活動の様子(R6)

2022年6月の記事一覧

いよいよ「北っ子探検隊宿泊学習」!

 21日(火)22日(水)は、3年ぶりのわんぱく隊での宿泊学習です。前日放課後、大きなバッグに入れた荷物を学校に運んでいただき、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
 宿泊学習の様子は、23日(水)にこのホームページで紹介したいと思います。    

★毎日この掲示物を見ながら、この日が来るのを楽しみにしていました! 

水泳学習スタート!

 プール開きから約2週間。17日(金)、やっとプールに入れました。午前中は、1,2年生がプールの中に足だけ入れて水に慣れました。給食の頃から気温が上がり、午後はプール日和となりました。 プール掃除を頑張ってくれた5,6年生たちが入り、けのび、バタ足、クロールの腕のかき方などを練習しました。
 プールから戻ってきた何人かに「初プールはどうだった?」と声を掛けてみました。「楽しかったです!」「気持ちよかった」とにっこり。「ちょっと冷たかった」という子も。

 今週もプールに入れるくらい晴れるといいです。

  

  

  

  ◎ 体育館わきに、上履きがそろって並んでました。

 

2年生「どきどきわくわくまちたんけん」(生活科)2回目

 今日は2回目の町たんけんです。1、2校時に中島花園さんと大島重起さんを見学しました。中島花園さんでは、色とりどりのきれいな花をたくさん見せていただきました。初めて見た花がたくさんあったようです。大島重起さんでは、一人ずつクレーン車の運転席に乗せていただきました。思ったよりも高くてちょっと怖かった子もいたようです。

 子供たちの学習のためにお時間を作っていただき、大変ありがとうございました。

 

<中島花園さん>

  

  

  

<大島重起さん>

  

  

   

朝の歌を再開、論語の朗誦を開始しました

 コロナ対応でしばらく見合わせていた「朝の会」での「朝の歌」を再開しました。
「みんなのうた」という歌の本を活用して、季節の歌や行事に向けた歌、各クラスで選んだ曲をみんなで歌います。今週は「県民の日」がありましたので、「県民の歌」を歌っていました。
 また、論語の朗誦も行うことにしました。月、水、金曜日の「朝の会」は歌を歌い、火、木曜日は論語を唱えます。教室前面の掲示物を見ながら唱えたり、「論語古義抄」を見ながら唱えたり、覚えている児童は後ろを向いて唱えたりしています。
 みんなで声を合わせ、北っ子たちの一日がスタートします。

  

   

  

竜巻接近を想定した避難訓練を行いました

 訓練の前に、「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう」という動画を各教室で視聴しました。積乱雲が近づいてきたサイン、自然現象の恐ろしさ、どうすれば身を守れるのか等を動画から学ぶことができました。
 その後、実際に避難の練習をしました。今回は、「授業中、竜巻が校舎に接近してくる」という想定でした。防災頭巾をかぶり、ガラス窓からできるだけ離れた、周りに丈夫な壁等がある場所に避難しました。子供たちは、真剣な態度で訓練をすることができました。
 これからの季節、いつ、どこで急な大雨や雷、竜巻が起こるか分かりません。また、場所によって避難の仕方は異なります。避難の指示をしっかりと聞くことと自分で判断して避難することの大切さを確認しました。