活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

【オオムラサキ日記】(4月15日)

 日に日に大きくなっています。今日は、暖かい日の光を浴びて、
気持ち良さそうです。



これからの成長が、楽しみですね。
 5年生が、「五つ葉のクローバー」を持ってきてくれました。とても大きいです。
珍しいので、皆さんにも、ぜひ見ていただきたいです。



理科の時間に紹介しますので、楽しみにしていてください。

これは、難しいぞ!校庭の花問題、パート2

 ちょっとむずかしい問題です。
 お家の人といっしょに考えてみてください。
 「植物ずかん」などで、調べてみるのもいいですね。

第1問



この花の名前は、何ですか? 答え「〇〇〇〇〇」(カタカナ5文字)

第2問



この花の名前は、何ですか? 答え「〇〇〇〇〇〇〇」 (カタカナ7文字)

第3問



これは、むずかしいです。ヒントは、葉の形です。

この花の名前は、何ですか? 答え「〇〇〇〇〇」 (カタカナ5文字)

3つの花の名前が分かったという子は、「右下のいいね」をクリックして
ください。

児童のみなさんへ。校庭の花、分かりますか?

 昨日は、風が強かったですね。うってかわって、今日は、気持ちの良い青空が、
広がっています。
 壬生北小学校の校庭を歩いていると、春の花が咲いていました。



① この花の名前、分かりますか?ヒントは、「ナ」ではじまるカタカナ3文字です。



② この花の名前、分かりますか?
  葉が台になって、その上に花が咲いているように見えますね。カタカナ5文字です。



③ この花の名前、分かりますか?
  この花の名前は、カタカナ8文字です。

 3つの花の名前が分かったという子は、「右下のいいね」をクリックしてください。
※ 図鑑(ずかん)などがあるときは、それを見てもいいですよ。

みなさんの家の近くにも、春の花が咲いているかもしれません。探してみてください。

6年生の皆さんへ 理科の問題です。

6年生の皆さんへの理科の問題です。
5年生の時に、「電磁石のはたらき」について、学習しましたね。
覚えていますか?



職員室で、二人の先生が、次のように予想しました。

川津先生「コイルのまき数を多くすると、電磁石の力は強くなるのよ」
五十嵐先生「電流を多くすると、電磁石の力は強くなるよ」




お二人の先生の予想を確かめるためには、どんな実験をすればよいでしょうか。
その方法を考えてみましょう。

5年生のときの教科書を見直してもかまいません。
また、自分の持っている実験キットを使って、確かめてみるのもいいですね。

5年生の皆さんへ 理科の問題です。

5年生の皆さんに、理科の問題です。
川島先生が、職員室のやかんで、お湯をわかしました。



問題1 水を熱し続けると、さかんに「あわ」を出しながら、わき立ちます。このとき
    の温度は、何℃ですか?そして、このことを、何といいますか?

問題2 水を熱し続けて、水が目に見えないすがたに変わったものを、
    何といいますか?

4年生の時の教科書を見直してもいいので、答えてみましょう。