ブログ
一人一台情報端末が導入されました
10月11日(日)、運動会の実施の裏で、本校に1人1台の情報端末(タブレットPC)が導入されました。
これからの時代、子どもたちに必要な情報を活用する力を育てるとともに、情報モラルの指導、教科の学習を深めるためにタブレットPCを有効活用していきます。
情報モラルの指導も、全学年で行っていきます。
参考 動画:「生きる力 学びの、その先へ」(文科省)
動画:「学校における1人1台端末環境」公式プロモーション動画
YouTubeのリンクに飛びます
これからの時代、子どもたちに必要な情報を活用する力を育てるとともに、情報モラルの指導、教科の学習を深めるためにタブレットPCを有効活用していきます。
情報モラルの指導も、全学年で行っていきます。
参考 動画:「生きる力 学びの、その先へ」(文科省)
動画:「学校における1人1台端末環境」公式プロモーション動画
YouTubeのリンクに飛びます
GIGAスクール構想による一人一台端末の活用に向けた研修
壬生町でも、GIGAスクール構想の実現を目指し、一人一台の端末が整備される予定です。
※GIGAスクール参考
⑴文部科学省リーフレット「GIGAスクール構想の実現へ」
https://www.mext.go.jp/content/20200625-mxt_syoto01-000003278_1.pdf
⑵文部科学省 公式プロモーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=K0wxp_vyRKM
情報端末の導入後に、子どもたちの学びに有効活用できるよう、研修を行いました。
新しい時代の学びを支える環境を整え、それに対応した授業をデザインし、これからの時代を生きる子どもたちの力を伸ばしていきたいと思います。
※GIGAスクール参考
⑴文部科学省リーフレット「GIGAスクール構想の実現へ」
https://www.mext.go.jp/content/20200625-mxt_syoto01-000003278_1.pdf
⑵文部科学省 公式プロモーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=K0wxp_vyRKM
情報端末の導入後に、子どもたちの学びに有効活用できるよう、研修を行いました。
新しい時代の学びを支える環境を整え、それに対応した授業をデザインし、これからの時代を生きる子どもたちの力を伸ばしていきたいと思います。
全校 第1学期終業式
今年度は、年度初めの休校、新しい生活様式での学校生活など、例年と異なる部分がありながらの1学期でした。本日はあいにくの雨。校庭で終業式ができず、また体育館で全校児童が集まるという密集を避けるために、各教室で放送による終業式を行いました。
代表の児童や司会の児童は、しっかり準備をして臨んだことが伝わる、立派な発表でした。校長先生からは、1学期のがんばりや夏休みの過ごし方などについて話がありました。また、各教室でも1学期を振り返る様子が見られました。
1学期、大変お世話になりました。健康に注意し、良い夏休みを過ごしてほしいと思います。
代表の児童や司会の児童は、しっかり準備をして臨んだことが伝わる、立派な発表でした。校長先生からは、1学期のがんばりや夏休みの過ごし方などについて話がありました。また、各教室でも1学期を振り返る様子が見られました。
1学期、大変お世話になりました。健康に注意し、良い夏休みを過ごしてほしいと思います。
論語検定
壬生町では、小学生のうちから論語を学んでいます。
本校では今年度も、校長先生による検定が行われています。
なかなか入ることのない校長室で少し緊張感の漂う中、子どもたちは練習して覚えた論語を唱えます。
待っている間に確認したり、ドキドキして本番にチャレンジしたり、アドバイスをもらったりする中で得られる学びがあります。「合格」をもらった時の達成感は大きなものになっているようです。
本校では今年度も、校長先生による検定が行われています。
なかなか入ることのない校長室で少し緊張感の漂う中、子どもたちは練習して覚えた論語を唱えます。
待っている間に確認したり、ドキドキして本番にチャレンジしたり、アドバイスをもらったりする中で得られる学びがあります。「合格」をもらった時の達成感は大きなものになっているようです。
全校 1年生を迎える会
1年生を迎える会を実施しました。
計画委員、代表委員の児童を中心に、児童会として1年生の入学を歓迎しました。時期は遅れましたが、今後の学校生活が楽しみになってほしいという思いを込めて準備してきました。感染症対策、熱中症対策を行い、例年とは異なる形となりましたが、児童の思いがこもった活動になりました。
計画委員、代表委員の児童を中心に、児童会として1年生の入学を歓迎しました。時期は遅れましたが、今後の学校生活が楽しみになってほしいという思いを込めて準備してきました。感染症対策、熱中症対策を行い、例年とは異なる形となりましたが、児童の思いがこもった活動になりました。