活動の様子(R7)

活動の様子(R7)

休み時間の校庭風景

 昨日から教育相談(本校では「ピアタイム」と呼んでいます)が始まり、担任との懇談がない児童は長めの休み時間となっています。今日は、久しぶりに気持ちよく外遊びができる気候でしたので、子供たちは、広い校庭で思い思いに楽しそうに遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動がありました

 2学期も2週目となり、今日の6時間目は委員会活動がありました。それぞれの委員会で、2学期の活動や行事に向けた準備が進められていました。上学年の児童の活躍、頼もしいです。

<図書委員会…明日の移動図書館来校の準備、図書集会の計画>

 

<給食委員会…「目の愛護デー」に関する調べ活動>

 

<環境委員会…赤い羽根と緑の羽根募金運動の計画>

 

<健康委員会…運動会練習開始に向けた「けが予防のポスター」作り>

 

<運営委員会…学校生活に関する「児童アンケート」結果の集計、改善に向けた取り組みの計画>

 

お昼休みの風景(+今日の給食)

 今日は、台風15号の影響で朝から雨です。お昼休みは、運営委員会児童から雨の日の遊びについて「1,6年生はボードゲーム、3,4年生はカードゲーム、2,5年生は体育館を使うことができます。」と放送がありました。子供たちはそれぞれ室内遊びを楽しんでいました。
 今日で2学期初めの1週間が終わります。長い夏休み明けの1週間、よく頑張りました。来週も元気に学校に来てください!

     

               

<今日の給食は、だいこんのサラダ、ポークビーンズ、ガーリックトースト、牛乳でした>

2学期の読み聞かせもスタートしました

 今朝は、1~4年生の各教室で読み聞かせボランティアさんに本を読んでいただきました。ボランティアさんとやり取りをしたり、自然とつぶやきの声が出たり、開かれたページに見入っていたり……。子供たちはすっかり本の世界に入り込んでいました。ボランティアの皆様、2学期もどうぞよろしくお願いします。

<1年生>

  

<2年生>

 

<3年生>

 

<4年生>