日々の様子
手合わせ遊びでリズム感覚を磨こう(3の2 音楽)
11月30日(木)
今日の3校時、3年2組の音楽の時間の様子です。
今日の題材は、「遊び歌めぐり」の中の「十五夜さんのもちつき」でした。歌に合わせて、リズムよく手合わせをしました。
はじめに大型テレビを見ながら、歌とリズムを覚えました。
先生に合わせて、手合わせのリズムをとりました。
タブレットを使って、各自練習をしています。
先生や友達と一緒に手合わせをしました。ほとんどの児童が時間内に手合わせができるようになりました。
次回以降は、世界の「手合わせ歌」にチャレンジしていきます。
きらめき表彰(6年生)
11月29日(水)
今日の5校時、壬生町長様、教育長様、教育次長様のご来校のもと、「きらめき表彰」が行われました。この表彰は、6年生児童の保護者が、お子さんのよさをあらためて見つめていただき、それぞれのよさを表彰するものです。
町長様から賞状を、教育長様から記念品の「クリスタルペーパーウエイト」をいただいました。
児童を代表して、お礼の言葉を述べました。
今日の表彰を励みに、これからも自分らしくがんばってほしいと思います。
<1組>
<2組>
<3組>
授業拝見(6年生・1年生)
11月28日(火)
今日の1校時、6年1組の外国語の時間の様子です。
今日の学習のテーマは、6年生のこの時期にふさわしい「思い出に残る学校生活」でした。
はじめに、学校行事に関する英単語や思いを伝えるためのフレーズを学びました。
思いでの学校行事を伝え合いました。
積極的に学習に取り組む6年1組の児童でした。
2校時の1年2組の算数の時間の様子です。
今日の課題は「12-3の計算の仕方を考える。」です。はじめは、前の時間までに学習したことを振り返ります。
自分で考えたやり方を友達に伝えたり、発表したりしました。
これから多くの練習問題を解きながら、計算力をアップしていきます。
持久走、がんばっています
11月27日(月)
校内持久走強化期間も、残り1週間となりました。体育の時間には、自己新記録を目指して、児童は一生懸命に走っています。
2校時の1年生女子の様子です。(すみません。1年生男子は終わっていました。)
3校時には、2年生が記録をとっていました。まずは、2年1組の様子です。
続いて2年2組の様子です。元気にかけ声をかけてスタートしました。
明日以降、学年ごとに校内持久走記録会を実施します。自己新記録を出してくれることを期待しています。
国会議事堂を見学に(6年生)
11月24日(金)
本日、6年生は社会見学で国会議事堂に行ってきました。1日中、汗ばむような陽気のもと、楽しく過ごしてきました。
国会議事堂では、衆議院の議場を見学しました。教科書や資料集で見た厳かな感じがする建物の中を見学してきました。(議事堂内は撮影禁止でした。)
議員会館の食堂で、昼食のカレーライスをいただきました。
<1組>
<2組>
<3組>
国会議事堂を後に、お台場方面に向かいました。
はじめに訪れたのは、「日本科学未来館」です。日本の未来を考えるための多くの展示物がありました。ドームシアターでは、360度3D画面を通して、地球や宇宙がどのようにできたかを学びました。
最後に訪れたところは、フジテレビでした。お土産を買ったり、球体展望台からお台場の様子を眺めました。
球体展望台からの眺めです。
6年生にとっては、小学校で最後のグループでの校外学習となりました。
今回見学してきたことを、今後の学習に生かしてくれることと思います。
<1組>
<2組>
<3組>
グリーンタイムで花いっぱいに
11月22日(水)
今日の昼休みは、グリーンタイムでした。この活動は安塚小の伝統的活動でもあり、約20年程前から続いています。ふれあい班(縦割り班)ごとに、プランターにパンジーの苗を移植します。
はじめに、苗の栽培農家の方から、上手な植え方や育て方についてのお話をお聞きしました。
栽培委員の児童が、植え方についての説明をしました。
みんなで協力しながらの作業です。
終わった班ごとに、写真撮影をしました。
明後日以降、ふれあい班での当番制で水やりをしていきます。
授業拝見(5年生・4年生)
11月22日(水)
今日の1校時の5年2組の授業の様子です。国語の学習で、説明文における図やグラフの役割について考察しました。
それぞれの考えを伝え合いました。
図やグラフの役割や重要性に気づくことができました。
2校時は、4年1組の理科の授業でした。温めたり冷やしたりすることで、水の体積がどのように変化するか、実験を通して確かめました。
実験の様子は、タブレットで撮影し、確認作業で使います。
実験の結果をもとに、今日のまとめを行いました。
一人一人が意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
薬物乱用防止教室(6年生)
11月21日(火)
今日の2~4校時に、6年生の各教室で「薬物乱用防止教室」が行われました。指導者は、栃木警察署生活安全課の職員の方です。
はじめに、VTRを見ながら、薬物の種類や体に与える影響などについて学びました。脳に与える影響や依存症・犯罪につながる行動など、具体的な知識を得ることができました。
薬物使用の誘いを受けたときの対処の仕方について、代表児童がシュミレーションを行いました。児童は、きっぱりと断ることができました。
薬物のサンプルを見せていただきました。薬物には見えないような、巧妙な加工がされているものもありました。
人生を狂わせてしまう危険な薬物に近づいてはいけないことを、あらためて感じ取ることができたようです。
スクールガード会議&感謝の会
11月20日(月)
本日の午前中に、「スクールガード会議」と「感謝の会」が行われました。
スクールガード会議では、交通指導員さん・スクールガードの皆様・育成会代表の皆様にご参加していただきました。登下校中の児童の安全確保における問題点などについて、有意義な意見交換を行うことができました。
スクールガード会議の後に、感謝の会を行いました。
児童を代表して、感謝の気持ちを述べています。
出席者を代表して、読み聞かせボランティアの「ゆめのページ」の方から、お言葉をいただきました。
多くの方のご尽力のもとで、楽しく安全な学校生活を送ることができていることを再確認する機会となりました。
ご出席くださいました皆様、ありがとうございました。
授業参観(1~3年生)
11月17日(金)
今日は、1~3年生の授業参観がありました。
1年生の授業は、道徳「ハムスターの赤ちゃん」でした。命の尊さについて考えました。
2年生は、道徳「赤い鼻のトナカイ」でした。相手の個性、自分の個性について考えました。
3年生は、学年PTA行事として「子育て・親育ち講座」が行われました。アットホームな雰囲気の中、いろいろなゲームを行いながら、親子で楽しい時間を過ごすことができました。
ご来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。