日誌
運動会練習も終盤です
いよいよ、あと数日で運動会です。今日の全体練習は、秋晴れの中、入退場、開閉開式、ラジオ体操の練習でした。本番まであと少しということもあり、子どもたちは真剣に練習に取り組んでいました。
保護者の皆様に「運動会開催日変更について」の一斉メールを配信させていただきました。詳細については、10日(木)に「運動会順延のお知らせ」という保護者様への文書をお子さんを通して配付いたしましたので、ご確認をお願いいたします。
保護者の皆様に「運動会開催日変更について」の一斉メールを配信させていただきました。詳細については、10日(木)に「運動会順延のお知らせ」という保護者様への文書をお子さんを通して配付いたしましたので、ご確認をお願いいたします。
運動会の練習の様子
本日の全体練習は、応援合戦です。今まで応援団は、運動会を盛り上げようと団長さんを中心に昼休み、練習に励んできました。応援合戦は、午前の種目が始まる前と、午後の部の初めの2回実施いたします。
本日の運動会練習の様子
午前中は、時折雨が降り、業間の全体練習は中止となりましたが、午後から天候も回復し、6校時は校庭で5,6年生が「稲小ソーラン」の練習をしていました。来週に運動会を控え、練習にも力が入っているようでした。高学年の迫力あるソーラン本番が楽しみです。
運動会の練習
本日の3校時、校庭では1.2年生の子どもたちが表現の練習をしていました。天候もよく気温も高かったので、給水タイムを取り入れながらの練習でした。入場から演技、そして退場と一連の動きを確認しながらの練習でした。
運動会の練習の様子
今日の全体練習は、全校リレーの練習でした。1回目ということもあり、走る順番や入退場の仕方を覚えたところで、実際に走ってみました。本番は、プログラム最後の種目とあってきっと盛り上がることでしょう。ぜひ、子どもたちの頑張りに、ご声援よろしくお願いします。
また、5時間目には3・4年生が校庭で表現の練習をしていました。練習が始まって1週間足らずですが、リズムに乗って楽しく踊っていました。
また、5時間目には3・4年生が校庭で表現の練習をしていました。練習が始まって1週間足らずですが、リズムに乗って楽しく踊っていました。
運動会のスローガンと練習の様子
今年度の運動会のスローガンが代表委員会で決まりました。令和元年ということで
『新時代 心をつないで突き進め 輝く笑顔は勝利への道』です。このスローガンのもと、子どもたちは、練習にそして本番に向けて頑張っていきます。
今日の全体練習は、かんぴょう音頭を練習しました。高学年は、さすがに何年も踊っているためか体が覚えているようで「エッサー、エッサー、エッサッサ」のかけ声も大きく、上手に踊れました。当日は保護者の皆様にもご参加いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
全校リレーや応援団の練習等については、次回以降お知らせいたします。
『新時代 心をつないで突き進め 輝く笑顔は勝利への道』です。このスローガンのもと、子どもたちは、練習にそして本番に向けて頑張っていきます。
今日の全体練習は、かんぴょう音頭を練習しました。高学年は、さすがに何年も踊っているためか体が覚えているようで「エッサー、エッサー、エッサッサ」のかけ声も大きく、上手に踊れました。当日は保護者の皆様にもご参加いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
全校リレーや応援団の練習等については、次回以降お知らせいたします。
郡音楽発表会に向けての練習
合奏部21名の児童が、発表会に向けて熱の入った練習をしています。保護者の皆様へのリハーサル演奏を来週の24日(火)に行う予定です。
合奏部顧問の先生に曲の仕上がり状況について聞いてみました。
9月に入ってからも非常に暑く、体育館での練習は熱中症が心配されるので、思うように練習が進みませんでした。しかし、9月12日より毎日昼休みに練習するようになってからは、夏休みに練習してきたことを思い出し、とてもよい仕上がりになってきました。児童はとても気合いが入っており、メリハリのある演奏ができてきています。
とのことでした。本番が非常に楽しみです。
合奏部顧問の先生に曲の仕上がり状況について聞いてみました。
9月に入ってからも非常に暑く、体育館での練習は熱中症が心配されるので、思うように練習が進みませんでした。しかし、9月12日より毎日昼休みに練習するようになってからは、夏休みに練習してきたことを思い出し、とてもよい仕上がりになってきました。児童はとても気合いが入っており、メリハリのある演奏ができてきています。
とのことでした。本番が非常に楽しみです。
昇降口に美しい音色
本校の昇降口では、スズムシが毎朝登校してくる児童たちを美しい音色で出迎えています。このスズムシですが、校長先生が自宅で卵を孵化させ育てたものです。
スズムシは、約1週間ごとに脱皮を繰り返して成長するそうです。初めは数ミリだった体長がやがて2センチほどになり、成虫になったオスは、独特の美しい声で鳴き始めます。
学校にお越しの際は、美しいスズムシの演奏を聴いてみてください。
スズムシは、約1週間ごとに脱皮を繰り返して成長するそうです。初めは数ミリだった体長がやがて2センチほどになり、成虫になったオスは、独特の美しい声で鳴き始めます。
学校にお越しの際は、美しいスズムシの演奏を聴いてみてください。
ALTの先生が代わりました。
2学期からALTの先生が、オーティス モントゴメリー先生に代わりました。オーティス先生はアメリカワシントン州生まれの28才の男性です。身長190㎝と長身で、とてもかっこいい先生です。特技はバスケットボール。趣味は博物館めぐり、ハイキング、キャンプだそうです。
5,6年生の初めての授業では、一人一人の自己紹介やオーティス先生への質問コーナー等、楽しく学習することができました。これから,オーティス先生どうぞよろしくお願いします。
2学期がスタートしました
2学期が始まり、久しぶりに元気な声が学校に戻ってきました。休み中、大きな事故や事件等もなく、全員元気に登校できたこと保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげであると感謝申し上げます。
始業式では、2学期の目標について代表児童の作文発表がありました。自分で努力したいことを堂々と発表することができました。
《作文発表 1年小久保さん》 《作文発表 5年遠山さん》
校長先生からは、スポーツクライミング世界選手権で金メダルを獲得した楢崎智亜選手(宇都宮市出身)の話題を通し、毎日努力することの大切さについて話がありました。さっそく、子供たちは教室に戻り、2学期の学習、運動、生活のめあてを考えたようです。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご協力よろしくお願いいたします。
始業式では、2学期の目標について代表児童の作文発表がありました。自分で努力したいことを堂々と発表することができました。
《作文発表 1年小久保さん》 《作文発表 5年遠山さん》
校長先生からは、スポーツクライミング世界選手権で金メダルを獲得した楢崎智亜選手(宇都宮市出身)の話題を通し、毎日努力することの大切さについて話がありました。さっそく、子供たちは教室に戻り、2学期の学習、運動、生活のめあてを考えたようです。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご協力よろしくお願いいたします。