日々の様子
修学旅行その1
大雨の中ですが、欠席者もなく全員元気に修学旅行に出発しました。
鎌倉に着くころには、天候が回復していることを願っています。
教育委員による学校訪問
5月20日に町の教育長様をはじめ、教育委員様、教育委員会事務局の皆様が安塚小学校の教育活動を視察にいらっしゃいました。
図書室で学校の概要や本校ならではの取組について懇談をしたあと、2・3校時に授業を参観していただきました。
訪問していただいた皆様からは、
「児童の学びに向かう姿が印象的だった。」「子供に配慮された言葉がよかった。」「先生方の授業への工夫をつよく感じた。」「机間指導がとてもよくされている」等、多くの本校の良さを見取っていただきました。
教育委員の皆様並びに教育委員会の皆様、お忙しい中御来校いただきありがとうございました。今後とも、御指導よろしくお願いいたします。
プール清掃
昨日の曇天から打って変わって、晴天に恵まれた今日、5年生が5,6時間目を利用してプール清掃を行いました。プール本体や通路を隅々まで清掃しました。これでみんなが気持ちよくプールには入れます。5年生の皆さんありがとうございました。
交通安全教室を実施しました
3・4校時に、栃木県くらし安全安心課の方2名を講師に迎え「交通安全教室」を実施しました。
「歩行での道路横断上の注意」、「自転車の交通ルールとマナー」、自転車シュミレーターを使って「正しい自転車の乗り方」について学びました。「道路は右側を歩く」「歩道がある道路は歩道を歩く」「路側帯がある道路は路側帯を歩く」「信号がある横断歩道では信号を見て横断する」「右・左・右を見て車が来ないか確認する」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる」「自転車は左側通行」「道路を横断するときは自転車を降りて押して渡る」「右左右をよく確認し、飛び出しは絶対にしない」など、自分で自分の命を守るために必要なことを学びました。
これからも、交通安全に気を付けて、事故に遭わないように注意して歩いたり、自転車に乗ったりしてほしいと思います。
独立70周年記念の写真を撮りました
安塚小学校は本年度、独立70周年を迎えます。その記念に人文字とクラス写真を撮影しました。
ドローンを一生懸命目で追いかける子供たちの姿が印象的でした。
どのような写真が撮れたのか子供たちも職員もとても楽しみです。これからも安塚小学校のすばらしい歴史や伝統が引き継がれていくよう努めてまいります。