ブログ

ブログ

授業参観・学級懇談会

 11月11日(金)に、今年度2回目の授業参観、及び懇談会が行われました。

 各ご家庭1名のみの参加にはなってしまいましたが、今回は1時間分の授業をご覧いただくことができました。どの学年も、子供たちは張り切っていた様子でした。お忙しい中、参観してくださりありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

   

 

 また、懇談会では、保護者の方と有意義な情報交換ができました。今後の子供たちの学校生活に役立てたいと思います。

   

 

 

 

なかよし共遊

 11月9日、新しい縦割り班になってから初めてのなかよし共遊がありました。小春日和の暖かな昼休み、みんなで仲良く遊ぶことができました。

  

  

 

3年生 社会見学(子ども総合科学館、益子焼窯元よこやま)

雲一つない晴天に恵まれた11月8日、3年生の社会見学が実施されました。

子ども総合科学館と益子焼窯元よこやまに行きました。子ども総合科学館では、班ごとに分かれて活動しました。友達と相談し、協力して行動する姿が多く見られました。また、様々な展示を見たり遊んだりすることを通して、科学のふしぎやおもしろさ、技術の進歩への感動を体感することができました。

益子焼窯元よこやまでは、陶芸体験を楽しみました。はじめに、職人の方がろくろを使って器を作るところを見学しました。土のかたまりが職人さんの手によって、大きなお皿や小さな湯飲み、細長い花瓶などに次々と姿を変える様子に、子供たちから歓声が上がりました。その後、一人ずつろくろの前に座って手びねり体験を行いました。初めての体験だった子供たちも多く、土の感触や形が変わる様子を楽しんでいました。難しいという声もありましたが、子供たちの表情からは、思い思いの作品に仕上がった達成感が伝わりました。

一日を通して、公共の場でのきまりを守ろうとする姿や、みんなで楽しくすごすために協力しようという姿が多く見られ、立派な態度でした。

       

1年生 宇都宮動物園 社会見学

 1年生が宇都宮動物園に社会見学に行きました。待ちに待った初めての社会見学でしたが、天候に恵まれ、全員で行くことができました。午前は遊園地、午後は動物園を回りました。

 社会見学のきまりを守り、仲間と協力し合って楽しみながら活動できました。

 

校内読書週間

 10月17日から21日まで、校内読書週間でした。ポケットさんや教職員による読み聞かせがありました。また、お昼の校内放送で多読賞や読書標語、感想文の校内入選者が発表をしたり、図書委員会が「司書体験」などの楽しい企画を行ったりと、いつも以上に本に親しんだ一週間となりました。これからも読書を楽しみ、素敵な一冊と出会ってほしいです。