2020年10月の記事一覧
「ヒトの体は、”ふしぎ”がいっぱいだ」
4年生は、「ヒトの体のつくりと運動」の学習に入りました。
「みんな、腕を出してごらん」
子ども達に呼び掛けました。
「腕の中の骨はどのようになっているのかな?予想してみよう!」
予想した図と説明を、黒板に描いていきました。前の黒板だけでは足りなくて、
後ろの黒板にも描きました。
次に、それぞれが、自分の考えを発表しました。自分の体を動かしながら
説明していました。どの子も、とても分かりやすかったです。
子ども達は、この学習を通して、自分の身体にたくさんの”ふしぎ”があることに、改めて気がついたようです。
「みんな、腕を出してごらん」
子ども達に呼び掛けました。
「腕の中の骨はどのようになっているのかな?予想してみよう!」
予想した図と説明を、黒板に描いていきました。前の黒板だけでは足りなくて、
後ろの黒板にも描きました。
次に、それぞれが、自分の考えを発表しました。自分の体を動かしながら
説明していました。どの子も、とても分かりやすかったです。
子ども達は、この学習を通して、自分の身体にたくさんの”ふしぎ”があることに、改めて気がついたようです。
教育実習生
今日から、約1か月、教育実習生が勉強に来ています。その挨拶をZOOMで行いました。
挨拶の後、早速休み時間に子どもたちと触れ合っていました。10月1日から赴任している学習支援員の先生、スクールサポートスタッフの先生に加えて、教育実習生が加わり、一段と活気あふれる学校になりました。
挨拶の後、早速休み時間に子どもたちと触れ合っていました。10月1日から赴任している学習支援員の先生、スクールサポートスタッフの先生に加えて、教育実習生が加わり、一段と活気あふれる学校になりました。
5年社会見学
5年生が社会見学に行きました。
午前中は、日産自動車栃木工場を見学しました。子どもたちは調査員になりきって、自動車が出来上がるまでの工程や工夫を、自分の目と耳で調べました。
井頭公園に着いて、輪になってお弁当を食べました。外でみんなの顔を見ながら食べるお弁当は格別においしかったようです。お弁当を食べ終わる頃、雨が降り出しました。予定していた活動はできませんでしたが、傘をさして公園内を散歩することにしました。
池の鯉にエサをあげたり、記念写真を撮ったりして雨の散歩を楽しみました。その後は、「花鳥遊館」で珍しい花や鳥、蝶などを見学し、学校に戻りました。学校ではできない貴重な体験をし、また1つ成長した5年生です。
午前中は、日産自動車栃木工場を見学しました。子どもたちは調査員になりきって、自動車が出来上がるまでの工程や工夫を、自分の目と耳で調べました。
井頭公園に着いて、輪になってお弁当を食べました。外でみんなの顔を見ながら食べるお弁当は格別においしかったようです。お弁当を食べ終わる頃、雨が降り出しました。予定していた活動はできませんでしたが、傘をさして公園内を散歩することにしました。
池の鯉にエサをあげたり、記念写真を撮ったりして雨の散歩を楽しみました。その後は、「花鳥遊館」で珍しい花や鳥、蝶などを見学し、学校に戻りました。学校ではできない貴重な体験をし、また1つ成長した5年生です。
土曜授業
雨の中、子どもたちは元気に登校し、教室での授業を頑張っていました。1,2,3年生は、タブレットを用いて、ZOOMでのパスワードの入力、反応の仕方、退出の仕方などの操作方法を学びました。
もうすぐ、タブレットが一人1台配置されます。楽しみになってきたようです。
もうすぐ、タブレットが一人1台配置されます。楽しみになってきたようです。
5年生 社会見学
5年生が、日産自動車工場と、真岡市の井頭公園へ出かけました。前日から、テルテル坊主を作成し、各自の目当てを確認し、今日を迎えました。みんな元気に出発しました。充実した1日になるといいです。
「かげって、ふしぎだね」
3年生の理科では、「かげと太陽」の学習に入りました。
今日の天気は、太陽が顔を出す時間が何度もあって、「かげ」を調べるには、
ちょうどよい感じでした。
最初の写真は、「かげつなぎ」です。
3年生の子ども達が、全員一列に並びました。きれいに、「かげ」がつながりました。
次に、みんなで、「かげふみ」を行いました。
子ども達は、「かげ」を使った遊びをしながら、改めて、「かげ」の不思議さに
気がついたようでした。
今日の天気は、太陽が顔を出す時間が何度もあって、「かげ」を調べるには、
ちょうどよい感じでした。
最初の写真は、「かげつなぎ」です。
3年生の子ども達が、全員一列に並びました。きれいに、「かげ」がつながりました。
次に、みんなで、「かげふみ」を行いました。
子ども達は、「かげ」を使った遊びをしながら、改めて、「かげ」の不思議さに
気がついたようでした。
目指せ大空、ロケット発射!
「すごーい!」
「飛んだ、飛んだ」
4年生の子ども達の歓声が、校庭中に広がりました。
「とじこめた空気と水」の単元では、おしちぢめられた「空気のせいしつ」を利用して、「ペットボトルロケット」を飛ばします。
子ども達は、自分達で担当を決め、空気入れで「空気」を入れていきました。
「空気」を十分に入れるのに、思ったより力がいります。
子ども達は、協力し合って、「空気」を入れていきました。
見事に、大空に向かって発射したロケットに、子ども達は、大歓声!
「空気の力ってすごいんだね」
子ども達の実感のこもった感想が、とても印象的な授業でした。
「飛んだ、飛んだ」
4年生の子ども達の歓声が、校庭中に広がりました。
「とじこめた空気と水」の単元では、おしちぢめられた「空気のせいしつ」を利用して、「ペットボトルロケット」を飛ばします。
子ども達は、自分達で担当を決め、空気入れで「空気」を入れていきました。
「空気」を十分に入れるのに、思ったより力がいります。
子ども達は、協力し合って、「空気」を入れていきました。
見事に、大空に向かって発射したロケットに、子ども達は、大歓声!
「空気の力ってすごいんだね」
子ども達の実感のこもった感想が、とても印象的な授業でした。
2年生 タブレット教室
5校時、2年生がタブレットの操作学習2回目を実施しました。
タッチペンを使ったり、カメラやビデオ撮影をしたりしました。基本的な操作が上手になってきました。
タッチペンを使ったり、カメラやビデオ撮影をしたりしました。基本的な操作が上手になってきました。
北っこタイム
全校遠足が近づいてきました。今日は、わんぱく隊ごとに、遠足の日にみんなで遊ぶものを決めました。上級生は、下級生にやさしく説明していました。
全校遠足が待ち遠しいです。
全校遠足が待ち遠しいです。
昼休み
今日も、元気いっぱい、校庭で体を動かしています。「脳を鍛えるには、運動しかない」と提唱している医学博士もいるようです。体を鍛えること、特に酸素運動をすることと脳の発達には、深い関連があるらしいです。まさしく、「よく遊びよく学べ」ですね。