活動の様子(R6)

活動の様子(R6)

モンゴルの出前授業

 本日(2/16)那須町にあるモンゴリアビレッジより2人のゲストティーチャーをお招きし、モンゴルについての出前授業を実施しました。

 モンゴルについては2年国語「スーホの白い馬」で学習することから児童は大変身近に感じているようです。今日は国語でも取り上げたモンゴルの伝統的楽器「馬頭琴」の演奏もあり、とても貴重な機会になりました。

 

 

 

 「馬頭琴」の弦には馬の尻尾の毛を束ねたものを使用したり、ボディ(共鳴箱)には馬の皮を張ったりするなど馬との関係が深いそうです。また、「馬頭琴」の楽曲には馬に関連したものが大変多いそうです。

【6年 理科】てこが水平につり合うときを調べよう

6年生の理科では、「てこのはたらき」についての学習をしています。

今日は、「てこが水平につり合うとき」について、実験をしながら調べていきました。

グループで実験をした後は、その結果から、水平につり合うときの決まりを、話し合いました。

積極的に意見を交換して、考えをまとめ発表する姿勢は、「さすが、6年生」という立派なものでした。

 

  

 

  

 

  

 

今日も元気

2時間目の2年生は書写です。

2年生から毛筆に慣れていきます。「はらい」「はね」「とめ」を真剣に練習していました。

昼休みは、いつものように元気いっぱいに校庭で遊んでいます。

遊びを通して、心と体を鍛えています。

しもつかれ

今日は、初午です。給食に、「しもつかれ」と赤飯がでました。給食の「しもつかれ」は、酒粕が控えめで、とても食べやすくなっています。おいしそうに食べている子もたくさんいました。

無病息災、家内安全を祈願して稲荷神社にお供えしたという「しもつかれ」。保存食がなくなるこの時期、あまりものの豆や野菜を大切に使って栄養満点の料理を作った先人の知恵には、敬服します。給食を通しても、栃木県の郷土料理「しもつかれ」が、子供たちに受け継がれていきます。

 

 

雪の日の休み時間

 本日(2/10)は朝から雪が積もり、雪遊びを楽しみにしていた児童にとって休み時間は待ちに待ったものになりました。

 児童は友だちと一緒に雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしながら雪を満喫しました。

 今回のようなまとまった雪は久しぶりということで、児童の会話の中から「雪を触るのは何年ぶりなんだろう?」というような声も聞こえてきました。

 

 

 

 

 校庭には寒さを吹き飛ばすような児童の笑顔が広がりました。