまちプロジェクト」の意見を町が取り入れてくれ、シルバニアファミリーのモニュメントが出来上がりました。代表の児童4名が参加して、今日その除幕式が行われました。これからも少しずつ夢を実現してくれるそうです。明るく、住みやすいおもちゃのまちができるといいですね。除幕式の様子は、新聞やテレビで報道されるそうです。
睦小ダンスクラブ発表
いよいよ本番です。発表前はとても緊張していましたが、幕が開き、今まで練習してきた成果を思い切り発表しました。1か月ちょっと、本当に昼休みの短い時間での練習でしたが、楽しく発表できてとてもよかったと思います。これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
和風ビビンバを味わおう
ビビンバは韓国の料理です。ビビンは「混ぜる」、バは「ご飯」という意味です。給食では、日本風にアレンジし、ゴボウやシイタケ、しらたき、油揚げを入れて作ります。本場と同じようにご飯に混ぜて食べます。今日のメニューは、和風ビビンバ(セルフ)、ニラと焼き豚のナムル、わかめスープ、牛乳でした。
体が温まるポトフ
ポトフはフランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味です。大きめに切った野菜や肉を、時間をかけてコトコトと煮込むので、味がじっくりしみ込んで、体が温まります。今日のメニューは、黒糖チーズサンド(セルフ)、ポトフ、大根と帆立のサラダ、牛乳でした。
ジャガイモを使った料理 6年生
1時間目、調理室からいい臭いがしてきました。今日は、6年1組が調理実習です。ジャガイモを使った料理に挑戦です。こふきいも、サラダ、ジャーマンポテト、ハンバーグなどいろいろな料理が出来上がりました。
睦小ダンスクラブ発表 12月9日(水)
高瀬先生を中心に、1か月前に発足した臨時のダンスクラブの演技が完成に近づいてきました。38名の希望者が、少ない昼休みに一生懸命練習に励んできました。12月9日(水)13:00~13:15に体育館でその成果を全校児童の前で発表します。とても楽しみです。なお、当日は保護者の方の見学も大丈夫です。興味のある方は、ぜひ来校の上、クラブの児童のチアーダンス、ヒップホップダンスを見学してください。写真、ビデオの撮影もOKです。但し、駐車場はありませんので、徒歩、自転車での来校をお願いいたします。
栃木県の伝統料理
伝統料理とは、その土地で作られた食材を使って昔から食べられてきた料理のことです。栃木県では「しもつかれ」が有名ですが、今日のかんぴょうの卵とじも、昔から県内各地で食べられてきました。今日のメニューは、ひじきご飯(セルフ)、イワシのごま味噌煮、かんぴょうの卵とじ、ミカン、牛乳でした。
ジャガイモを使った料理 6年生
調理室からいい香りがしてきました。6年生が調理実習でジャガイモを使った料理に挑戦しました。ジャガイモの皮をむくのに悪戦苦闘。でも最後には美味しいジャーマンポテトが出来上がりました。
給食自慢の味 麻婆豆腐
麻婆豆腐の本場、中国・四川省では、麻婆豆腐はご飯の上にかけて食べます。こうすることによって辛さが和らぎ、食べやすくなるためです。給食では、子ども向けの辛さにしてあります。今日のメニューは、ご飯、四川風麻婆豆腐、揚げエビしゅうまい、ニラとえのきの卵スープ、牛乳でした。
秋祭り 1・2年生
2年生が、1年生を招待して秋祭りをしました。2年生は、1年生に楽しんでもらうために、今日まで一生懸命準備してきました。トンネル迷路、魚釣りやさん、クイズやさん、ボーリングやさん、ストラックアウト、モグラたたき、輪投げやさん、くじやさん、ビー玉迷路など工夫した楽しいお店rができました。1年生は、大喜びでした。最後にみんなで「さんぽ」を歌ってお祭りを終わりにしました。
ペットバトル表彰
先週まで、環境委員会が企画したクラス対抗「ペットバトル」がありました。各クラスが競争でペットボトルを集めました。今日、その結果発表がありました。1位は4年2組436本、2位は2年1組364本、3位は3年2組363本でした。2位と3位は1本差でした。みんなで集めたペットボトルの収益でボールなどを買う予定です。
人権週間
今週は人権週間です。学活や道徳で人権について学びます。また、お昼の放送で標語や作文を発表します。今日の昼休みには、人権集会がありました。
魚「もろ」を味わおう
海のない栃木県では、サメの身は「もろ」と呼ばれ、昔から食べられていました。煮付けやフライ、フライパンで焼いても美味しいですね。ちなみに、サメの尾びれと背びれは高級食材のフカヒレになります。今日のメニューは、ご飯、もろのトマトソースがらめ、白菜と塩コンブの浅漬け、大根と油揚げの味噌汁、牛乳でした。
なかよし班対抗綱引き大会 準決勝 決勝
昼休みの共遊の時間に先日行った「なかよし班対抗綱引き大会」の準決勝、決勝戦を行いました。みんな頑張って綱を引きました。応援にも熱が入りました。優勝は14・24班、準優勝は7・29班でした。
和風のシチューで温まろう
シチューといえば、洋風メニューの代表格ですが、今日のシチューは、さといも、ごぼう、かんぴょう、ゆばなどの和風の食材が使われています。仕上げに豆乳を加えてコクを出しました。このシチューで体を温めてください。今日のメニューは、シュガートースト、かんぴょうとゆばの和風シチュー、キャベツとコーンのサラダ、牛乳でした。
エンジョイスピーチ
今日の朝の活動は、エンジョイスピーチでした。みんなの前で自分の好きなこと、チャレンジしたいことなどを話しました。