活動の様子(R6)
3年生が1年生に読み聞かせをしました
3年生は、国語の「進行を考えながら話し合おう」という単元で、「1年生に絵本の読み聞かせをする本を班で決めよう」というテーマで話し合いの仕方の学習をしました。二つの班になって話し合い、それぞれ「ゴリラのジャングルジム」、「へんしんトイレ」という絵本を読み聞かせすることに決まりました。
その後読み聞かせの練習をして、今日はいよいよ1年生に聞いてもらいました。実は、3年生の子供たちも1年生の時に、当時の3年生(現5年生)に読み聞かせをしてもらったそうです。「1年生がよく聞いてくれて楽しかった!」と満足そうな笑顔でした。
PTA奉仕作業、お世話になりました
15日(土)のPTA奉仕作業では、土曜日の早朝にもかかわらず、大勢の保護者の皆様が御協力くださいました。子供たちもたくさん参加し、落ち葉掃き、草取りなど一緒に取り組んでくれました。皆さんのお陰で、校庭や植え込み、教材園、側溝、体育館ギャラリーなど、普段なかなか手の届かないような場所もすっかりきれいになりました。皆様の御協力に感謝申し上げます。
今日からスポーツフェスティバルの全体練習も始まりました。きれいになった校庭で、子供たちは、当日に向けて練習に励んでいます。
道徳の授業で一生懸命考えています
週1時間の道徳科。2年生は、10月の道徳では、「一りん車」という教材で「きまりをまもる」ことについて、「きつねとぶどう」という教材で「家族への感謝」について考えました。
授業の前段では、教材を通して、主人公の言動や生き方から道徳的価値を追求し把握しながらねらいに迫ります。後段は、教材の内容を離れ、授業で学んだ道徳的価値に照らして「これまでの自分の生き方はどうであったか」「これからの自分はどうありたいか」について自分と対話をします。最後の終末では、実践化への意欲向上を図ります。
2年生の子供たちは、毎時間、自分の素直な考えをたくさん発表し、その時間でねらう価値について一生懸命に考えています。
3年生、クラブ見学
4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生がクラブの活動の様子を見学しました。今年度、北小では「スポーツクラブ」「ゲームクラブ」「パソコンクラブ」「イラスト・もの作りクラブ」の4つのクラブが活動しています。今回は見学のみでしたが、次回のクラブ活動の時には実際に体験もして、次年度から参加するクラブの選択について考えます。
5年算数「プログラミングによる正多角形の作図」の授業研究会を行いました
本校の今年度の学校課題は、プログラミング教育です。本時のねらいは、「正多角形(正方形、正三角形)をかくためのプログラムを考え、説明することができる」でした。どんな命令を出したらよいか自分で考えた後、3人グループで話し合い、それぞれのグループの考えを発表し、クラスみんなで考えました。
プログラミング教材を活用して、ロボットを動かすことで考えを視覚化し、楽しみながら学ぶことができました。