ブログ
7月のBMゆうがお
7月も【BMゆうがお】が、やってきました。「BM」は、「Book Mobile (移動図書館)」を意味しています。
昼休みは2年生から6年生が利用し、5時間目は満を持して1年生が本を借りにやってきました。
前回借りた本を返して、新たに借りる本を探しに行きます。
この日は連日の猛暑の中でも、少し暑さが落ち着いた日。木の陰で本を探す光景はなんだかステキ。
子供用の本が並ぶ車の中は、この日も混み合っていました。
「料理をしたいから、料理の本がないかな」
「弟に読んであげる紙しばいを借りるんだ」
などと、いろいろな声が聞こえてきました。
借りる手続きをして、教室に戻ります。
次のBMゆうがおは、夏休み明け、9月7日(木)だそうです。
専門学校から実習生が来ました
7月13日(木)、看護専門学校から、10名の学生が、睦小の子供たちが、
どんな生活を送っているのかを学ぶため、睦小学校にやってきました。
実習では、子供たちのプールや道徳の授業を見学したり、
給食や清掃の時間に交流したり、
休み時間に一緒に遊んだり
下校時のお見送りをしたりして、
内容盛りだくさんの、充実した1日になりました。
実習に参加した学生からは、
「最初は緊張していたけど、子供たちが仲良くしてくれて楽しかった。」
「子供たちが安全に学校生活を送るための仕組みを知ることができた。」
「1日では足りない!」
と、有意義に過ごすことができた感想をもらいました。
看護師を目指す学生皆さんのご活躍を、睦小一同、応援しています!
ぜひまた遊びにきてくださいね。
給食にカンピョウ登場
7月13日、あの学年が給食を心待ちにしていました。
この日の給食のメニューには『なまかんぴょうとぶたにくのおいすたーいため」の文字が。
そう、楽しみにしていたのは4年生。先日収穫したカンピョウが、この日の給食に登場するのです。
前日、4年生は「味が想像できない」「一口目はドキドキすると思う」と話をしてくれました。
総合的な学習の時間で、害虫対策をしたり成長の記録をつけたりと、愛情込めて育てたカンピョウ。
一時、職員室前に置かれていたカンピョウの実には名前をつけていた児童も。
(「ゆうたろう」・「かんこ」・「ぴょんたろう」という名前のようです。)
ついに給食の時間。
配膳されたお皿を見ながら「どれがカンピョウ?」と興味津々。そして、いつもより少し笑顔が多めの「いただきます」。
「やわらかい」「味がしみている」「お肉と一緒に食べるとおいしい」などと、いろいろな感想を聞くことができました。
細長く干した「かんぴょう」ではなく、生の実を調理したものは、なかなか他の地区では給食に出ないそうです。
いい経験をすることができましたね。
ごちそうさまでした。
CG活動
気温が高くなり、植物がどんどん大きくなるこの季節。
先日、暑さを避けるように涼しい朝の時間帯に、クリーングリーン活動が行われました。
帽子をかぶり、準備もばっちり。日差しを避けて、日陰に集合。
5・6年生は分担して、先日地元自治会の皆さんと植えた学校周辺の花苗の周りの除草をしました。
後日、地元自治会の皆さんも除草活動をしてくださるそうです。
ありがとうございます。
また、学級花壇の草むしりをしている皆さんもいました。
熱中症対策のため、非常に短い時間の活動になりましたが、たくさんの草をとることができました。
がんばりました。
より充実した授業へ
本校では、毎週金曜日に「学力向上推進リーダー」の先生(以下、「リーダー先生」とします)が来校しています。栃木県の施策、「学力向上推進リーダー派遣事業」に関わるもので、授業へのアドバイスや児童への支援を行ってくださっています。
先日のリーダー先生が来校したときの様子を紹介します。
この日お邪魔したのは、3年生の国語の授業。
リーダー先生は熱心にメモを取ったり写真を撮ったり…。
子供たちと話をしたり、アドバイスをしたりする様子も見られました。
放課後にはリーダー先生と授業をした担任の先生で、この日の授業についてじっくりと話し合っていました。「次の時間はこんな風に」「こういう言葉かけだと楽しくなる」と、なんだか盛り上がっていました。
今後は授業の「ステキだったところ」を、他の先生方に紹介してくださったり、リーダー先生が授業をしたりすることもあるそうです。
これからもリーダー先生には授業研究会等、様々な面で関わっていただき、授業改善に向けた取り組みを続けて参ります。