ブログ

学校生活の様子・ブログ

総体地区予選(3日目)

 総体地区予選もいよいよ今日が最終日。各地で県大会出場を目指して、熱戦が繰り広げられました。うれし涙、悔し涙ありのドラマが沢山ありました。その涙は一生懸命に戦った証でもありますね。

                 男子ソフトテニス部

                 女子バレーボール部

総体地区予選(第2日目)

6月22日(日)、総体地区予選第2日目、今日も各地で熱戦が繰り広げられました。昨日に続き、今日も暑さの厳しい環境の中での競技となりましたが、チーム一丸となって最後まで諦めずに競技に向かう生徒の姿は、一段と輝いていました。

                                                       野球部

                 監督からの指示を真剣に聞いています。

               陸上競技部

                  応援も一生懸命です!

                   2年女子走り高跳びは優勝です。

                    お昼タイムのひと時!

総体地区予選が始まりました!

6月21日(土)、今日から3日間の日程で、総体地区予選が始まりました。天候にも恵まれ、各地で熱戦が繰り広げられました。県大会、関東大会、全国大会と繋がる3年生最後の大きな大会ですので、本校の生徒達には最後の最後まで諦めずに、全力で臨んでほしいと思います。

                女子テニス部

                サッカー部

                 男子バスケットボール部

                 男子バレーボール部

2年宿泊学習 その②

 6月15日、16日(1泊2日)、第2学年は、国立那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を実施しました。「和気藹々~自然の中で仲間と楽しもう~」というスローガンのもと、自然の中で様々な体験をしました。

                出発のバスの中!

                 みんなでドッジボール!

               1日目昼食です!

                  1日目夕食です!

                 キャンプファイヤーの様子!

                2日目朝食です!

                2日目、カレー作りに挑戦!

                カレーライスはとても美味しく出来上がりました。

                 解散式!

2年宿泊学習 その①

6月15日〜16日、2年生が宿泊学習を行いました。

初日は早朝から茶臼岳で雷鳴がなっておりとなり、予定していた登山は残念ながら中止となりました。しかし、荒天時プログラムの室内レクリエーションのドッジボール大会が実行委員を中心に実施され、生徒たちの元気な声が施設内に響き渡り、大いに盛り上がりました。午後は館内及び自然の中でオリエンテーリングを実施しました。夜にはキャンプファイヤーを実施しました。静かな雰囲気の中、火を囲んで語り合う時間は、生徒たちにとって心に残るひとときとなりました。

2日目は天候にも恵まれ、野外炊飯を行いました。班ごとに協力しながら火を起こし、食材を調理する姿からは、仲間との絆や達成感が感じられました。自分たちで作った料理の味は格別だったようです。今回の宿泊学習を通して、生徒たちは協力することの大切さや自然の中で過ごす楽しさを改めて実感することができました。