ブログ
清掃強化週間
【夏休みになりましたが、1学期の学校の様子を投稿させていただきます】
1学期の終盤、本校では通常より清掃の時間を5分長くとり、普段なかなか行き届かない部分まで清掃を頑張ろうーという、「清掃強化週間」がありました。
長いほうきを使って天井の隅やエアコンのすき間などを掃除したり
テレビ台や棚などを水拭きしたり
普段なかなかできないところまで、きれいに掃除をしました。
もちろんいつも通りの場所の掃除もより丁寧に行われました。
汗をかきながら頑張ったので、水分補給を忘れずに、ですね。
6年生 洗濯のお勉強
【夏休みになりましたが、1学期の学校の様子を投稿させていただきます】
もうすぐ夏休み…という7月のある日。家庭科室からにぎやかな声。どうやら家庭科の授業で、洗濯の学習をしているようです。
各自、持ってきた靴下やハンカチ、赤白帽子などを洗います。洗面器の中で、「もみ洗い」や「つまみ洗い」を実践。
力を込めて洗っている児童や、念入りに丁寧に洗う児童もいました。
よくすすいでしぼった後は、干します。
さて、きれいになったでしょうか。
ポツリと「自動で洗濯する洗濯機ってすごいな」とつぶやいている児童もいました。
先日は家庭科で掃除を実践していた6年生。「できること」がどんどん増えていくのは頼もしいですね。
2年生 あったらいいな
【夏休みになりましたが、1学期の学校の様子を投稿させていただきます】
セミの声がにぎやかな7月のある日、2年生の教室で、国語「あったらいいなこんなもの」の発表会が行われていました。
自分が考えた「今はないけれど、あったらいいなと思うもの」について、絵を描き、名前やそのはたらきについて考え、それを友達に発表します。用意した用紙を机の上に置いて、発表の時を待ちます。
「あったらいいなと思うもの」について、学級全体の前で大きな声で発表をしていました。
クラスメートも、熱心に友達の考えた「もの」についての話をきいています。
説明のあとには、質問とその答えのやり取り、感想の発表がありました。
いろいろ考えながら聞いていたのか、質問や感想の発表をしようと、たくさん手が挙がっていました。
ひとりひとりの発表に、「すごい」「よく考えたね」といったつぶやきも聞こえてきました。
このあと、じっくり友達の発表を聞くために、グループでの発表が行われました。
全体の発表とはまたちがった、和やかな雰囲気で互いの発表を聞くことができました。
今度はおうちで発表をするのはいかがでしょうか…。
夏休みに向けて本を借ります③
【夏休みになりましたが、1学期の学校の様子を投稿させていただきます】
7月の蒸し暑い日、図書館にやってきたのは5年生のあるクラス。元気なあいさつをして借りる本を探しに行きます。
すでに1年生から4年生は借りたあとなので、少し本棚にもすき間が現れ始めています。
5年生になると、少し厚めの本に挑戦する児童も多くなるようです。
担任の先生と、どんな本を読もうか相談している児童もいました。
また、図書館司書の先生がすすめる本に、「かりたい」と手を挙げている光景も見られました。
なかには、「調べ学習をしたい」と、学習室で本を探す児童も。
5冊の本を借り終えた人は、担任の先生と読書。集中していました。
「読み終わった本も、もう一回読むと また面白いんですよ」と話してくれた児童がいました。夏休み、読書を存分に楽しんでくださいね。
背の高いヒマワリ
2年生・4年生の昇降口前の花壇で育っていた背の高いヒマワリの花が、夏休みに入ってから咲きました。
同じ花壇のヒマワリの中で、1つだけ飛び抜けて背が高いヒマワリ。なぜ1つだけ背が高いのでしょうか。職員室で話題にしても誰も分かりませんでした。
測ってみると、高さ約240センチ。一番背の高い先生と高さ勝負をしても、ヒマワリの圧勝。
背の低いヒマワリの花は、これから咲きそうな気配です。「1週間早く咲けば、子供たちも背の高いヒマワリの花を見られたのにねぇ」と残念そうに話す先生もいました。学校にお越しになった際には、ぜひご覧ください。