活動の様子(R6)
ゆうがおみぶ
移動図書館の日です。子どもたちは思い思いの本を借りていました。
これから、ますます日が長くなり、読書に適した気候になります。たくさん読んで心と頭を磨いてほしいです。
これから、ますます日が長くなり、読書に適した気候になります。たくさん読んで心と頭を磨いてほしいです。
1年生 タブレット学習
1年生がタブレットの使い方を学習しました。みんな興味津々。先生の話をよく聞いて、操作の仕方を学びました。カメラやビデオ撮影もできるようになりました。
発見!炭酸水のひ・み・つ
「すごーい」
「こんなに、へこんだよ」
理科室のあちこちから、声が上がりました。
6年生理科の「水よう液の性質」の学習です。今日は、みんなで
「炭酸水のひみつ」を解明しました。
まず、炭酸水にとけているものは何かを、予想しました。
そして、「どうやったら、それを確かめられるか?」考えました。
子ども達は、活発に意見を出し合いました。
炭酸水にとけているものが、二酸化炭素であると解明された後、
実際に、二酸化炭素と水を混ぜて、ペットボトルで炭酸水をつくってみることにしました。
そのときに出た言葉が、冒頭の子ども達の声です。
6年生の子ども達は、とても意欲的に、楽しそうに取り組んでいました。
「こんなに、へこんだよ」
理科室のあちこちから、声が上がりました。
6年生理科の「水よう液の性質」の学習です。今日は、みんなで
「炭酸水のひみつ」を解明しました。
まず、炭酸水にとけているものは何かを、予想しました。
そして、「どうやったら、それを確かめられるか?」考えました。
子ども達は、活発に意見を出し合いました。
炭酸水にとけているものが、二酸化炭素であると解明された後、
実際に、二酸化炭素と水を混ぜて、ペットボトルで炭酸水をつくってみることにしました。
そのときに出た言葉が、冒頭の子ども達の声です。
6年生の子ども達は、とても意欲的に、楽しそうに取り組んでいました。
タブレット学習
4・5・6年生がタブレットの操作を学ぶ学習をしました。
タッチ操作やカメラの操作などを学びました。
子どもたちはおぼえるのが早く、スムーズに操作していました。
これから教科の学習などでタブレットが活躍する場面が増えそうです。
タッチ操作やカメラの操作などを学びました。
子どもたちはおぼえるのが早く、スムーズに操作していました。
これから教科の学習などでタブレットが活躍する場面が増えそうです。
6年生 古墳巡り
6年生が社会科の学習で、古墳巡りをしてきました。愛宕塚古墳、車塚古墳、歴史民俗資料館をめぐり、壬生町に残された歴史の跡に触れてきました。
教科書で学んだことを実際に自分の目で確認でき、深い学びにつながったようです。また、壬生町の歴史に触れて、遠い昔に思いを馳せていました。
教科書で学んだことを実際に自分の目で確認でき、深い学びにつながったようです。また、壬生町の歴史に触れて、遠い昔に思いを馳せていました。