活動の様子(R6)
安全に登下校できるように
22日(金)「北っ子タイム」に交通安全教室を行いました。今回のテーマは「安全な登下校の仕方(歩き方)」です。正門の前にある横断歩道を渡り、道路を100メートルほど歩いて校庭に戻る、というコースで登校班ごとに実施しました。
毎朝、子供たちの登校を見守ってくださっている、上田駐在所の山田巡査長も講師として来てくださいました。
1つだけの命、自分の命、大切に大切にしてほしいです。
【4年】ヒョウタンの種の観察【6年】ものの燃え方と空気の動きの実験
4年生は、理科の時間に、「ヒョウタン」の種の観察をしました。
「ヒョウタン」を虫眼鏡で見て、その特徴を詳しく見ることができました。
ノートへの記録も、気がついたことを加えるなどして、丁寧にまとめることができました。
6年生は、理科室で、「ものの燃え方と空気の動き」の実験をしました。
事前に予想した上で、グループごとに、実験をしました。お互いに協力し合って、
意欲的に取り組むことができました。
淡黄色のサクラ、満開
ソメイヨシノはすっかり葉桜となりましたが、壬生北小には淡いクリーム色の花を咲かせるサクラの木があることに、(恥ずかしながら)今頃気が付きました。
八重の花でとっても神秘的です。根元の白い木のプレートには「記念樹 黄金の桜」と書かれてあります。「昭和54年壬生北小PTA表彰…」までは読めます。その下は土に埋まってしまって見えないなあ…。そんなことを考えていたら、元気な4年生たちが、高鉄棒をしにやってきました。「ぶら下がって逆上がりできる?」「懸垂は?」という先生の言葉に、目を輝かせてチャレンジする子供たち。できた女の子がいて、見ていた子から「すごい!」という声が上がりました。
この「黄金の桜」は、40年以上ずっと北っ子たちを見守ってきてくれたのでしょう。
これからも毎年素敵な花を咲かせてほしいです。
「クラスのめあて」作成中です
学級開きからまもなく2週間。教室に掲示する「個人の目標」や「学級の目標」を作成しているところです。
2年生の教室では、先週話し合って決めた「クラスのめあて」の掲示物を作っています。子供たちが分担して文字を書きました。模造紙の周りの小さな白い画用紙には、この後、自分の似顔絵を描いて貼るそうです。完成が楽しみです。
保護者の皆さん、29日の授業参観のときに御覧になってください。
予定の作業が終わり、ご褒美タイムは絵本の読み聞かせです。笑ったり、つぶやいたりしながら、子供たちは、お話の世界に引き込まれていました。
When is your birthday ?(お誕生日はいつ?)
5年生の外国語の授業、教室に入ると「When is your birthday ?」と英語専科の手塚先生から質問があり、子供たちの視線がこちらに集まりました。ちょっと緊張して答えると、手塚先生が「〇〇さんもSeptemberでしたね。」と(日本語で)言ってくれ、ほっとしました。
手塚先生とジャーシー先生からの質問に、子供たちは自然な笑顔で答えています。ゲームで正解した友達に拍手を送ったり、はずれて残念がったり……。明るい笑い声がたくさん聞かれ盛り上がっていました。楽しく外国語(英語)を学んでいます。