日誌
卒業式
3月17日(金)平成28年度卒業式が行われました。
厳粛な中にも温かみのある、感動的な卒業式になりました。
27名の卒業生のみなさん、中学校でも頑張ってください。
これからのますますの活躍を願っています。
6年生を送る会
3月1日に、6年生を送る会を行いました。

縦割り斑に分かれて、ゲームをしました。5年生が中心になり、準備・進行を務めました。
「文字さがしゲーム」

「新聞紙ちぎりゲーム」

「絵つなぎゲーム」

6年生に、1~5年生から手作りのペン立てとメッセージカードをプレゼントしました。

6年生からの出しものは、合奏「八木節」でした。迫力のある演奏でした。

6年生から、お礼に手縫いのぞうきんが贈られました。

最後に、下級生たちに見送られ、花のアーチをくぐり退場しました。

感謝の心にあふれた、温かい会になりました。
縦割り斑に分かれて、ゲームをしました。5年生が中心になり、準備・進行を務めました。
「文字さがしゲーム」
「新聞紙ちぎりゲーム」
「絵つなぎゲーム」
6年生に、1~5年生から手作りのペン立てとメッセージカードをプレゼントしました。
6年生からの出しものは、合奏「八木節」でした。迫力のある演奏でした。
6年生から、お礼に手縫いのぞうきんが贈られました。
最後に、下級生たちに見送られ、花のアーチをくぐり退場しました。
感謝の心にあふれた、温かい会になりました。
学校便り 3月
いなば保育園との交流会
2月23日(木)に一年生といなば保育園との交流会を行いました。
来年、入学してくる年長さんと年中さんをお迎えし、小学校の様子を紹介したり、一緒に遊んだりして、楽しく交流しました。
一年生は、保育園の皆さんにも楽しんでもらえるような遊びを考えました。
一時間という短い間でしたが、交流を深めることができました。

【小学校の様子の紹介】 【おにぎりゲーム】

【まとあて】 【ポテトゲーム】

【ふくわらい】 【おはじきとりゲーム】

【ゴムとび】 【ボーリング】
保育園のお友達にメダルをかけてあげている姿は、すっかりお兄さんお姉さんになっていて、成長を感じました。
来年、入学してくる年長さんと年中さんをお迎えし、小学校の様子を紹介したり、一緒に遊んだりして、楽しく交流しました。
一年生は、保育園の皆さんにも楽しんでもらえるような遊びを考えました。
一時間という短い間でしたが、交流を深めることができました。
【小学校の様子の紹介】 【おにぎりゲーム】
【まとあて】 【ポテトゲーム】
【ふくわらい】 【おはじきとりゲーム】
【ゴムとび】 【ボーリング】
保育園のお友達にメダルをかけてあげている姿は、すっかりお兄さんお姉さんになっていて、成長を感じました。
昔遊び
2月9日(木)に上稲葉いきいきサロンの皆様をお呼びして、一年生の生活科の学習「昔遊び体験」をしました。
5つのグループにわかれて様々な遊びを体験しました。
①おはじき・めんこ
②こま
③お手玉・あやとり
④けん玉
⑤ベーゴマ
短い時間でしたが、日本の伝統文化に触れたり、地域の人との関わりをもったり、楽しい時間となりました。



5つのグループにわかれて様々な遊びを体験しました。
①おはじき・めんこ
②こま
③お手玉・あやとり
④けん玉
⑤ベーゴマ
短い時間でしたが、日本の伝統文化に触れたり、地域の人との関わりをもったり、楽しい時間となりました。