2022年2月の記事一覧
2年生活科「北っ子の森にも春の息吹」
本日(2/21)生活科の時間に2年生が北っ子の森を散策しました。
2年生はこれまで、春、夏、秋の季節ごとに北っ子の森に出かけ、植物から季節の変化を学んできました。
まだまだ寒い日が続きますが、北っ子の森にも春が着実に近づいてきているようです。
先日、北っ子の森の剪定が行われ、大変散策しやすくなりました。
いつも丁寧に整備くださり、ありがとうございます。
卒業式に向けて
今週は卒業式に向けて校庭樹木の剪定を行いました。
造園業者にくわえて、そのプロの技を横目に見ながら本校の安井用務員も奮闘しました。
まだまだ、寒い日が続きますが樹木は卒業式(春)に向けて着実に新芽を育てているようです。
本校では剪定をはじめ、花植えや落ち葉掃きボランティアの募集を行っています。ぜひ、参加可能な方は学校まで御連絡ください。
6年 薬物乱用防止教室
本日(2/16)5校時に6年教室にて薬物乱用防止教室を実施しました。
今回は本校の学校薬剤師である生井栄佑先生をゲストティーチャーとしてお招きしました。
薬物ということで私たちの身近に忍び寄る「大麻」や「覚醒剤」をはじめ「タバコ」の害についても映像資料等により学習しました。
生井先生からは最後に薬物による健康被害にくわえ、その依存性についても非常に怖いものがあることが伝えられました。
最後に骨や脳を溶かす害をもつシンナーについて発泡スチロールを用いて実験をしました。児童は間近でシンナーが発泡スチロールを溶かす様子を観察しました。
モンゴルの出前授業
本日(2/16)那須町にあるモンゴリアビレッジより2人のゲストティーチャーをお招きし、モンゴルについての出前授業を実施しました。
モンゴルについては2年国語「スーホの白い馬」で学習することから児童は大変身近に感じているようです。今日は国語でも取り上げたモンゴルの伝統的楽器「馬頭琴」の演奏もあり、とても貴重な機会になりました。
「馬頭琴」の弦には馬の尻尾の毛を束ねたものを使用したり、ボディ(共鳴箱)には馬の皮を張ったりするなど馬との関係が深いそうです。また、「馬頭琴」の楽曲には馬に関連したものが大変多いそうです。
【6年 理科】てこが水平につり合うときを調べよう
6年生の理科では、「てこのはたらき」についての学習をしています。
今日は、「てこが水平につり合うとき」について、実験をしながら調べていきました。
グループで実験をした後は、その結果から、水平につり合うときの決まりを、話し合いました。
積極的に意見を交換して、考えをまとめ発表する姿勢は、「さすが、6年生」という立派なものでした。