2022年1月の記事一覧
給食週間 その3
今日のメニューは、給食の始まりメニューです。
「玄米ご飯」「鮭の塩焼き」「たくあん」「梅干し」「にらと豆腐の味噌汁」です。
明治22年 山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で貧困児童を対象に無料で学校給食を実施したのが、給食の起源といわれています。この時のメニューが、「おにぎり」「塩鮭」「漬物」だったそうです。これにちなんだメニューです。
さすがに、梅干しは、酸っぱかったようです。
給食週間その2
本日(1/26)の給食献立は栃木県の味めぐり「宇都宮市」として、セルフぎょうざ風あんかけ丼、大根の中華和え、わんたんスープ、牛乳でした。
国内で最も餃子を消費する宇都宮市ですが、本校は地理的に宇都宮に近く、児童は餃子にとても親近感をもっているようでした。
本日もぎょうざ風あんかけ丼をおいしそうに頬張っていました。
明日は日本で初めて出された給食献立が提供される予定です。
【北っ子の森探検】【理科】冬の生き物の様子を調べよう
4年生が、「北っ子の森探検」に出かけました。春・夏・秋・冬と、季節ごとに、探検に出かけています。冬の北っ子の森には、落ち葉がたくさんありました。その落ち葉をそっとめくってみると、冬越しをしている生き物たちを、見つけることができました。
子供たちは、「北っ子の森」を探検することで、自然が生き続ける営みを学ぶことができています。
教室に戻り、タブレットを使って、これまでに観察した記録をまとめました。
給食週間
1月24日から1月28日にかけて給食週間を実施しています。
期間中、「栃木県の味めぐり&はじまりの給食」のテーマのもと工夫を凝らした献立が提供されます。
本日(1/25)は壬生町のふくべランチとしてかんぴょうのグラタンと壬生町産トマトの野菜スープをおいしくいただきました。
本校では給食メニューの他、給食週間作品コンクールの鑑賞や給食週間クイズ等を通じて、食を身近に感じる機会を設けています。
御家庭でもぜひ給食を話題に会話を弾ませていただきたいと思います。
論語検定
本日(1/21)本校を会場に論語検定を行いました。今回はコロナ禍を踏まえ、オンラインでの実施となりました。
論語は本町で昔から親しまれてきた学習です。本校児童は日頃から論語の暗唱に取り組んでいます。
論語検定には14名の児童が挑戦しました。児童は廊下で検定を待つ間も熱心にテキストに目を通すなど、彼らのひたむきな姿勢がひしひしと伝わってきました。
論語検定はこれからも実施されます。ぜひ、このような機会を利用してもらいたいと思います。
入学説明会を行いました
本日(1/20)コロナウイルス感染防止対策を講じた上で、入学説明会を行いました。
15名の保護者の方に御出席いただき、新年度に向けての諸準備をお願いしました。
北小では4月に新一年生に出会えることを楽しみにしています。
本の読み聞かせ
本日(1/20)ボランティアの中村様、宮田様をお迎えし、本の読み聞かせを行いました。
冷え込みの厳しい朝でしたが、感染防止対策を講じながら有意義なひとときを過ごすことができました。
児童も今年最初の読み聞かせとということで大変楽しみにしていました。
ボランティアのみなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
わんぱく隊共遊
本日(1/19)わんぱく隊共遊を行いました。
いよいよ3学期、6年生の卒業を見据えて本日は5年生と6年生が協力して準備・運営を行いました。
今シーズン一番の冷え込みでしたが、始業前からしっかり準備をし、楽しい共遊活動を運営しました。4班ともメンバーの希望を踏まえ、全員で楽しめる活動を考えました。
壬生北小のよき伝統が着実に引き継がれています。
【3年理科】「じしゃくにつくもの」を調べよう
3年生が、理科の時間に、教室にある「じしゃくにつくもの・つかないもの」を調べました。
子ども達は、教室にあるものを、次から次へと意欲的に調べました。調べたものを、
ノートに丁寧に記録し、黒板に書いていきました。黒板に書かれたものをもとに、
「どんなものがじしゃくにつくか」について、考えを深めました。
子供たちは理科の実験が大好きです。実際に調べて分かったことは、記憶にとどまります。
本校では、理科に限らず、自分で調べたり確かめたり体験したりすることを重視し、学習を深めています。
避難訓練(非通知)を行いました
本日(1/17)事前に児童に通知せずに避難訓練を行いました。
清掃の時間に家庭科室から出火したと想定して訓練を行いましたが、わんぱく隊による各清掃班ごとに速やかに避難することができました。
手元の時計で計測したところ2分30秒弱で全員が避難しました。全児童が突然の避難訓練にもかかわらず、これまでの学習成果を生かして、しっかりと行動しました。
本校ではこれからも安全指導を継続して行っていきます。
避難訓練(経路確認)
本日(1/13)避難訓練を行いました。
災害はいつどのようにやってくるか分かりません。そのため、本校では毎学期、様々な状況を想定して実施しています。
今回は、普段は「学童クラブ」として利用されている校舎2階東側の教室を通って避難しました。
学級担任は、休み時間等では児童が単独で避難しなければならないことも踏まえながら指導しました。
ぜひ、この機会に御家庭でも避難訓練について触れていただきたいと思います。
学年共遊を行いました
男体おろしの冷たい風が吹き付ける中でしたが、本日(1/12)学年共遊を行いました。
各学年ごとに「みんなで楽しめる活動」を話し合い、様々な活動を行いました。
新学期がスタートして2日目。友だちと楽しい時間を過ごし、友だちのよさを再確認する機会になったことと思います。
第3学期始業式を行いました
本日(1/11)朝の時間に始業式を行いました。
防寒及びコロナ感染防止対策の観点から、急遽オンラインでの実施となりました。
本校では各種行事の際に児童による発表の機会を設けていますが、本日も児童代表による3学期に向けての発表を行いました。タブレットからの発表でしたが、立派に発表を行いました。
重点的に苦手な教科に取り組んだり、得意な教科にさらに力を入れたりしようとするなど新たな決意を胸に新学期をスタートしました。
保護者のみなさまにおかれましては本年もどうぞよろしくお願いいたします。