ブログ
夏に向けて、先生もお勉強
5月も後半。
水泳の授業も少しずつ近づいています。
毎年、暑さが本格的になる前のこの季節には、先生たちの講習会が行われます。その名も「救急救命講習」。
今回は、北関東綜合警備保障(株)の講師の皆さんをお迎えしました。
はじめに、気をつける点や学校にあるAEDについて説明がありました。
その後、実際にAEDの使い方や心臓マッサージを人形で学習しました、学校で使う場合について、講師の方と話し込む先生方もいました。
また、同時に、熱中症やアレルギーについての講習も行いました。
万が一に備え、先生方も学習を続けています。
ちなみに学校のAEDは、職員室前の棚の中にあります。
そだてています
1年生が植えたアサガオのたね。
だんだん、芽が出てきました。写真を撮っていると、たくさんの1年生が
「僕のは3つ芽がでたよ」「わたしのは、葉っぱが大きい」
と教えてくれました。
2年生は先日植木鉢に植えたミニトマトが、気になる様子。
「花がさいている!」
と、目をキラキラさせて、担任の先生に報告していました。
3年生も、先週まいた、マリーゴールドとホウセンカが芽を出し始めました。
小さな芽を大切そうに、優しく水をあげていました。
4年生は、総合の学習で植えたカンピョウのようすが気になるようで
登校してすぐ ランドセルを背負ったまま、畑に見に来ていました。
まわりに敷いてある稲わらの意味について、教えてくれました。
すぐ近くには、理科で学習するヒョウタンも、植えてありました。
太陽も元気になるこの季節。
子供たちも植物たちも、大きく成長しますように。
修学旅行まであと少し
修学旅行まで残り1週間を切りました。
6年生の教室では、鎌倉での班別行動の最終調整を行っていました。
パソコンを活用しながら、自由行動の行程を丁寧にたしかめていました。
中には電車やバスの時刻表や料金表を見ながら
かかる時間や費用についても確認している班もありました。
また、「天気予報はどうなんだろう。」と調べて、
服装や移動方法について考える姿も見られました。
食べ物やお土産を調べている班も。
楽しみがいっぱいなのでしょう。多くの笑顔が見られました。
1週間後が楽しみですね。
3年生地域巡り
3年生が地域巡りをおこないました。
JAしもつけでは、トマトやいちごの出荷されるまでの過程を見学させて頂きました。
野外でのお弁当はとても楽しそうでした。
壬生町役場、図書館、公民館、歴史民俗資料館では、それぞれの公共施設としての働きについて学ぶことができました。
本日の経験をこれからの学習に生かしていきたいと思います。
もうすぐ入学して1か月
4月12日に入学した1年生。
もうすぐ、小学校生活がはじまって1か月になります。
はじめは6年生に教わっていた朝の準備も
自分でしっかりできるようになってきました。
ランドセルも、ロッカーにきれいに並んでいます。
朝の準備が終わると
外に出て、アサガオのたねに、水やり。
「はやく めがでないかなぁ。」
と、つぶやきながら水をあげていました。
読書の時間、4月は6年生に本を読んでもらいましたが、今は一生懸命本を読んでいる姿が見られます。
給食の準備も、慣れてきました。
白衣姿も、なんだかかっこいい。
配膳も、とてもスムーズになりました。
休み時間の太陽と同じように、元気いっぱいのようすでした。