活動の様子
避難訓練・起震車体験
避難訓練では、短時間で全児童が避難することができました。続く起震車体験では、震度7を体験しました。今まで体験したことのない大きな揺れに、「地震の怖さを感じた。」とふり返る児童もいました。
4・5年 臨海自然教室
台風が心配されましたが、大きな計画の変更は無く、無事にすべての予定を行うことができました。
1日目は益子に寄ってろくろ体験を行いました。みんな説明をよく聞いて上手に器をつくることができました。 2日目は貝の根つけづくりをしたり、砂浜活動をしたりしました。最終日は、野外調理場で大鍋うどん作りをしました。とてもおいしいうどんができました。
稲刈り
稲刈りの指導をしていただいたのは、山川さんです。刈り取った稲の束を置くのがいそがしいと感じるほど、次々と稲を刈り取ることができました。
今年も立派なお米が収穫できたのは、田を貸していただいている柏崎さん、田植え・稲刈りの御指導をいただいている山川さんのおかげです。ありがとうございました。
H28年度 秋季大運動会
当日参観頂いた来賓の方々、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、高校生・中学生のみなさん、本当にありがとうございました。
2学期始業式
2名の児童が、新学期の抱負を作文で発表しました。そして、校長先生からは、今年の重点目標の確認のお話がありました。挨拶、家庭学習、体力作りが3つの重点目標を再確認しました。