ブログ

ブログ

終業式

3時間目に、終業式を行いました。代表児童の発表の後、校長から話をしました。冬休み中は、家族の一員としての役割を果たすこと、挨拶をしっかりすること、外で元気に遊び、健康、安全な生活を心がけるよう話をしました。
                

和食の基本 だしについて知ろう

5年生は家庭科でご飯とみそ汁を作ります。和食を美味しく作るためには、だしをとることが大切です。給食の味噌汁やすまし汁も煮干しや鰹節を使って美味しいだしをとっています。今日の豚汁は、煮干しでとっただしでいろいろな具材を煮込んで作りました。今日のメニューはマグロのいりこ・いり卵・胡麻和えの三色丼、豚汁、牛乳でした。

自分を紹介するカードを作る 3年生

3年生は総合的な学習に時間で、コンピュータを使って自分を紹介するカードを作っています。基本のソフトを使ってオリジナルのカードを作ります。どんなカードができるか楽しみですね。
                   

縄跳び

最近、業間や昼休みの時間に縄跳びをする児童が増えてきました。体育の授業でも縄跳びが始まりました。1年生も頑張っています。3学期には縄跳び検定、縄跳び大会があります。たくさん練習をして上手に長く跳べるようになってほしいと思います。また、いろいろな技ができるようチャレンジしてください。