日誌

日々の様子

6年生を送る会に向けて(その2)

1月27日(水)
 6年生を送る会に向けての具体的な準備が始まりました。今日は、縦割り班ごとに分かれての作業を行いました。作業内容は、6年生のお楽しみのためお伝えできませんが、1年生から5年生まで全員が関わりながら準備を進めています。
  
  
  
  

オンライン授業に備えて


1月26日(火)
 2月1日(月)の「Teamsによるオンライン授業」接続テストに備えて、1年生は教室と図工室での接続練習をしました。不具合がないか、しっかり確認することができました。
 保護者の皆様、当日のサポートをよろしくお願いします。
  
  
  

6年生を送る会に向けて(5年生)

1月25日(月)
 6年生の卒業まで、残り2か月を切りました。5年生は、6年生に代わって校内での活躍の場面が多くなってきました。先日の入学説明会の準備や片付けでも、率先して働く姿が見られました。
 今日の5校時は、「6年生を送る会」の準備の第1弾でした。縦割り班ごとに、心を込めて卒業をお祝いできるように、打ち合わせをしました。今後の活動において、リーダーとなって活躍してくれることと思います。
  
  
  

入学説明会が行われました

1月22日(金)
 来入児保護者を対象とした入学説明会が行われました。現在の状況から、短時間かつできる限りの安全対策をしたうえでの実施となりました。
 現在、80名が入学する予定です。準備物や学校生活を始める上でお願いをお伝えしたり、PTAの役員選出・下校班決めなどをしたりしました。
 4月12日(月)の入学式が楽しみです。
  
  
  
  

リモート授業に備えて

1月21日(木)
 突然の臨時休校におけるリモート授業に備えて、各学級では新しいシステムの使い方の練習をしています。
 2年1組では、3校時にGIGAスクールアドバイザーの支援のもと、操作の練習を行いました。これからも何度か練習し、スムーズな操作ができるようにしていきます。
 先日お知らせしましたとおり、2月1日(月)の16時10分から接続テストを実施する予定です。ご協力をお願いします。