活動の様子(R7)
朝の読書活動
						朝の読書活動が、すっかり定着しました。
 
 
 
 
 
 
7月1日までに、多い子は71冊、9619ページを読んでいました。全児童平均は、23冊、2145ページです。多くの本に親しんでいます。夏休みは、8月1日から23日までですが、夏季休業中にも、本に親しみ、好きな本に出会い、本を読む楽しさを知ってほしいと思います。
										7月1日までに、多い子は71冊、9619ページを読んでいました。全児童平均は、23冊、2145ページです。多くの本に親しんでいます。夏休みは、8月1日から23日までですが、夏季休業中にも、本に親しみ、好きな本に出会い、本を読む楽しさを知ってほしいと思います。
3年生 図工
						3年生が図工で「袋の中身は」の制作をしています。袋の中に、思い思いの世界が繰り広げられています。子どもたちの想像力は、素晴らしいです。
 
 
 
 
 
 
どんな袋の中身になるか、楽しみです。
										どんな袋の中身になるか、楽しみです。
生活科の生き物発表会
						2年生が、生活科で生き物について調べました。今日は、1年生に調べたことを発表しました。クイズを出したり、触らせてあげたりしました。
 
 
 
					
										詩の暗唱 検定
						論語や詩の暗唱に取り組んでいます。論語暗唱は、臨時休業中に課題にもなっており、学校が再開されると、検定に来る児童が多く、3年生は全員が合格。その他の学年も多くの児童が合格しています。詩の検定合格者も増加中です。
  
 					
										4年生 理科
						4年生が、夏の生き物について学習しています。DVDで夏の生き物の様子を見ている子どもたちの目は、キラキラです。
 
 
これから、たくさんの夏の生き物を観察していくことになります。
										これから、たくさんの夏の生き物を観察していくことになります。