学校生活の様子・ブログ
1学期終業式を行いました!
7月20日(水)、1学期終業式を実施しました。
運動会、修学旅行、校外学習など予定していた学校行事をすべて行うことができました。保護者の皆様に授業を公開することもできました。授業後の感想を読ませていただき、学校での子どもたちの姿に勝る尊いものはないことを再確認しました。
各学年代表生徒は、自分の言葉で1学期を振り返りました。
■1年生 六車さん
学ぶ楽しさ、友達と協力することの大切さを学ぶことのできた1学期でした。
■2年生 山口さん
苦手な英語と向き合い克服する努力をしたこと、文字を丁寧に書くことを心掛けた1学期でした。
■3年生 小林さん
新しいことを経験できたこと、これが本来の中学校生活であることを実感できました。「1・2年生にお願いがあります。3年生の姿を見てほしい。残り数カ月、皆さんの見本となれるよう全力で頑張ります!」
各学年代表の言葉には力を感じました。それぞれの学年の成長の様子を語ってくれてもいました。特に、3年生の小林さんは、最上級生として、後輩に向けての覚悟と責任を言葉にしていました。学校を代表するリーダーとして実に頼もしい姿であると思います。小さな感動は、こうして重ねられます。
1学期のテーマ「小さな感動を重ねる!聴く力を高め、伝える力を磨こう!」の下で紡がれた教育活動をスライドで振り返りました。
子どもたちが力強く歩んでいることは、生徒会の主体的な行動に象徴されていると思います。「想いをカタチに」というスローガン通り、日ごとにカタチにしていく子どもたちの様子は、私たちの喜びであるとともに誇りです。
日常の中に「小さな感動」をたくさん見出すことができました。
総体下都賀地区大会で旋風!
7月15日(金)~7月19日(火)の5日間にわたり、総体下都賀地区大会が開催されました。
3年生にとっては最後の大会です。これまでの中学校生活の総決算となる大会であり、負ければ引退です。持てる力を出し切ろうと、どの会場も熱い闘いが行われました。
今大会は、すべての競技で保護者の観戦が可能となりました。これまで、子どもたちの試合を直接応援することすらできなかった保護者は、この日を待ち望んでいたはずです。
最後まで全力を出し切る姿、決してあきらめない粘り強い姿、チームの仲間を鼓舞する姿に心を動かされました。
地区大会の結果は以下の通りです。
■陸上競技 *第3位以上県大会出場
【団体】男子総合5位、男女総合6位
【個人女子】四種競技 第1位 岡本さん、1年砲丸投 第2位 照内さん 第3位栗原さん、3年100mH 第3位 岡本さん、2年走高跳 第4位 五十嵐さん、3年走高跳 第4位 板橋さん 第5位 岡本さん、1年走高跳 第5位 西澤さん 第6位 川俣さん、2年走幅跳 第5位 井田さん、2年100ⅿH 第6位 五十嵐さん、3年砲丸投 第6位 田島さん、1年4×100ⅿR 第4位
【個人男子】2年男子110mH 第1位 武内さん 第4位 鈴木悠さん、四種競技 第1位 関口さん 第2位鈴木悠さん、2年200ⅿ 第3位 塚原さん、2年砲丸投 第3位 鈴木悠さん、2年100ⅿ 第4位 塚原さん 第5位 竹内さん、3年100ⅿ 第4位 関口さん、3年400ⅿ 第4位 鈴木虹さん、2年3000ⅿ 第5位 川村さん、3年3000ⅿ 第4位 江俣さん、3年110ⅿH 第4位 関口さん1年走高跳 第5位 菱谷さん
■女子バレーボール 優勝 *県大会出場
■男子バレーボール 優勝 *県大会出場
■女子バスケットボール ベスト8
■男子バスケットボール 第5位 *県大会出場
■女子テニス 【団体】準優勝 *県大会出場
【個人】宮島さん・中村さん *県大会出場
■男子テニス 【団体】ベスト8
【個人】諸橋さん・坪山さん *県大会出場
■サッカー 準優勝 *県大会出場
■女子剣道 【団体】予選リーグ惜敗
■男子剣道 【団体】予選リーグ惜敗
■女子卓球 【団体】ベスト8
【個人】惜敗
■男子卓球 【団体】ベスト6 *県大会出場
【個人】シングルス 倉島さん、ダブルス 倉島さん・櫻井さん *県大会出場
■野球 県春季大会第3位のため地区大会に参加せず、県大会推薦出場
最後の大会に臨む仲間に向けたメッセージ
最後の大会に臨む子どもたちは、様々な思いを抱いていることが分かります。熱い想いをメッセージにして書き表し、学校全体でその想いを共有しようとする取組が行われています。3年生の発案で実施され、生徒昇降口にメッセージボードが立てかけられました。
全体に投げかけた言葉、同じ部の仲間に向けた言葉、先輩に向けた言葉などそれぞれですが、1つ1つの言葉に込められた熱量が伝わってきます。
メッセージを寄せてくれた皆さん、ありがとうございました。
社会を明るくする運動
「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。7月1日(金)~7月31日(日)までの1か月間行われます。
7月13日(水)、町更生保護女性会の代表の皆様が来校されました。運動の周知とともに、手作りの爪楊枝ケースを寄贈していただきました。ありがとうございました。
下都賀地区総合体育大会が始まります! 第2弾
7月13日(水)、吹奏楽部、卓球部、女子バレーボール部、野球部、女子ソフトテニス部、女子バスケットボール部の部長さんが、総体に臨む抱負を述べました。
各部長さんからは、「悔いのないような試合」「持ち物、気持ち、身体の準備」「感謝」などの言葉が述べられました。
生徒会長は、3年生に向けてエールを送るとともに、1・2年生に向け「3年生の姿をしっかりと目に焼き付けてください。そして、新チームの発足に役立ててください!」と言葉を添えました。
1学期は下記のテーマで教育活動を進めてきました。
子どもたちは、様々な想いをカタチにしてきました。子どもたちの言葉の力を実感する学期でもありました。
最後の大会を前に、自分自身の心の声を聴き出してください。
「自分ならば必ずできる!」「チームの力を信じる!」などの心の声が聴こえてくるはずです。聴く力を高め、伝える力を磨いてきた皆さんです。試合に臨み、想いを言葉にし、確かなカタチを手中に収めてくれることを期待しています。
がんばれ、チーム南犬飼!
下都賀地区総合体育大会が始まります! 第1弾
7月15日(金)から下都賀地区総合体育大会(地区総体)が始まります。3年生にとっては、中学校生活最後の大会となります。負けたら引退です。
生徒会新聞第6号が手元に届き、紙面に目を向けました。地区総体を前に、各部の部長さんの意気込みが述べられていました。
7月12日(火)、各部長さんが放送を通して最後の大会に臨む想いを言葉にしました。本日は、陸上競技部、サッカー部、男子テニス部、男子バスケットボール部、男子バレーボール部、剣道部です。「悔いのない闘いをしたい!」「チーム一丸となって目標を達成する!」などの力強い言葉が印象的でした。
「1:29:300」この数値(比)は、「ハインリッヒの法則」と呼ばれています。1件の重大な事故に至るまでには、29の小さな事故が起こっており、小さな事故が起こる前には、300にも及ぶごく小さな事象が起こっているという意味の数値です。300の小さな事象の一つ一つの原因を追及し、同じような間違いを防いでいくことで、重大な事故は未然に防止できることになります。
本校では、「ハインリッヒの法則」を逆手に取った教育が行われていると思います。300の小さな事象をつぶすのではなく、300の小さな良いことを積み重ねていくことで、1つの大きな目標を実現するというものです。
部活動も同様です。積み重ねてきた小さな努力は、1つの目標に向かっています。これまでの過程に自信を持ってください。そして、自分を信じ、仲間を信じ最後まで闘ってください!それが、伝統の「向い原魂」です!
民生委員・児童委員の皆様との懇談会を行いました!
公立学校は、地域性を有している点が大きな強みであると思います。歴史や伝統、医療や経済の発展などに大きく寄与している本校学区の地域性は、教育活動に多大な恩恵を与えてくれています。
民生委員・児童委員の皆様には、子どもたちやその家庭に関することに対して、様々なご支援やご助言をいただいています。
7月8日(金)、民生委員・児童委員の皆様に来校していただき、学校の様子をお知らせするとともに教職員との懇談会を行いました。
委員の皆様は、子どもたちのことをよく観て、温かな言葉を掛けてくれています。
本校で実践している「3かけ(目、声、手間)」「3ほめ(努力、人のため、よい提案と行動)」を、地域の皆様は日頃から実践されていることを改めて知ることができました。心から感謝申し上げます。
クエストエデュケーションを展開中です!
7月8日(金)、第2学年クエストエデュケーションの様子を参観しました。
希望する企業ごとにグループが編成され、企業からの課題に挑戦する様子が見られました。
「ドラスルカフェ」のグループでは、「おもちゃのまち」という言葉からイメージするものを、ウェビングマップを用いて各自が入力したり、手書きで書き加えたりしていました。後半は、それぞれの考えを発表し、共有していました。素敵な町にするためのキーワードがたくさん示されていたことに驚きました。
「ぬいぐるみ」「楽しい」「お菓子」「未来」「希望」「願い」「夢」「カラフル」…。
子どもたちの豊かな発想力もさることながら、自分の考えをはっきりと述べている姿を立派だなと思います。
クエストエデュケーションそのものに関心を持ち、町づくりへの提案ができることを心から楽しんでいる様子が見られました。
今日は「七夕」です!
7月7日の今日は七夕です☆彡 1年に1度、天の川をはさんで引き離された彦星と織姫が再会できる日です。
給食では、七夕メニューが出ました!
【コッペパン・ジャム・ハンバーグ・ジャーマンポテト・野菜スープ・七夕ゼリー】
メニューの中に星★がたくさんありました。
ハンバーグのソースとスープには、調理員さんが型抜きをしてくださった星型ラッキーにんじんが、各クラス5個ずつ入っていました。
七夕にちなんだ行事食を思い出しながら、今夜は夜空を見上げてください。
流れ星に出会えたらいいですね。
県教育委員会・町教育委員会の皆様の訪問がありました!
7月5日(火)、栃木県教育委員会と壬生町教育委員会による「共同訪問」がありました。
早朝より16名の皆様に来校していただき、教育活動の様子をご説明し、すべての教室を訪問していただき、ご指導をいただく機会を得ました。
第3回Long昼休みの企画「クイズバラエティー イヌリーグ」の様子も参観していただきました。
子どもたちは、生徒会が企画した教室内で楽しむことのできるゲームに興じ、歓声が上がっていました。
子どもたちが、主体的に学校を変えていく様子をつぶさに見ていただきました。
「生徒会役員が発する言葉は、とても魅力的で力を感じます。」という感想をいただきました。
暑い中でも楽しめる企画を考えてくれた生徒会役員のおかげで、楽しいひと時を過ごすことができました。
子どもたちが瞳を輝かせている学校、子どもたちが生き生きと活動している学校、子どもたちが仲間と協力している学校であることを誇りに思っています。これからも、子どもたちの笑顔であふれる学校にしていきたいと思います。
ご指導いただきましたことを全職員でもう一度確認し、明日からの教育活動を改善していきます。丁寧にご指導を賜りましたことに感謝申し上げます。