活動の様子(R7)
わんぱく隊で緑化活動!
北小では、年に2回、わんぱく隊で花壇の花を植え替えています。先々週、夏~秋の花をきれいに摘み取り、すっかり土だけとなっていた花壇でしたが、昨日は、冬~春の花苗を植えました。季節はこれから寒い冬へと向かいます が、紫、黄、白、赤のパンジーが花壇に色を添えてくれます。
事前準備をしてくれた環境委員のみなさん、ありがとうございます。
「おはなし給食」で絵本の世界へ!
今日は、本の中に出てくる料理が給食に登場する「おはなし給食」の日でした。給食の時間に、図書委員の児童がメニューの紹介をしてくれたので、お話を思い浮かべながら給食を味わったことでしょう。
協力してくださった栄養士さん、調理員の皆さん、ありがとうございました。
それでは、今日登場した3つのメニューを紹介します。
★「チョコレートパン」(長新太:作)より「チョコチップパン」
★「とうちゃんのちゃんぽんめん」(伊藤秀男;作)より「ちゃんぽんめん」
★「ぎょうざのひ」(かとうまふみ:作)より「ぼうぎょうざ」
どれも とってもおいしかったです!
読書の秋 校内読書週間です
11日(月)から15日(金)まで校内読書週間となっています。初日の今日は、「北っ子タイム」に図書委員会児童による図書集会を行いました。集会では、「心に残る1冊」の表彰や〇×クイズ、「おはなし給食」の紹介、押し本投票の説明などを行いました。
また、児童昇降口には、「心に残る1冊」の入賞作品が、階段と図書室前には全児童の作品が掲示してあります。わんぱく隊ごとに掲示してあるので、班の仲間について、もっと知ることができることと思います。
今週は、本の世界にたっぷりと浸ってほしいと思います。
1・2年生 社会見学に行ってきました
昨日は一日すっきりとした秋晴れでした。1・2年生の子供たちは、おもちゃのまち駅から電車に乗ってとちのきファミリーランドに社会見学に行きました。1・2年生合同のグループで乗り物に乗ったり、お弁当を食べたり、木の実拾いをしたりして、秋を満喫してきました。グループの友達と仲良く協力して活動することができました。笑顔いっぱいの楽しい一日となりました。
2年生 カブトムシの幼虫を放虫しました
今年も県生物多様性アドバイザーの大島菊夫様にお世話になり、500匹の幼虫を飼育舎に放しました。子供たちは目の前の幼虫に興味津々で「かわいい!」「飼いたい!」という声も。幼虫は、菌床の上に放すとあっという間に中に潜っていってしまいました。
来年、3年生になった夏に、理科の学習で、成虫になったカブトムシたちと再会できることと思います。大島様、生涯学習課の職員の皆様、毎年子供たちのためにありがとうございます。