2024年9月の記事一覧
後期清掃分担を決めました(+今日の給食)
来週は、早くも10月、後期に入ります。わんぱく隊ごとに取り組んでいる清掃も、後期から場所が変わります。今日の「北っ子タイム」で、仕事の分担について話し合いました。班長さんがしっかりと下級生をリードをしていました。
今日の給食はジャージャー麵、春巻き、もやしのナムルでした。
ジャージャー麵は、みんなが大好きな人気メニューです。
応援団、練習がんばっています!(+今日の給食)
先日、運動会のスローガンが児童昇降口に張り出されました。
今年は、「全力で熱くなれ ねらうは優勝~心を一つに突き進め~」に決まりました。
応援団のメンバーも団長を中心に、赤組も白組も、全力で熱く練習に励んでいます。来週からは全体練習が始まります。応援団の活躍が楽しみです。
応援団の子供たちの、お昼休み練習の元気の源は、おいしい給食です。
今日は、ハヤシライスでした。デザートにフルーツのゼリーあえも出ました。
中学生が新制服の紹介に来校しました
令和7年度から南犬飼中学校の制服が新しいデザインになります。今の6年生が入学するタイミングとあって、今日は、生徒会の中学生2名が来校し、新制服導入の理由、決定までの流れ、コンセプト、素材(機能)、デザインについて等、6年生に向けて分かりやすく紹介してくれました。二人の中学生の素晴らしい説明に「どうしたらそんなふうに立派になれるのですか?」と、6年生から質問が出ました。
半年後は中学生となる6年生の子供たち、中学生の話を聞きながら、入学後のイメージを膨らませたことでしょう。
5年生、「バケツ稲」の稲刈りをしました
先週までの暑さから一転、今日はさわやかな秋晴れです。5年生が総合的な学習で育てていた「バケツ稲」も黄金色の穂をつけ、6時間目に稲刈りをしました。牛乳パックを使って脱穀も行い、この後は籾を干して乾燥させるそうです。この後の作業については、また後日お伝えしたいと思います。どうぞお楽しみに!
今日の給食です。今日は、月に1度の「ハッピー給食」でした。9月生まれの児童と職員には、焼きプリンタルトが出ました。
学校保健委員会を開催しました
両毛ヤクルト販売の管理栄養士 西澤夏実様を講師にお迎えし、学校保健委員会を行いました。3、4年生の児童と保護者の方12名が参加し、「おなか元気教室」~早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ~というテーマでお話をうかがいました。毎日健康に過ごせる秘訣を学びました。
保健室前には「北っ子ハッピーモーニング計画」について掲示してあります。朝起きてから家を出るまで1時間の余裕を持とうと養護教諭からのメッセージがあり、1時間あるとどんなことができるか紹介しています。
運動会の練習も始まってきました。健康で元気に練習に取り組めるとよいですね。
運営委員会「ろうか右側歩行週間」活動中
先週の委員会活動で話し合った結果、「廊下を正しく歩こう」と呼び掛ける運動のネーミングは「ろうか歩行右側週間」と決まりました。運営委員会では昼休みの終了時、校庭から戻ってきた下級生に、ポスターを持ちながら声を掛けています。今週と来週の2週間(9/17~9/27)この運動を行うそうです。学校生活をより良くしようと上級生ががんばっています。
わんぱく隊で花壇の草取りをしました
今日の「北っ子タイム」は、わんぱく隊ごとに除草をしました。花の周りの草を抜いたらすっきりして、花が引き立ちました。もうしばらく夏の花が楽しめそうです。
1年生 カタカナの学習をがんばっています!(+今日の給食「お月見給食」)
2学期になり、1年生はカタカナの学習が始まりました。今日は「ヤ」と「ム」と「ス」を習いました。筆順や注意するところなど先生の話をよく聞いて、空書きしたり練習帳に書いたりしました。よい姿勢で書けている子がたくさんいました。
ふと窓際のロッカーの上に目をやると、図工の「パクパクさん」が出来上がっていました。顔も口の中も、思い思いに表現してあり、楽しい作品になりました。次の授業では「パクパクさん」で遊ぶそうです。
今日は中秋の名月です。「お月見給食」として「けんちんうどん」「やき栗コロッケ」「さつまいもと栗のタルト」が出ました。給食の時には、給食委員の児童が献立について説明をしてくれました。秋の味覚を楽しんでくれたことと思います。
不審者対応の避難訓練を行いました
スクールサポーターの尾花様、上田駐在所の山田様に講師になっていただき、不審者が校舎の中に侵入したと想定しての避難訓練を行いました。
北小のだれも不審者に危害を加えられることなく、全員が安全に避難できるための練習です。子供を連れ去ったり、子供を傷つけたりするような事件はめったに起きるものではありませんが、だからといって、絶対に起こらないとは言えません。
今日は、学校での避難に加えて、下校途中等で子供だけ(自分だけ)の時に、不審者に出会ったらどうしたらよいかも教えていただきました。
いつでも、どこででも、いざというときにどう したらよいか、今日学んだことをしっかりと覚えておいてほしいと思います。
代表委員会を行いました!(+今日の給食「ふくべランチ」)
代表委員会は、運営委員会のメンバー8人と3年生以上の各クラス代表8名、計16名で構成されています。運営委員は、定刻よりも早く会議室に来て机のセッティングを自主的に行っていました。さすがです。
今日は、運動会のスローガンについて話し合いました。初めに体育主任の先生からスローガンの意義について話がありました。その後、各クラスで考えてきたスローガンや入れてほしい言葉などを発表しました。みんなで検討し、だいぶ絞られてきました。どんなスローガンになるか楽しみです。
今日の給食です
今日は「ふくべランチ」の日でした。かきたまスープの中に、透明で柔らかいかんぴょうが入っていて、とてもおいしかったです。
「壬生論語検定」全員合格!
昼休みに本校で論語検定が行われました。今回の受検者は27人でした。(初級12人、中級4人、世界チャレンジ11人)検定員の方と1対1での試験ですので、子供たちは緊張していたようです。緊張感の中でも、これまで覚えてきた論語をしっかり暗唱できていて、すばらしかったです。検定員の方からもたくさんお褒めの言葉をいただきました。
なお、論語検定の様子は、9月16日(月)ケーブルテレビ「you顔マルシェ」で放送されることになりました。
(再放送 当日18時/21時、 翌日10時/12時)
5,6年生の授業風景
2学期が始まって1週間となりました。昨日紹介したように、委員会活動をはじめみんなのために縁の下の力持ちとなって頑張ってくれている5,6年生。授業にも一生懸命取り組んでいます。
5年生は、国語の「話す・聞く」学習として「どちらをえらびますか」という単元で話し合いをしました。「先生が、家族旅行の行き先を考えていて、小学5年生の子どもと一緒に行くのに、海と山のどちらがよいか悩んでいる。海をすすめるチームと山をすすめるチームに分かれて、それぞれの考えを先生役の人に伝える」という設定です。意見を述べ合ったり、質問し合ったりして対話の練習をしました。
6年生は、家庭科の「衣服の手入れで快適に」の学習で、靴下の洗濯をしました。洗剤に示されている使用量を目安に洗濯液を作り、手洗いをしました。保健室前に干したら、教室に戻って振り返りをしました。「手洗いをしたらきれいになりました」「つまみ洗いやもみ洗いで洗うことがわかりました」など、たくさんのことを学んだようです。今日はよいお天気ですので、干した靴下もしっかりと乾くことでしょう。
2学期の委員会活動スタート
各委員会の当番活動は、始業式から取り組んでくれているところですが、月1回の委員会活動が6時間目にありました。学校生活の充実と向上のために、2学期も上学年の子供たちがそれぞれの委員会で頑張ってくれています。
<運営委員会>
9/17~9/27に予定している「廊下を正しく歩こう」と呼び掛ける運動のネーミングを話し合い、ポスターの制作にかかりました。
<環境委員会>
毎年行ってる「緑の募金」と「赤い羽根の募金」を環境委員会が全校生に呼び掛けて行うことになり、それぞれの募金について調べていました。
<図書委員会>
読書旬間中に行う「図書集会」について内容を確認し、担当者を決める話し合いをしました。
<健康委員会>
体育館の器具庫のボール点検をし、空気を入れたり、使えなくなったボールを処理したりしました。その後、外の体育小屋で運動会に使うものを確認しました。
<給食委員会>
「ハッピー給食」や「お月見給食」について話し合ったり、「給食週間」のクイズやインタビューの担当者を決めたりしました。
今日の授業風景(中学年編)
今日は3,4年生の授業の様子(2校時)を紹介します。
3年生は、体育でした。最初に校庭で短距離走のタイムをとり、その後教室へ。運動会で踊る表現(ダンス)の動画を見ました。「難しそう」「かっこいい」「速い」などと言いながら、興味津々な表情で画面に集中していました。2回目は、スピードをゆっくりにして子供たちも一緒に踊りました。旗を持って踊ると先生から聞き、そのイメージで踊っていて感心しました。
4年生は、理科で「月の動き」の学習をしました。月が見える時刻や月の動きについて話し合ったり、月の形によって「満月」「半月」「三日月」ということを学んだりしました。授業の最後には、一人ずつ3種類の月の形を言って確認しました。ジェスチャーを付けながら言った子もいて、教室が楽しい笑いに包まれました。
読み聞かせボランティアの皆さん、2学期もよろしくお願いします
低学年と中学年の教室で、2学期初めての読み聞かせがありました。久しぶりの読み書かせに子供たちは目を輝かせてお話に聞き入っていました。
「読書の秋」、読み聞かせをしてもらったり、自分で読んだりして、2学期もたくさんのお話にふれてほしいと思います。
「壬生論語検定」に向けて
北小では、来週の水曜日に「壬生論語検定」が行われます。今年度は27名が受ける予定です。検定に先立ち、今日から昼休みに検定方法や朗誦の確認を行っています。今日は、初級を受ける12名が会議室に集まりました。夏休みにしっかりと練習した様子がうかがえ、大きな声で朗誦できていました。本番でも堂々と朗誦できるよう応援しています。
2学期の学習が始まりました
1年生は、図工で「あそぼうよ パクパクさん」の学習をしました。1枚ずつ好きな色の色画用紙を選び、パクパクと動かして遊べる工作を作りました。折り紙とクレヨンで飾りをつけ、それぞれどんな顔ができるか楽しみです!
2年生は、英語活動で数について学習しました。ALTのアレキサンダー先生のゲームとアクションに子供たちは笑顔いっぱいでした。1から15までの数の言い方を楽しく学ぶことができました。
今日の給食です。野菜たっぷりのメニューでした。
元気いっぱい!2学期をスタートしました!!
楽しい夏休みが終わって、今日から2学期がスタートしました。
始業式では、3名の児童が、2学期に向けての抱負を堂々と立派に発表することができました。
聞いている児童も素晴らしい態度でした。
校長先生のお話から、2学期の行事への思いをはせ、充実した学校生活への決意を新たに
しているようでした。校歌の力強い斉唱に、その思いがよく表れていました。