活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

全校集会で表彰をしました

 長い2学期、子供たちはいろいろな分野で頑張りました。今日の「北っ子タイム」で、表彰を行いました。名前を呼ばれた子供たちは返事が上手で、学力向上推進リーダーのH先生が褒めてくださいました。また、友達が賞状を受け取る時には大きな拍手をおくることができ立派でした。

 

 

 

 

仲間と協力! 臨海自然教室

 到着式の子供たちの表情から3日間の活動が充実していたことがうかがえました。3日間寝食を共にし、協力し合ってたくさんの楽しい思い出を共有して、11人の絆が更に深まったことと思います。

<1日目>館内オリエンテーリング、砂浜活動・砂の造形、家族への手紙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
<2日目>海岸散歩、野外調理(ポークカレー作り)、BCモトクロス・サイクリング、ニュースポーツ、ナイトハイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
<3日目>アクアワールド水族館見学

 

 

 

 

1,2年生の授業風景

 1年生は、2学期はカタカナの学習に続いて、漢字も学習しています。今日は、「たぬきの糸車」のお話に出てくる「花」「休む」「虫」という漢字を習いました。「花」の化という部分とカタカナの「ヒ」との違いを説明する担任のM先生の話をよく聞いていました。指でなぞり書きや空書きを何回もした後、ホルダーを付けた鉛筆でしっかりと練習していました。

 

 

 

 2年生は、国語「みきとたからもの」という物語を学習してきました。学習のまとめとして、お話の好きなところと、その理由も入れてお話を紹介する文を書きました。一人ずつ前に出て紹介文を発表しました。授業の後半は、全文をリレー形式で丸読みをしました。友達の音読を集中して聞き、すらすらと読めていて感心しました。

 

 

 

3,4年生授業風景

 3年生は、総合的な学習の時間の「レッツゴー 北っ子の森はかせ」の発表会に向けて準備や練習をしています。1年間通して観察する木を決めて春、夏、秋と観察し、慣れ親しんできた「北っ子の森」をスタートとして、森はどんな役割をしているか、森がなくなってしまうとどんな影響があるか、森を守るためにどんな活動を行っているかなど、森について考えたり調べたりしてきました。自分たちが学んだことを他の学年にも広めたいと、来週発表会を行う予定です。

 

 

 
 4年生は、図工で「小さくなって遊びに行こう」という題材で、もし自分が小さくなったら、身の回りのものでどんなことをして遊んでみたいか、遊ぶ様子を想像しながら絵に表しています。花が飾ってある花びんの中や、CDラジカセの中に入って遊んでみたり、猫の背中やまつぼっくりのすき間に入って遊んだり……。思い思いの想像の世界に入って描いています。